ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

概要

CV:庄司宇芽香(NEXON〜)

ジャパリパークの守護神として存在する四神の像の一つ・玄武の像がサンドスターによってフレンズとなった姿。

原典である中国神話では玄武は「亀と蛇」という二つで一つの存在とされる事が多い。

そのために一人で以下の様な亀と蛇両方の要素を持った特殊なフレンズになっている。

  • :頭に赤い目の亀が乗っている。スカートが亀甲模様。
  • :髪に赤い目の蛇が巻きつき束ねている。長い尾がある。

わしはジャパリパークの北方を守護する者、四神獣のゲンブなり。

わしは土を操る。大地の護りでそなたらに振りかかる厄災を振り払おうぞ。

恐縮するな。わしもそなたらと同じ、喜怒哀楽を感じる者ぞ。

有限の時間を共に過ごそうではないか。

大地の力が満ちるパワースポットの一つで、パークの最北方に位置する雪原地帯に居を構える。

同じ四神であるビャッコの事は、見ていて面白いと評する一方で若さ故に気を張り過ぎている様に不安を感じる事も。

自身の吊り目に加え、仏頂面のせいで皆を緊張させてしまう事を気にしている。

主人公一行がゲンブの捜索を行っていた最中、同じ場所で開催されていたPIP(アプリ版のペンギンアイドル)のライブ・コンサートが大盛り上がりとなっていた。

それによって安眠を妨害されたゲンブは猛吹雪を発生させてコンサートを中断させてしまう。

が、実は安眠妨害というのは嘘で、PIPの歌を気に入っていた事が判明。吹雪を起こして妨害したのは、ゲンブ自身がPIPみたいにうまく歌えず嫉妬した、という大人気無い理由からだった。

移り変わる季節の様に変化する他者の表情を眺める癖があり「心が洗われる」との事。他に髪をいじる事が趣味な様で、様々なヘアアレンジに挑戦していくつもりらしい。

ゲーム内では強敵クエストで敵として登場する彼女を倒すと低確率でドロップする他、交換所でも入手できた。

最高レアリティ☆5のクール属性。

攻撃タイプは中距離型。

グループは無所属。

所有スキルは30秒間、味方全体の防御力が50%上昇させる「多重玄武結界」。

仲間にするためのクエストは「AKB(アンチノックバック)が70以下のフレンズはAKBが半分になってしまう」という特殊ギミック付き。

直接登場はしていないが、代わりに四神のポジションに相当するプレートが登場。

サンドスター火山から流出するサンドスター・ロウをろ過する特殊なフィルターを展開する役割を果たしていたが、劇中ではかばん達がやって来るまで正常な位置に配置されていなかった為にサンドスター・ロウが漏れ出ており、黒い大型セルリアンの活性化を許してしまっている。

バイソン(アメリカバイソン)が観察可能になってから間もない2019/12/13より登場。

作中においては、ビャッコに続いて観察可能になった二人目の四神フレンズでもある。

NEXON版同様の厳格な雰囲気を醸し出す一方、アイドルへの憧れも引き続き抱いているようで、人知れず歌の練習をする場面も見られる。

珍しい行動は「なかなか良い音だな…」。「不思議なからくりオルガン」で披露する。

オルガンから流れる音色に耳を傾けている内にアイドル顔負けの歌と踊りを披露するが、しばらくして我に返ったように恥ずかしそうにした後、再びオルガンの上に座り込む。

りうきうエリアの北方を守護している。

遺跡に祀られている石敢當の様子がおかしくなっており、その影響で本来ならばりうきうエリアに降る事がない雪を見て異常事態を察知していた。

彼女が拠点にしている北の遺跡はわるわる団のタスマニアデビルキングチーターが隠れ家としても使用していたが、異常気象によって吹雪が発生して危険な状態だったので彼女らを追い返そうとした。

が、そこへやって来たアライさんアルマーセンちゃんの面々が石敢當とわるわる団に連れ去られたフェネックを巡って対峙して話を聞かなかった為、彼女らを遺跡から退避させるべく止むを得ず巨大な玄武の化身へと姿を変えて襲いかかる。

しかし、激戦の末にアライさんに圧倒され、さらには隙を突かれて三つ目の石敢當まで奪取されてしまった。

ここで彼女の口から、石敢當の本来の用途がりうきうエリアに封じられている古のセルリアンを呼び起こさない為のアイテムである事が語られる。

このままアライさんが石敢當を集めると古のセルリアンが復活してしまう事を他の面々に告げ、最後の石敢當がアライさんの手に渡らないように依頼する。

終章ではこれまでにアライさんが出会ったフレンズや四神達と共にスザクとシーサーの元へ集結し、復活を遂げた古のセルリアンの封印に見事成功する。

ゲーム内では「四神イベント!ゲンブ降臨」の上級〜絶級ステージのクリア報酬として低確率でドロップする他、ランキング報酬としても入手できた。

レアリティ☆4で、動物グループは桃。

得意地形は雪原・昼、苦手地形は南国。

けもパワーは味方のHP小回復。

所有わざは5ターンの間味方全員のぼうぎょを小アップする「ノースサイドバリア!」。

ボスとしては巨大な黒い玄武の化身として登場。

使用わざは画面全体に回避不可の吹雪と氷柱を発生させるというもの。

ピクロスでは、44問目に登場。問題サイズは10×10。

メガピクロスでは、55問目に登場。問題サイズは10×10。

ピクロスの方では、四神として最初に登場する。

メガピクロスでは、2番目に登場する。

アプリ版

CVはNEXON版から引き続き庄司宇芽香氏が続投しているが、一人称が「我」になっている。

NEXON版の頃と同様にパークの守護けものの一人として君臨している。

ペンギンアイドルグループのファンなのも相変わらずだが、歌唱力がなかなか上達しない代わりに演奏という形でアイドルへの熱愛を表現している。

メインストーリー第8章の冒頭で、オイナリサマの救援依頼に「今回の事態、我らは動けぬ。そちらはそなたらでどうにかせよ。よいな…」と、断りの返答を送っている。

何やら巨大セルリアンよりも厄介な事態が起きているため、手を貸す事が出来ないようだが……

ちなみにPIPPPPへと新生した件や、新メンバーが加入した事については肯定的に受け入れており、セルリアンによってファンとの記憶を無くしたコウテイに対しても「例えそなたが覚えていなくても、ファンはちゃんと覚えている」と、励ましの言葉を送っている。

その後、イベントシナリオ「不思議な音と、オオきなミミの大冒険」で初登場。

オオミミギツネが探していたカンカン石の持ち主である事が判明する。

ゲーム内では高難易度イベント「隊長の休日INジャパリパーク~四神襲来!~ ビャッコ編」開催時に実装されたしょうたいより登場。

初期けも級は☆4。属性はラブリー。

とくせい北方の守護者たいりょく100%時、与ダメージ25%増加&ラブリー属性の味方の被ダメージ10%減少
キセキとくせい四神獣の守護の要与ダメージ&被ダメージ15%減少+たいりょく90%以上時、毎ターンたいりょく10%回復
なないろとくせい堅牢なる護りは巌の如し自身が生存中、自身を除く味方全体の与ダメージ10%、攻撃命中率15%増加+自身のたいりょく30%以下時、自身のかいひ15%増加
たいきスキル我が心は不動なり味方全体の与ダメージ10%増加&2ターン与ダメージの15%分たいりょく回復
とくいわざ粛清の岩柱敵単体に120%のダメージ+敵が3体以上の時、高確率で1ターンぼんやりうっかり状態
けものミラクル多重玄武結界・弐式敵全体に対象の数に応じた均等ダメージ&自身の被ダメージ減少+自身が攻撃対象でない場合、1ターン味方一人をかばう(かばう発動時、被ダメージ減少)

実装直後はCVが収録されておらず、後日アップデートにて実装された。

アーケード版

サービス終了までにユニット実装はされず、スキルカードにも描かれる事はなかった。

関連動画

ボイス未実装ver(現在、実装済verは投稿されていない)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ジャパリネットワーク サーバルエグゼ

    ジャパリネットワーク サーバルエグゼ EX章―4

    大変長らくおまたせしました、フェニクスマン戦と差別化するのに苦戦しましたがサーバルVSスザク戦です。 前回の本編から1ヶ月以上空いてしまいました、次はこんな事にならないよう気をつけます。 残るは次のゲンブ戦と裏ラスボス戦です。 コーキー氏作成中の「シャンハイエグゼ」のアーリーアクセス版が面白すぎる…。 Ci-enで支援すればDL出来るので良ければhttps://ci-en.net/creator/2099(ダイレクトマーケティング) https://twitter.com/Tayaexe
    10,246文字pixiv小説作品
  • けものんクエスト 孤峰(こほう)の騎士

    けものんクエスト 孤峰(こほう)の騎士24 海底火山編 2/2

    キュルルがカバンストラッシュでバッタバッタとセルリアンを倒してゆく話…、ではありません。 『ドラゴンクエスト・ダイの大冒険』の名場面をパロディし、けものフレンズ2の物語をアレンジしました。 また、ビーストの黒い輝きや内なる声などの一部設定について、ハーメルンに掲載されている『けものフレンズR あるトラのものがたり』(作:ナガミヒナゲシ)という作品を参考にさせて頂きました。 ※ この小説の内容に合わせて、フレンズの性格や言葉遣いなどは変えています。難しい言葉でも問題なく使います。 物語 ある日フレンズから野生解放が失われ、大型セルリアンが多数現れるようになった。それと同時に、ビーストという乱暴者がパーク中で暴れ回っているという噂が流れ始めた。 ◉キャラクター紹介 ◯サーバル 親友のカラカルと一緒にサバンナで暮らしていたが、キュルルと一緒に旅に出た。 かばんさんとの突然の別れに大きなショックを受け、すっかり落ち込んでしまったが、生きている事を知って元気を取り戻した。 かばんさんが語る過去と、胸の赤い羽の意味とは? ◯かばん 本編のもう一人の主人公。作品内ではビーストよりも体を張っている。優しく賢く勇敢で、ジャングルのフレンズ達からも慕われている。加えてしっかり者だが、なんでも自分だけでこなそうとするため危なっかしい一面もある。 サーバルの必死の思いを受け、最期の時まで一緒にいる事を決めた。そして一人称も“私”から“僕”へと戻った。 ◯助手(ワシミミズク) かばんさんを尊敬し、惹かれている。一方で、かばんさんの中にはサーバルがいる事も知っているため、一歩距離を置いたような接し方をする。 こんな時でもことわざを口にするが、相変わらずどこか間違っている。 ◯アライさん、フェネック どんな時でも前向きに向かってゆくアライさんと、慎重なフェネック。いろいろなトコに行ったけど、海の中は初めてなのだ! ◯四神 東方を守護し水を司るセイリュウ、西方を守護し風を司るビャッコ、南方を守護し火を司るスザク、北方を守護し土を司るゲンブの4名のフレンズ。 それぞれ途方もない力を持っている。 ◯セーバル サーバルとそっくりな容姿をした緑色の子で、サーバルのトモダチ。 もともとはセルリアンだったが、サーバル達となんやかんやあった後フレンズ化した。それに伴い表情も豊かになり、普通に喋れるようになった。
  • ジャパリネットワーク サーバルエグゼ

    ジャパリネットワーク サーバルエグゼ EX章―5

    次回は早く投稿すると言っておいて一ヶ月も空いてしまいました。 サーバルVSゲンブ、ついに四神全てと決着です。そして今回、ついにあの伝説のナビがサーバルと対面します。 本家エグゼのキャラは出ない、と一番最初には書きましたがこのナビは特別です笑 そして次回、EXシナリオも最終回。 https://twitter.com/Tayaexe
  • 死んだアナタによく似たキミへ

    けものフレンズ死合同に寄稿させていただいた作品です。けものフレンズという世界における「死」に対し、私はこのように表現させていただきました。 死んでしまった親友を抱いて、日々を無目的に過ごすヒトコブラクダのフレンズ。 現実を否定し、避けられない運命をも見えないふりをして拒否し続けてきた彼女の前に現れたのは、親友と"同じ姿"をしたフタコブラクダだった――。
    10,392文字pixiv小説作品
  • ジャパリネットワーク サーバルエグゼ

    ジャパリネットワーク サーバルエグゼ EX章―6(終)

    お久しぶりです。シャンハイエグゼが開発中止になったショックや、プライベートで前回からかなり遅れて申し訳ありません。 サーバル対フォルテ、ついに激突です。 最後の最後で過去一番の長さになりました。 このフォルテはゲーム版よりもイメージとしてはコロコロ版のイメージが強いです。戦闘面では1~6の印象的な技をまんべんなく使わせた感じになってます。 今回を持ってサーバルエグゼ、完全に終了となります。 多くのコメントや某BBSでの紹介など、本当にありがとうございました。 今後については……ひとまず未定です。ひとまず、ありがとうございました。
    19,304文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ゲンブ(けものフレンズ)
9
編集履歴
ゲンブ(けものフレンズ)
9
編集履歴