ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

小諸駅

こもろえき

長野県小諸市にあるしなの鉄道(旧信越本線)とJR東日本小海線の駅。
目次 [非表示]

概要編集

長野県小諸市にある、JR東日本しなの鉄道の駅。1888年12月1日に開業し、1987年4月1日にJR東日本に継承された後、1997年10月1日からしなの鉄道が管轄する駅となった。


駅構造編集

地上駅、単式・島式ホーム3面5線を有する。

1・2・3番乗り場がしなの鉄道線(旧信越本線)。

4・5番乗り場がJR小海線に分かれている。


1番乗り場はしなの鉄道線上り本線、3番乗り場がしなの鉄道線下り本線である。



乗り場路線方向方面備考
1しなの鉄道線上り軽井沢方面
2しなの鉄道線下り上田篠ノ井長野方面折り返し列車。
しなの鉄道線上り軽井沢方面ごく一部の列車。
3しなの鉄道線下り上田篠ノ井長野方面
しなの鉄道線上り軽井沢方面折り返し列車。
4・5小海線佐久平小海清里小淵沢方面

歴史編集

信越本線時代

駅名標

かつては「あさま」「白山」などの在来線特急列車が必ず停車する長野県東部の拠点駅であった。

しかし1997年10月1日北陸新幹線(東京~長野間)の開業により、しなの鉄道へ移管され、しなの鉄道線に。

それに伴い、前日の9月30日をもって、在来線特急列車の運行が廃止された。

JR線としての駅の所属は1997年9月30日までは信越本線。翌日10月1日より、小海線所属とされた。


新幹線開業後・・・

しなの鉄道移行後は、当駅始発の「しなのサンライズ号」が設定されたものの、長野までの運行、ホームライナーということもあり運行時間帯が限定されて、しかも東京に直通する列車が消滅したということもあって利便性の低下が著しい。


関連タグ編集

小諸市 小海線 しなの鉄道 長野県内の駅一覧

関連記事

親記事

長野県内の駅一覧 ながのけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2134

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました