概要
『星のカービィディスカバリー』に登場する敵キャラで、ビースト軍団の戦闘員・雑兵ポジション。
イヌ科の動物のような姿をしており、柴犬やキツネに近い。彼らの住む『新世界』に多く分布しているポピュラーなビーストらしい。
カービィが近くにいない時には後ろ足で立って周囲を警戒し、カービィを見つけると突撃してくるほか
プライベートでは木陰やベンチの上で昼寝をしている者、アライブルモールのフードコートで休憩している者、ワンダリア跡地のアトラクションで順番待ちをしている者もいる。
ワドルディとは犬猿の仲で、見つけるや追いかけ回して連れ去っていき、ムービー内ではクロッカーと共にワドルディを捕らえており、彼らがワドルディを追いこんでクロッカーがオリを落として奇襲をかけるという連携を見せた。
上記のように本作ではワドルディが敵キャラとして登場しないため彼らに代わり作中のザコキャラとしての役割を担っている。
派生種
ゲンシガルルフィ
ビースト軍団発祥の地とされるオリジネシア荒野大地に住むビースト軍団の上級戦闘員ポジションに相当する大型種。こちらはオオカミに近い。
体色が灰色になっており、性格もより凶暴かつワイルドになっている。
他作品
モードのひとつであるわいわいマホロアランドになりきりおめんのバリエーションにガルルフィのおめんがある。
関連タグ
星のカービィ
星のカービィディスカバリー
イヌ科
プッポン・ハルカンドルディ・セクトルディ・ラボトリィ/ハルトワーカーズ・ジャハルビリーバ:過去作におけるワドルディに相当する雑魚キャラ
エヌゼット・コッタ:ワドルディが味方として登場していたため彼の代わりにザコキャラとして登場した繋がり
以下ネタバレ注意
本来彼ら(アニマル達)は決して悪しき存在などではなく、ワドルディ達を攫うなどの悪事を働いたのは、フェクト・エフィリスの洗脳によって豹変したリーダーである獣王レオンガルフことレオンを信じて従っていただけであった。
エフィリスを倒した後はカービィ達と和解し、エンディングにて、カービィ達と一緒に食事したり眠ったり、ワンダリア跡地にある顔出し看板で遊ぶなどの交流を深めている描写が映し出されていた。