ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルベルト・シュペーア

あるべるとしゅぺーあ

ベルトルト・コンラート・ヘルマン・アルベルト・シュペーア(Berthold Konrad Hermann Albert Speer)はヒトラーの側近の一人で、建築家。
目次 [非表示]

経歴編集

※下記の経歴はシュペーア自身の語るところによるところが多く、最近の研究で否定されている部分もあることに注意。


1905年マンハイムに生まれる。有名な建築家一家の次男として第一次世界大戦まで裕福な暮らしをし、ハイパーインフレが落ち着いた1924年にカールスルーエ工科大学からミュンヘン工科大学に転学。


1930年に友人に誘われてナチス党の党集会に参加し、そこでアドルフ・ヒトラーを目にした。過激な人物像を抱いていたシュペーアはこの時の紳士的で落ち着いたヒトラーに好印象を持ち、共産主義の脅威を説くヒトラーに共感をした。


翌年に入党し、党内で数少ない自動車保有者だったことから党の運転手連合にも入り、親しかった党員カール・ハンケの伝で党の建築を任された。ヨーゼフ・ゲッベルスも彼の建築を高く評価し、芸術家でもあったヒトラーに紹介され、そこからヒトラーと親しくなった。その寵愛ぶりは別格で、シュペーアが姿を表すと重要案件を放り出して建築の話に夢中になるので副官や秘書は困ると同時に羨ましくも思ったという。


1934年から党主任建築家に任じられ、ベルリン建設総監となる。シュペーアが提唱した「廃墟価値の理論」はナチスドイツにおける主要建築物の基本理念となる。ヒトラーと共にベルリンを世界の中心都市にする「ゲルマニア計画」に参加したが、第二次世界大戦勃発を受け中断となった。


1942年、軍需大臣フリッツ・トートの事故死を受け、ヒトラーの指名でシュペーアは軍需相に就任。建築家のシュペーアに軍需は門外漢であったが、ヒトラーの信任を背景に前任者のトートが創り上げたプランを実行して軍需品の生産に合理的再編を施し、生産水準をこれまでで最高に引き上げた。また、現場主義でもあり、現場視察を欠かさなかった。


技術者として兵器開発にも積極的に関わり、V2ロケットの開発と量産を確立した。その一方で、ヒトラーが好む強力な新兵器よりも、信頼性が高く使い勝手の良い兵器を大量生産しようとし、ヒトラーと衝突するようになる。また原子力に着目し、原爆開発をヒトラーに進言したが、ユダヤ的であるとしてヒトラーの反対を受け断念した。


1944年、連合軍の攻撃で荒廃していく祖国を目の当たりにして、勝利の見込みはもはやないと判断。絶望と心痛から病に倒れるが、ヒトラーの励ましで復帰。復帰後はドイツの敗戦を前提にいち早く戦後復興できる術を講じるも、ヒトラーから焦土作戦の命令を下される。シュペーアは作戦に反対するも聞き入られなかったことから完全にヒトラーを見限り、できる限りの手段で焦土作戦を阻止しようと努力した。


1945年、ベルリンはソ連軍に包囲されて総攻撃を受ける中、シュペーアは首相官邸地下壕を訪問し、ヒトラーと会談。会談の内容は明かされておらず、焦土作戦の妨害を告白したとも、自分が後継者になることに反対の意を伝えたとも言われる。これが二人の最後の面会となった。


ベルリン脱出後に臨時政府閣僚にもなり、ラジオで国民に向けて激励の放送をした。ニュルンベルク裁判で工場での捕虜の使役やホロコーストの責任を問われたが、戦犯の中で唯一自ら戦争犯罪を認め、禁固20年の判決を受けた。釈放後に回顧録を出版。


1981年にイギリスの愛人宅を訪問中に心臓発作で急死した。享年76歳。長女のヒルデは緑の党の政治家、長男のアルベルトはドイツ有数の建築設計事務所を営む高名な建築家である。


人物編集

側近で唯一、自らの戦争責任を認めニュルンベルグ裁判で死刑を免れたことから「根は善人」というイメージが流布していた。しかし、彼の最大の罪状とされたホロコーストについては、労働力配置総監フリッツ・ザウケルに罪を押し付けて逃げ切ったのではないかとする見方が根強くある。ただし、シュペーア自身は裁判で懲役20年となった事に関して、勝利したとは言えない結果になったため、パーペンやシャハトの様に嘘と欺瞞を主張した方が良かったかもしれないと、疑問を感じていたという。

また、後年の研究などから、彼がホロコーストについてある程度知っていたことは確実視されていながらもシラを切り通し、戦中にユダヤ人から没収した財産を着服して戦後裕福に暮らしたと見られている。


終戦後の家族関係は上手くいかなかった。収監中のシュペーアは妻や子供達を気に掛けていたのだが、子供達は成長していくにつれて、父を大量殺戮を行ったナチスの最高幹部だった人と見做していった。

シュペーアは子供達に宛てた手紙には「虐殺は決して許されない事であり、自分は何も知らず、加担はしなかった」と弁明しているが、周囲の目もあり子供達は父と関わる事に煩わしさを感じるようになっていき、疎遠になっていった。シュペーア釈放時に彼を迎えに来てくれたのは妻と弁護士だけであり、4人の子供達は誰も現れなかった。

その寂しさを埋めるためか愛人を作ってしまい、子供達からはますます軽蔑されてしまったという。



映画『ヒトラー〜最期の12日間〜』に登場し(演:ハイノ・フェルヒ)、ヒトラーらが隠れる総統地下壕に訪ねて来た際、病床にあったヨーゼフ・ゲッベルスの妻・マグダの元にも訪ねているが、二人きりになってる時、まるで交際関係があったよう、な様子が見られるがオリジナルの展開である。


関連タグ編集

シュペーアドイツヒトラーナチス第三帝国第二次世界大戦紳士録

関連記事

親記事

ドイツ第三帝国時代の政治家 どいつだいさんていこくじだいのせいじか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 48638

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました