ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イカロスハーケン

いかろすはーけん

イカロスハーケンとは、特撮テレビドラマ『鳥人戦隊ジェットマン』に登場する巨大戦力の一つ。
目次 [非表示]

スペック編集

全長43.3m
重量94t
速度マッハ12(通常時)、マッハ15(最高速度)

概要編集

5体のジェットマシン「合体・ジェットスクラム」のコールで合体する大型重爆撃戦闘機。ロボ形態であるジェットイカロスに先行して投入された。

ジェットホークの後部に変形した他の4機が接続された、三角形に近いフォルムが特徴で、この形態からジェットイカロスへ、さらにそこから本形態へと任意で変形することが可能となっている。


主武装として、一発で新宿副都心の高層ビル2、3棟を消滅させられるほどの威力を持つ「ハーケンバスター」を設定上では装備。また必殺技として、全機体のエンジンを接続し、機体各部から対消滅プラズマを発して機体全体を燃え上がらせることで、火の鳥と化して敵に体当たりをかける「ジェットフェニックス」を使用可能である。

パイロットであるジェットマン5人への負担も非常に大きい技ではあるものの、その分威力は甚大で、繰り出した際にはを一撃必殺で葬っており、唯一この技が通用しなかった敵はラスボスラゲムくらいである。


余談編集

本作品が鳥や空をテーマにしているためか、もしくは放映当時「ハーケン(Haken)」という単語があまり浸透していなかったためか、稀に「イカロスハリケーン」と誤記されることがある。


関連タグ編集

鳥人戦隊ジェットマン


ファイブトレーラー ダイノタンカー:いずれも前後の戦隊に登場する巨大戦力の一つで、イカロスハーケンと同様に1号ロボの別合体形態として位置付けられている


タイムジェットγ:『未来戦隊タイムレンジャー』に登場する巨大戦力の一つ。5機の戦闘機によって構成される大型戦闘機という点や、三角形に近いフォルムなどイカロスハーケンとの共通項を複数有する。


科学忍法・火の鳥:ジェットフェニックスのオマージュと思われる必殺技。

関連記事

親記事

ジェットイカロス じぇっといかろす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 61

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました