ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

手塚治虫の弟子である漫画家。別ペンネームに【原茂】【池あや子】など。

代表作はコミカライズで『魔女っ子メグちゃん』、『ミラクル少女リミットちゃん』、『ジェッターマルス』、『コミックボンボン』で連載された『ファミコン風雲児』『ロックマン』シリーズなどがある。東映アニメーション製作のアニメ作品『超人戦隊バラタック』の原作も手がけている。


1970年に手塚プロダクションに入社。手塚治虫のアシスタントを行い、1971年に『ふしぎなメルモ』の代筆で漫画家デビュー(アニメ版の絵コンテも手伝っていた)。その時の縁から今でも手塚治虫作品関連の仕事を時々受けている。

その後は小学館の児童誌で「魔女っ子メグちゃん」「サンダーマスク」「ウルトラマンタロウ」などのアニメ・特撮作品のコミカライズを手がける。

1980年ごろは、活躍の場を講談社に移り『コミックボンボン』で、爆弾をモデルにしたコミックボンボンのマスコットキャラクターのデザインやサンライズのロボットアニメ(「聖戦士ダンバイン」「重戦機エルガイム」「機動戦士ガンダム0080」など。ガンダム0080では、終盤のOVAでは描かれなかったヘルシング核攻撃艦隊の阻止にフルアーマーガンダムを登場させ、設定を補完した意外な功績がある)のコミカライズを執筆したあと、「ファミコン風雲児」「ロックンゲームボーイ」などのホビーバトル漫画を手がける。80年代末〜90年代ごろに、「ロックマン」シリーズのコミカライズを執筆。


00年代以降はゴルフ専門誌にてゴルフ漫画を主に執筆しており、現在、『ゴルフレッスンコミック』(日本文芸社)にて、『武藤俊憲のシンキングゴルフ』を連載。


ロックマンについて編集

ゲームホビーバトル漫画「ロックンゲームボーイ」作中で主人公がGB版ロックマンをプレイするところ(主人公がロックマンの化身に、敵側が丁寧にボスキャラの化身に変身して対戦など)が好評か次回作がそのままロックマンへと移行。ちなみにロックマンワールド自体は改めて後にコミカライズされている。


元々手塚治虫の影響かキャラクターがだいたい大きな瞳なのが特徴。

そのせいかロックマンも、「アトム瞳のロックマン」であった。後にカプコンからの意向で、『ロックマン2』『ロックマン6』以降はゲーム版同様の瞳のキャラクターデザインに改られるが、初期ロックマン漫画を語る上ではやはり外せない要素でもある。

そもそもロックマン自体が当初は鉄腕アトムのゲーム化から来ている為、なんとも不思議な巡り合わせといえるだろう。

ボンボン誌上では当時の最新作だった『ロックマン4』からシリーズの漫画版連載を開始。以降、ボンボン増刊も含めて過去作である『1』『2』や『ワールド』シリーズも手掛けていくが、新作ロックマンの漫画化が優先される都合からか『ロックマン3』の漫画化は幻に終わる。一応、漫画版4の冒頭でわずかに3のボス達が出ている他、『ワールド2~3』で3の8ボス達も漫画媒体上に登場・活躍はしている。


手塚や石ノ森章太郎を思わせる「ぎょっ!!」などの古典的マンガ表現、そして「正義のバスターを受けてみろ!!」「ぼくは負けられないんだ!!」など、とにかく熱いそのセリフで多くのファンを獲得した。

ゲームではどこかコミカルなワイリー博士も、池原版ではとにかく悪い「悪の帝王」(プロフェッサー・ギルなどに近い)である。


オリジナルストーリーに『ロックマン 蘇るブルース』『イレギュラーハンターロックマンX』があり、本人も気に入っている(『ロックマン×ロックマンX オフィシャルコンプリートワークス』)。

ちなみに、ありがひとしの『ロックマンギガミックス』第2巻で、アトム目のロックマン、池原版ロールちゃん、ワイリーを載せてくれた。

他には本編『ロックマンボスキャラコンテスト』で選考もれした数々のキャラクターを自身が手掛けたロックマン作中に登場させている(例として「カラテ1号」など)。


ロックマン6』は、ボンボン本誌連載では初の「アトム調ではなく原作カプコン調のキャラクターデザインによる漫画ロックマン」となった(キャラデザ変更自体は増刊連載の『2』で先行)。また、これまでのボンボン版ロックマンがどうしても駆け足展開だったのに対し、単行本全3巻という長めの連載期間・ページ数を与えられた。これにより深みのあるキャラクター描写や、大胆な独自設定の導入によるドラマ性の向上が実現。ロックマン漫画史上でも記念碑的な作品となっている。

特にケンタウロスマンを、兜の下は金髪ロングヘアの女性型ロボットかつナイトマンの恋人設定にしてしまったことは読者に衝撃を与えた。先に倒されたナイトマンの敵討ちに燃えるケンタウロスマンを、涙のナイトクラッシャーで破壊する展開は、原作での弱点武器相性に加えて「騎士と馬」という両機の関連性にも着目した上で「騎士と姫君」の悲恋へと昇華させた英断としても評価できるだろう。

他にも8ボス初戦から「力ある者の支配によって実現する平和」の正否を問答するブリザードマン戦を皮切りに、ボス達はそれぞれの哲学・美学を持っている。ある者は己を倒したロックマンを潔く激励し、ある者は立ったまま機能停止する「侍魂」でロックマンに「死」を覚悟させる。またある者は敵でありながらロックマンを導く……。

そのラストは、本当の意味でハッピーエンドである。


2010年代以降、『ロックマン7』ほかが復刊されている。前述の『6』は残念ながら紙・電子ともに未復刊。


言動について編集

また、池原版作中におけるロックマンは鬼畜ヒーローとしての一面を覗かせるセリフを度々口にしている。

その代表例がこちら↓


おまえたちにもうあわれみはいらないな・・・・

ブリザードマン(ロックマン)に対してのセリフ。

ロックマン6に登場する8大ボスは最強ロボット選手権に集められたロボットであるため、Mr.Xの悪事に加担した事に対して「おまえを作った博士は悲しんでいるぞ」とあわれみをかけるが「ミスターXの資金でオレさまが作れた」「逆らうものを倒せば戦いはなくなる」「それもまた一つの平和」「強い者が新しい平和を築く」と色々開き直られたため「力だけで平和は来ない!!」と反撃した。


なかなか楽しいパーティーじゃないか だけど何かものたりないぜ!!

主役のいないパーティーなんてつまらないぜ!!

まるでどこぞの悪魔ハンターである。


さっそくザコのお出ましかい・・・・

真面目にどっちが悪役ですか。


おまえたちなんかでこのボクを止められると思っているのか!!さっさとアイテムをよこせ!!

どう見ても強盗です。


あきらめたら世界の平和はどうなるんですか!!どんな手をつかってでもワイリーには勝たなければなりません!!

「どんな手を使ってでも」という表現がまた恐ろしい。


空中用戦闘ロボットが空を飛べなきゃただのクズ鉄と同じだ!この勝負もらったぜ!!

ワイリーの奴すごいロボットを作ったが 空を飛べない時のそなえがないとは・・・・まぬけだ・・・・

クラウドマンに対してのセリフ。

「空中戦専用のエリート」を自称して空中から一方的な攻撃を仕掛けるクラウドマンだが、弱点武器により下半身の雲を吹き飛ばされ、足がないため転倒するという原作再現を披露。

しかし、この作品のロックマンは起き上がろうとするクラウドマンに容赦なく追撃を入れ「空が飛べない!!自由もきかない!!」と苦しむクラウドマンに「クズ鉄と同じ」と言い捨て、撃破後に「空を飛べない時のそなえがない=足がない」をことをダメ出し、製作者を「まぬけ」呼ばわりまでしている。

なお、クラウドマンは気象制御用のロボットをDr.ワイリーが戦闘用に改造したもので、ワイリーお手製のロボットではない。作った博士は悲しんでいるぞ


迷言編集

ブルース「お前はあやしすぎるんだよ!!今ここでお前の正体をあばいてやる!!」

ロックマン「えーっ!!」


ロックマン7でまだ協力的だったころのフォルテに対して。

結果的に間違ってはいなかったがお前が言うな


ブルース「ロックこれはフォルテのワナだ行ったらあぶない!!」

ロックマン「確かめもしないでフォルテが敵だ味方だといってられないよ これは確かめる価値がある もしフォルテが仲間だとわかったら三人で力を合わせようよブルース・・・・」


やたらと必死なブルースと冷静なロックマンの対比


ブルース「他人の世話になるくらいならスクラップになった方がいい これでおわかれだ・・・・役立たずは消えるのが一番さ・・・・」


弟にすごく卑屈になった兄にしか見えない・・・


キャラの一人称編集

ロックマンに限らずロックマンXエックスも、一人称は「僕」で統一されている(岩本版でも、初期のエックスはたまに「僕」と言ってる場面があった)。


ブルースの一人称も、ゲームの8やそれ以降の作品では基本的に「オレ」と呼んでいるのに対し、漫画版では(大抵は「私」と言っている時もあるが、それ以外は)「僕」と言っている。

フォルテはそもそも初登場の7自体にセリフがあるためか、原作通りに「オレ」と呼んでいるが、ジャンクマン戦後の際に一度だけ「僕」と言っている場面がある。


さらには、ゼロの一人称もほとんどの場面で「僕」である(最後の方だけ「俺」であった)。


名言編集

ロックマン「なぜだドクター ワイリー!!なぜ壊すか壊されるためだけのこんなロボットを作るんだ!! こんなことの ために僕たちロボットは生まれてきたのか!?」


ファンからは編集

池原版は漫画に合わせて性格が変わっているキャラがいくつかいるが特にスカルマンフォルテバーニン・ナウマンダーはゲームや他のコミック版より池原版の方が好き』というファンが多い(ナウマンダーは岩本版でも良キャラ改変をされている)。

しかし先に挙げたDr.ワイリーやXのストーム・イーグリードアーマー・アルマージの様に悪役と化しているキャラもいる為、それらのファンからは不評だったりする(最も、有賀版フォルテは池原版ワイリーに勝るとも劣らない外道と化しているが…)。



作品リスト編集

オリジナル編集

コミカライズ編集

その他編集

関連タグ編集

漫画家 ロックマン コミックボンボン

関連記事

親記事

漫画家 まんがか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 45457

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました