概要
1995年に命名されたアケロウサウルス・ホーネリは、角竜でありながら鼻角が生えていなかった珍しい種である。しかし代わりに彼らの鼻にはシワが寄ったコブがあった。大きさこそ小さいもののパキリノサウルスに似た特徴であったことから、パキリノサウルスの祖先にあたる角竜、または最古のパキリノサウルス属だと主張する研究者もいる。
属名はギリシャ神話に登場する、変身能力を持つ川神アケロウスに由来する(アケロウスは牛に変身してヘラクレスに決闘を挑み、角をへし折られて敗北した)。種小名は発見者でもある古生物学者ジャック・ホーナーに敬意を表して命名された。
古代王者恐竜キング
2007第3紀に雷属性、強さ1200、チョキが必殺わざで登場。バトルタイプは2007第4紀+まではゆうきタイプ、激闘!ザンジャークではあいこタイプ。
ショルダーネームは「武骨な戦槌」。
小学館で開催されたぬりえコンテストで配色が決まった恐竜の一種。
赤とは言い難い体色で登場したが、「赤い恐竜のたまご」使用時に出てくる事もある。
テレビアニメでは第61話に宇宙海賊ザンジャークのグーネンゴの恐竜として登場。わざカードは「アタックバースト」になっていた。ゲームでは攻撃力を強化するわざで直接攻撃の技ではないのだが…
なおザンジャークは雷属性の超わざを使わなかった。他の属性の超わざはすべて使用した。