ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

ポケモンBW2観覧車イベントに登場する人物の一人。
このイベントは四季によって登場人物が変化するが、エナツが登場するのは夏。そして主人公が男のときに登場する。…そう、男主人公の夏の観覧車と聞いて、多くの男性プレイヤーはあの頭には痛ましい事件が浮かんだことだろう。しかし、いざ観覧車の前に行ってみれば、そこにいたのはむさくるしい山男ではなく、保育士のお姉さん、エナツであった。しかも観覧車に乗ると「汗でシャツが身体に引っ付く」 「からだじゅうベトベト」など妄想を掻き立てる台詞のオンパレード。ゲーム内の主人公もその様子にドキドキしてたようで、観覧車から降りたときにはエナツ曰く「顔がバオップ色」になっていたらしい。

衝撃の事実

そんな風に、2年前の悲劇を浄化するかのような素晴らしいイベント……だと油断していると、エナツは直後にとんでもない台詞を口にする。

男同士なんだもん 別に 恥ずかしがること なかったのに?」

バオップ&ヒヤップ



「あ それとも 言ってなかった?わたしが 男だって

エナツショック



……そう、エナツは保育士のお姉さんなどではなく、女装した男性だったのである。彼曰く、女性しか採用していない職場に無理やり申し込んだところ、「女性として働くならいい」と言われ、女装して仕事をしているとのことである…。一体どんな職場だ。
もしや男子禁制のお嬢様女子校の付属幼稚園とか…いやそれなんてストロベリーエッグ
まさに上げて落とす。観覧車どころかフリーフォール並の衝撃を受けた主人公とプレイヤーの顔色がバオップ色からヒヤップ色、下手すればヤナップ色に染まったのは想像に難くない。

夏の観覧車に近づいてはならない(戒め
その教訓を改めて思い知らされるイベントであった。

ただ、前回の山男に比べればビジュアル的な面での精神的トラウマは軽減されているし、逆に男性と知って「むしろそれがいい」と感じたプレイヤーも数多い。そう考えれば前回のトラウマの救済としてしっかり機能していると言えなくも無い……結局アレだが。

ただひとつだけはっきりしていることは、ゲーフリの病気はますます悪化していたということである。

仕事

忙しいトレーナーに代わって子供やポケモンの世話をしている。
そもそも女性しか採用していない仕事場にどうしても入りたいからと言って、無理やりな条件下の中でまでポケモンの世話をする仕事をこなしている辺りからは、ポケモンに対する愛情は非常に強いといえる。
しかし、遊んで怪我をしたポケモンに対して理由も聞かずにトレーナーから責められていたりと理不尽な責任を押し付けられており、それなりに苦労している模様。
ポケモンを大切にするとはどのようなことなのか教訓めいた体験話であるといえる。

女装した男性である方のインパクトがあまりにも強すぎるせいで忘れがちではあるが、エナツから聞ける仕事に関する話はこんな風に真面目だったりする。

関連タグ

ポケモンBW2 BW観覧車イベント 公式が病気 黒い任天堂  
ナツミショック エナツショック
男の娘 だが男だ こんな可愛い子が女の子のはずがない 男の娘一覧
女の子(おとこのこ) エナツ
ビビアン(←任天堂の男の娘の先輩格)
フォレオ(←任天堂の男の娘の後輩)
チョロネコ ※アニポケで男の娘ネタをやった
キャサリン(マリオシリーズ) ※任天堂の「元祖女装男子」ともいうべき存在(分類は男の娘ではなくニューハーフだが)

関連記事

親記事

BW2観覧車イベント ぶらっくつーほわいとつーかんらんしゃいべんと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 933533

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました