コサックナンバーズ
1
こさっくなんばーず
コサックナンバーズ とは、Dr.コサックが作成したロボの通称。
コサック博士が製作したロボット。略称表記は「DCN」。
ライトナンバーズ、ワイリーナンバーズとは違い、ゲーム本編で使われた事は無い。
そもそも、以下のロボット達も、公式ではワイリーに改造・利用されたためか、ワイリーナンバーズ扱いである。
公式関連で初めて使用されたのはありがひとし氏の漫画。
なお、作者のありがひとし氏もワイリーナンバーズである事は知っているので、ここではあえてこちらで記すという注意書きがある。
コサック博士が最も活躍したのが4なので、全員4に登場したボスである。
と、思われたが、現在最新作の11にてツンドラマンが追加された。
残念ながら今現在pixivには4のナンバーズ+ツンドラマンが集合している絵は1枚しか確認できていない。
改造・利用されたものの大半が元は作業用ロボット(残りも想定された作業はあると思われる)でありライトナンバーズに匹敵する程の高性能揃いと言える。
池原版、有賀版と言ったコミックではロックマンの頼れる仲間として活躍している。
特に「蘇るブルース」ではワイリーによって強奪されて洗脳改造された大量のロボットをたった3機でほぼ破壊せずに食い止め、その後もそのロボット達との協力による物量戦とは言え純粋な戦闘ロボットであるワイリーナンバーズを撃破している(今作での池原しげと先生によるスカルマンの矛盾に対しての解釈は必見レベル)。
- デューオは初期設定ではコサック博士が製作者だったため、(初期設定だと)コサックナンバーズだったと言える。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【一部AI】DCNの日常
AIのべりすととの合作のダストマンメインの超短編です。 AIのべりすとを試してみた所…なにこれ面白い!でもちょっと難しい!それで何かちょっとしたものを書いてみようと思って作ってみたものです。AI部分は一部添削をした所もあります。キャラクターについては、キャラクターブックに設定を入れたりしています。 最近ネタ切れで投稿もうまくいかない…。だからAIに頼ってみよう位の気持ちでやってみましたが、うまくいったりいかなかったり…。でもロックマンのキャラに関する情報は少しだけですがAIには分かってくれているようです。ボスキャラの互いの呼び名とか、時々マンを抜いて呼んでいたりしますね。ドリルマンをスケベという設定にしたせいか、カリンカちゃんとのお色気描写が出てきてしまって慌てて削ったりしたこともあったりしましたが結構面白かったです。 今回はスパッと終わった感じになりましたがそのうちもっといろいろなキャラの出てくる話をAIとの合作で作ってみたいですね。1,818文字pixiv小説作品