城端線
1
じょうはなせん
城端線はJR西日本が運行する鉄道路線であり、全線富山県に存在する。
富山県高岡市に存在する高岡駅と南砺市にある城端駅を結ぶ、JR西日本が運行する鉄道路線であり、富山県中部に存在する砺波平野を縦貫する地域輸送路線である。
歴史
この路線は中越鉄道(砺波平野の農産物を港に運ぶことを目的として作られた私鉄であり、この路線や氷見線、現在貨物線として運用される新湊線を敷設した会社、地元の要望により大正時代に国有化された)により1897年に敷設された。当時いまだ北陸本線は高岡まで到達しておらず、これが富山県初の鉄道となった。翌年北陸本線も開通し、路線は全通した。
1920年、中越鉄道は国有化され、この路線は現在氷見線の管轄となっている伏木駅までを中越線(残りの区間は氷見軽便線、軽便線の仕組みが廃止された後は氷見線)とした。戦争中の1942年、起点を高岡駅に変更、氷見線に高岡駅-伏木駅が移管される。
特定地方交通線の取り組みにおいては輸送密度4,000以上8,000未満であったため、地方交通線に分類された。国鉄民営化の際にはJR西日本に継承された。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です