ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

属名の由来編集

鼻の上の一本角から「先の鋭いトカゲ」を意味する。・・・というのは微妙に誤解。最初に発見された標本はフリルの一部であり、フリルから垂れ下がったトゲが折れて分離した状態であった。当時知られていた角竜(トリケラトプスモノクロニウスなど)のフリルには発達したトゲは存在しなかったことも手伝って、折れて分離したトゲは鼻角と解釈された。

結果、このトゲにちなんで「先の鋭い爬虫類」となった。フリルについて正しく解釈されるようになるのは命名から数年後のことである。

名称問題編集

セントロサウルス(Centrosaurus)は1904年に命名されたが,先にトカゲの仲間に使用されており、エウセントロサウルス(Eucentrosaurus)に改名が試みられた。その後そのトカゲも改名されてしまったりなんだりで、大混乱(やや誇張)となった。結局、現在ではセントロサウルスの方を用いている。

またケントロサウルスとも表記できるため、剣竜ケントロサウルス(Kentrosaurus)と混同されてしまう事もある。

特徴編集

全長は6メートル、推定体重2トン。

樽状の胴体と太く頑丈な四肢に短い尾(ただしケラトプス科の中では長い部類に入る)を持っていた。

発達した鼻角は、個体によって前方にカーブしたり後方に反ってみたりまっすぐ伸びたりとまちまちである。また鼻角以外にも眼窩上部に小さな突起が存在する。湾曲した一対の突起(先述のトゲ)などの短い棘がフリル周縁に並ぶ。

大きな群れで行動して、ダスプレトサウルスゴルゴサウルスなどから身を守っていたと考えられている。


化石編集

カナダ・アルバータ州から大規模なボーンベッドがいくつも発見されており、成長段階の研究に一役買っている。また、関節の繋がったほぼ完全な骨格やミイラ化石、骨肉腫の痕跡の確認された化石も知られている。


フィクション編集

古代王者恐竜キング編集

2006第3紀の「大発掘キャンペーン」限定カードとして登場し、交換カードと交換するというシステムで登場。強さ1200、雷属性、必殺わざはグー。

鼻先のツノを見立ててか「一本角の剣士」という二つ名を与えられた。ウエロサウルスも「新緑剣士」。

 

バトルタイプはまもりタイプだが、事実上の最終弾での通常排出と「7つのかけら」ではなぜかそっこうタイプだった。ちなみにアーケード版で特別枠だったコイツだが、「かけ」では至って普通の低ランク恐竜であり、アクト大倉庫で発掘できる。

なぜかブラキケラトプスの鳴き声が流用されている。

 

あとトリケラトプスが特別枠のためか、北アメリカエリア(つよさ1400の恐竜がザコ敵)の「西ダストヒルズ」では数合わせのためにコイツがエンカウントするという珍事。「南ダストヒルズ」ではカスモサウルスが現れる。


前述の大発掘キャンペーンの恐竜カードでは後に登場した第6紀までの「エウセントロサウルス」と全く同じステータスだった。通常排出ではない事を考えると、甲虫王者ムシキングホペイオオクワガタなどと同じ扱いだったのかもしれないが…

 

エウセントロサウルス編集

長らくセントロサウルスの代打だった個体。通常排出なのでレアリティは雲泥の差。

雷属性のつよさ1200で必殺技はグー、タイプはまもり。黄色い体に茶色の斑点模様、丸みを帯びた襟飾り、緩やかにクネクネした鼻先のツノとセントロサウルスと大分差別化されている(鳴き声も違う)。

ちなみに二つ名は「猛き一角竜」。

 

「かけら」では南ダストヒルズで山ほど発掘できる。


白亜紀恐竜奇譚竜の国のユタ編集

平原王国の闘竜士、フリード・リックフェンの騎竜「暁号(エオス)」が登場。

国王マルシュに認められた際に賜り唯一無二の愛竜として共に戦場を駆け抜ける…のだが、何故かフリルが日章旗に染められている。


関連タグ編集

角竜 ケラトプス科 セントロサウルス亜科

関連記事

親記事

セントロサウルス亜科 せんとろさうるすあか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10957

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました