ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ぷにゅぷにゅ勇者ミャメミャメ
15
ぷにゅぷにゅ勇者ミャメミャメとはおっぱいに魂をかけた勇者の物語である。

概要

ぷにゅぷにゅ勇者ミャメミャメとは、コロコロコミック小学館)において2013年10月号から2015年10月号まで連載された漫画作品。作者は樫本学ヴ

ぼくはガリレオ」、「キメルのyoyo!」と、比較的シリアス寄りな作品が続いてきた樫本先生だが、本作品はがっつりお下品ギャグな内容となっている。


元々そういった傾向が見られた樫本作品の中でも特におっぱいやお色気ネタが中心に据えられており、また敵味方含む主要キャラの多くが作者の次女の落書きをもとにデザインされているなど、彼のみならずコロコロ全体で見てもかなり異端な作品である。


物語

あらすじ

世界は「魔王デカチンデス」とその配下「マモノン」の侵略の危機にさらされていた。勇者ミャメミャメと王女オッパ・イプルンは、世界に平和を取り戻すために、果て無き冒険の旅に出る。



打ち切り疑惑

1巻では、旅立ちから四天王チョメロンとの闘い、2巻ではツノガメのキャメキャメとの出会いが中心に描かれるなど、ストーリー展開にまとまりが見られるが、後半は色々と端折られた展開となってしまっている。


例として、3巻では魔王主催のバトルトーナメント・「デカチン大会」にミャメミャメ達が参戦し、4巻後半から5巻にかけては「勇者アカデミー」を舞台とした学園モノに移る流れが見られるのだが、デカチン大会編では、第一回戦終了後にトラブルから大会自体が中断されてしまう。

勇者アカデミーに至っては、存在が明かされたのが最終回からわずか4話前であり、生徒たちとの交流は1話しか描かれていない(一応5巻の番外編ではそれぞれの生徒が登場する4コマがあるが)。

トーナメント中断展開自体は同作者の次回作「手裏拳トンマ」にも見られるのだが、そちらでは決勝戦までは描かれていたため、余計にこちらの早さが目立つ。


また序盤では、48枚集めると魔王を封印できるアイテムとして「GBF」なる牛乳瓶のフタが登場するのだが、わずか5枚集めた時点で収集がストップ。最終回ではいつの間にか48枚全てがそろっている。


作者自身、最終巻発売時には「ミャメにはもっといろんな冒険をさせてあげたかったのですが、こればかりは仕方ないですよね」と語っており、避けようのない何かしらの原因によって打ち切りとなってしまった可能性もあるが、真相は明かされていない。


キャラクター

冒険メンバー

ミャメミャメ

誰よりもぷにゅぷにゅを愛する勇者。秘剣邪嵐を手に全てのぷにゅぷにゅを守るために旅を続けている。マタタビドロップを使うとミャ法使いミャメミャメに変身し、高身長のイケメンとなる。

終盤では、母ちゃの力で真・勇者ミャメミャメに覚醒し、少年の姿になっている。


オッパ・イプルン

イプルン王国の王女。ミャメミャメと共に旅をする大剣の使い手。名前通りの巨乳

魔物の肛門に丸呑みにされたり、魔物の体液で鎧を溶かされたり、魔法でぷにゅぷにゅ巨大化させられたりと、いつも酷い目にあっており、かなりの汚れヒロイン。

4巻の番外編では、エプロン姿を披露し料理をふるまうが…?


