ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ編集

運行区間下館駅茂木駅
運行路線真岡鐵道真岡線
運行開始1994年3月27日
牽引機・蒸気機関車C12形66号機
客車50系客車
補機・ディーゼル機関車DE10形1535号機(最後尾または蒸気機関車の次位に連結)

概要編集

真岡鐵道が真岡線下館駅茂木駅間で運行している、蒸気機関車SL)牽引による、臨時快速列車1994年3月27日に運行を開始。全車両自由席

1年を通じて毎週土曜日日曜日に1往復ずつ運行されている。また、ほとんどの祝日も運行され、夏休み春休み冬休みの期間中は、土日以外の曜日にも運行されることがある。


使用車両編集

牽引機編集

C12形66号機が使用される。


補機編集

JR東日本から譲り受けたDE10形1535号機が使用される。真岡駅〜下館駅間の回送時、イベント時やSL不調時に連結される。また、上り列車運行後の下館→真岡間の回送列車(列車番号6103)は普通列車を兼ねており特別料金は不要。


客車編集

JR東日本から譲り受けた50系客車が使用される。50系のなかでは珍しく車体原形を留めている車両である。3両編成。茂木方が1号車。編成内容は以下のとおり。

  • 1号車:オハ50 11(旧オハ50 2198)
  • 2号車:オハ50 22(旧オハ50 2039)
  • 3号車:オハフ50 33(旧オハフ50 2054)

過去の使用車両編集

牽引機編集

1998年11月1日C11形325号機が、本列車の牽引を開始した。まれに、C12形66号機と重連客車を牽引することもあった。なお、C11形325号機は、2019年12月1日のさよなら運転をもって真岡鐵道での運用を終了し、2020年7月30日東武鉄道へ譲渡された。


補機編集

ディーゼル機関車DD13形55号機が使用されていた。なお、同機は2004年11月2日のさよなら運転をもって運用を終了し、同年11月15日付で廃車となった。


運行ダイヤ編集

基本的に発着時刻はすべて同じで、午前中に下館駅から出発し、茂木駅で折り返し、午後に下館駅へ戻る。


※上述の下館→真岡間の普通列車を兼ねた回送列車(列車番号6103)は下館駅、折本駅、久下田駅、真岡駅に停車する。


乗車整理券編集

列車に乗車するには、乗車券定期券不可)の他に乗車整理券として「SLもおか券」が必要となる。

金額大人中学生以上)は500円、子供小学生以下)は250円である。

販売は、真岡鐵道の下館駅、真岡駅、益子駅、茂木駅の各駅の窓口のほか、JR東日本のすべてのみどりの窓口びゅうプラザでも購入可能である。


その他編集

1995年までは、真岡駅および茂木駅に転車台がなかったため、下り下館発茂木行き列車はSLが正方向で、上り茂木発下館行き列車はSLがバック運転で客車を牽引していたが、1996年3月下旬、両駅に転車台が設置されたため、上下列車とも原則的に、SLが正方向で客車を牽引するようになった。


2007年に開催された第27回高校生クイズ大会で、本列車が使用された。


関連タグ編集

関連記事

親記事

真岡鐵道 もおかてつどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1362

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました