ガンダムダブルオーダイバーアーク
2
がんだむだぶるおーだいばーあーく
ガンダムビルドメタバースに登場するガンプラ(メイン画像は本機の要素を拾ったオリジナル機体)。
『ガンダムビルドメタバース』に登場するガンプラ。
『ガンダムビルドダイバーズ』に登場したガンダムダブルオーダイバーの再製作・リメイク機。
製作者・使用者は原点同様ミカミ・リク。
リクがダブルオーダイバーを「今の自分が組むなら」というコンセプトで組み上げたもの。特筆点として、ガンダムAGE-FXのFXバーストから着想を得た新機構「GNバースト」が組み込まれており、機体各部からGN粒子を噴射して硬質化させ、様々な効果を発揮する。
GNダイダルキャノン
胸部のAGEシステムがありそうな部分に内蔵されている大出力ビーム砲。
名称はガンダムヴァーチェ等数多くの機体に搭載されている「GNキャノン」と、ガンダムAGE-FXの装備「ダイダルバズーカ」より。
アークブレイサー
両腕部に装備されているユニット。
平時はガンダムエクシアのように腕部のGNバルカンとして使用するが、GNバースト時はGN粒子を硬質化させてバーストブレイドを展開する。バーストブレイドはガンダムAGE-1 スパローのシグルブレイドに近い特性を有しており、バーストハイマニューバおよびトランザムと併用すれば凄まじい切れ味を発揮する。
アークドライブユニット
両肩のGNドライヴは、GNバースト時にエフェクトを展開し武装として使用できるようになっている。
- バーストバスターソードモード:ドライヴ本体を取り外してグリップを展開し、エフェクト部を刀身とする巨大な実体剣として振るうモード。取り回しには難があるが、その分凄まじい威力を誇る。
- バーストハイマニューバモード;ドライヴアームを腰付近まで下げ、エフェクト部を推進器として使用し機体の機動性を極限まで高めるモード。トランザムと併用すればさらに機動力が高まる。
- バーストシールドモード:ドライヴを機体前方に向け、エフェクトを巨大GNフィールドとして使用するモード。広範囲を防御できる。
GNビームサーベル
ダブルオーガンダムからの流用装備。取り回しの良い近接戦装備としてはアークブレイサーのバーストブレイドが存在する関係上、フェイルセーフ用としての側面が強い。
- オリジナルのダブルオーダイバーは現在ガンダムダブルオースカイメビウスへと改修を重ねて姿を変えており、本機はこれとはまた別の要素を取り入れダブルオーダイバーを再製作したものである。
- ちなみに、ダブルオースカイメビウスもどことなくAGE-FXに似たカラーリングを持っており、ダイバーアークともよく似ている。
- この経緯から、『ビルドメタバース』に出演する歴代主人公の中では唯一ガンプラが先祖返りとなっているが、性能は全くの別物である。
- ダイバーズでAGE要素を考えるとあの人が想起されるが、このカスタムは彼に影響を受けた結果なのだろうか?
- 本機はダブルオークアンタの初期案で描かれたラフデザインが元ネタという説もあり、実際にGNドライヴを前面に展開しつつバインダーを広げるというギミックは一致している。
コメント
コメントが未記入です