ホミョホミョ

ペガサスの子供。ミャメミャメになついているが、オッパへの扱いがひどい。

番外編ではオッパに負けず劣らず酷い目にあうことが多い。


キャメキャメ

カメのマモノン。玉手箱を使うとイケメンの武闘キャ・キャメキャメになる。美的感覚がかなりずれている。


味方サイド

母ちゃ

ミャメミャメの母親。彼が幼少期の時にマモノンに攫われてしまっている(なお、彼女が攫われた理由は終盤で明かされる)。

例によって巨乳であり、しかも猫なので服を全く着ていない。


マスターZOO

勇者アカデミーの校長。魔王を倒せる勇者を鍛えるため各地を旅している。ミャメミャメの実力を認めてからは、彼をアカデミーに迎え入れた。


魔王サイド

チョメロン・ヘデス

四天王の一人。人間の少年のような姿をしたマモノン。

生物を巨大化する能力をもち、またその能力を自身にかけることで変身することもできる。


マルビー・モレロ

四天王の一人。真っ黒で巨大な丸い体にリボンをつけた姿のマモノン。

ミャメミャメの幼少期に母ちゃをさらった因縁の敵。


シカクーイ・ニカク

四天王の一人。異様に四角く平べったいテレビのような顔を持った人型のマモノン。

デカチン大会の司会を任されており、バリアや即死効果を持つ様々な魔法を使いこなす。


トライアングルP

四天王の一人。こちらは三角の頭を持った人型のマモノン。

ゴリゴリ筋肉質の体で斧を振り回して戦う。


魔王デカチンデス

世界を脅かしている元凶。その正体は謎に包まれている。


用語

GBF

48枚集めると魔王を封印できると言われる魔法の(G)牛乳(B)瓶の(F)フタ。

先述の通り、5枚集めたところで何故か全く話題にあがらなくなり、終盤で存在が再び持ち上がった時にはミャメからも「あー、あった!そんな設定!」「作者も最近まで忘れてたんじゃねーの?」と突っ込まれていた。

集めたGBFの袋は、オッパが鎧の胸部分にしまっている事が確認できる。


マモノン

魔王の配下として各地を襲撃している。人間タイプ、怪獣タイプ、魚タイプなど様々な個体が登場しているが、その全てが子供の落書きのような姿の謎の生物。

というか、実際に作者の次女の落書きをもとにデザインされている事がコミックス内でたびたび語られている。


樫本オールスターズ

5巻収録の「爆裂!カッシーオールスターズ」において登場。

本当に登場してくれます!がってん太助コロッケ!ぼくはガリレオ

サッカー少年ファイト、学級王ヤマザキまさかの参戦してくれます!?


関連イラスト

センシティブな作品

関連タグ

コロコロコミック 樫本学ヴ 先生何やってんすか

女戦士 姫騎士 ぬこ

おっぱい 谷間 タモリはタル 膨乳 爆乳 超乳 貧乳 乳首券 公式が病気

ペガサス

概要

ぷにゅぷにゅ勇者ミャメミャメとは、コロコロコミック小学館)において2013年10月号から2015年10月号まで連載された漫画作品。作者は樫本学ヴ

ぼくはガリレオ」、「キメルのyoyo!」と、比較的シリアス寄りな作品が続いてきた樫本先生だが、本作品はがっつりお下品ギャグな内容となっている。


元々そういった傾向が見られた樫本作品の中でも特におっぱいやお色気ネタが中心に据えられており、また敵味方含む主要キャラの多くが作者の次女の落書きをもとにデザインされているなど、彼のみならずコロコロ全体で見てもかなり異端な作品である。


物語

あらすじ

世界は「魔王デカチンデス」とその配下「マモノン」の侵略の危機にさらされていた。勇者ミャメミャメと王女オッパ・イプルンは、世界に平和を取り戻すために、果て無き冒険の旅に出る。



打ち切り疑惑

1巻では、旅立ちから四天王チョメロンとの闘い、2巻ではツノガメのキャメキャメとの出会いが中心に描かれるなど、ストーリー展開にまとまりが見られるが、後半は色々と端折られた展開となってしまっている。


例として、3巻では魔王主催のバトルトーナメント・「デカチン大会」にミャメミャメ達が参戦し、4巻後半から5巻にかけては「勇者アカデミー」を舞台とした学園モノに移る流れが見られるのだが、デカチン大会編では、第一回戦終了後にトラブルから大会自体が中断されてしまう。

勇者アカデミーに至っては、存在が明かされたのが最終回からわずか4話前であり、生徒たちとの交流は1話しか描かれていない(一応5巻の番外編ではそれぞれの生徒が登場する4コマがあるが)。

トーナメント中断展開自体は同作者の次回作「手裏拳トンマ」にも見られるのだが、そちらでは決勝戦までは描かれていたため、余計にこちらの早さが目立つ。


また序盤では、48枚集めると魔王を封印できるアイテムとして「GBF」なる牛乳瓶のフタが登場するのだが、わずか5枚集めた時点で収集がストップ。最終回ではいつの間にか48枚全てがそろっている。


作者自身、最終巻発売時には「ミャメにはもっといろんな冒険をさせてあげたかったのですが、こればかりは仕方ないですよね」と語っており、避けようのない何かしらの原因によって打ち切りとなってしまった可能性もあるが、真相は明かされていない。


キャラクター

冒険メンバー

ミャメミャメ

誰よりもぷにゅぷにゅを愛する勇者。秘剣邪嵐を手に全てのぷにゅぷにゅを守るために旅を続けている。マタタビドロップを使うとミャ法使いミャメミャメに変身し、高身長のイケメンとなる。

終盤では、母ちゃの力で真・勇者ミャメミャメに覚醒し、少年の姿になっている。


オッパ・イプルン

イプルン王国の王女。ミャメミャメと共に旅をする大剣の使い手。名前通りの巨乳

魔物の肛門に丸呑みにされたり、魔物の体液で鎧を溶かされたり、魔法でぷにゅぷにゅ巨大化させられたりと、いつも酷い目にあっており、かなりの汚れヒロイン。

4巻の番外編では、エプロン姿を披露し料理をふるまうが…?


ホミョホミョ

ペガサスの子供。ミャメミャメになついているが、オッパへの扱いがひどい。

番外編ではオッパに負けず劣らず酷い目にあうことが多い。


キャメキャメ

カメのマモノン。玉手箱を使うとイケメンの武闘キャ・キャメキャメになる。美的感覚がかなりずれている。


味方サイド

母ちゃ

ミャメミャメの母親。彼が幼少期の時にマモノンに攫われてしまっている(なお、彼女が攫われた理由は終盤で明かされる)。

例によって巨乳であり、しかも猫なので服を全く着ていない。


マスターZOO

勇者アカデミーの校長。魔王を倒せる勇者を鍛えるため各地を旅している。ミャメミャメの実力を認めてからは、彼をアカデミーに迎え入れた。


魔王サイド

チョメロン・ヘデス

四天王の一人。人間の少年のような姿をしたマモノン。

生物を巨大化する能力をもち、またその能力を自身にかけることで変身することもできる。


マルビー・モレロ

四天王の一人。真っ黒で巨大な丸い体にリボンをつけた姿のマモノン。

ミャメミャメの幼少期に母ちゃをさらった因縁の敵。


シカクーイ・ニカク

四天王の一人。異様に四角く平べったいテレビのような顔を持った人型のマモノン。

デカチン大会の司会を任されており、バリアや即死効果を持つ様々な魔法を使いこなす。


トライアングルP

四天王の一人。こちらは三角の頭を持った人型のマモノン。

ゴリゴリ筋肉質の体で斧を振り回して戦う。


魔王デカチンデス

世界を脅かしている元凶。その正体は謎に包まれている。


用語

GBF

48枚集めると魔王を封印できると言われる魔法の(G)牛乳(B)瓶の(F)フタ。

先述の通り、5枚集めたところで何故か全く話題にあがらなくなり、終盤で存在が再び持ち上がった時にはミャメからも「あー、あった!そんな設定!」「作者も最近まで忘れてたんじゃねーの?」と突っ込まれていた。

集めたGBFの袋は、オッパが鎧の胸部分にしまっている事が確認できる。


マモノン

魔王の配下として各地を襲撃している。人間タイプ、怪獣タイプ、魚タイプなど様々な個体が登場しているが、その全てが子供の落書きのような姿の謎の生物。

というか、実際に作者の次女の落書きをもとにデザインされている事がコミックス内でたびたび語られている。


樫本オールスターズ

5巻収録の「爆裂!カッシーオールスターズ」において登場。

本当に登場してくれます!がってん太助コロッケ!ぼくはガリレオ

サッカー少年ファイト、学級王ヤマザキまさかの参戦してくれます!?


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    原作:季邑えり 漫画:品川いち

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー