ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

conjureは主に「魔法」「まじない」を意味する。著者・訳者により表記は「カンジャラー」「コンジュアラー」とも。
「(術によって)何もない所から何かを取り出す」ニュアンスで使われる事もあり、ファンタジー作品などで「コンジャラー」という職業が召喚師として、また「コンジュア○○」といった魔法が召喚魔法として扱われる場合がしばしばある。

ソード・ワールド2.0におけるコンジャラー

魔法使い系技能。経験値テーブルA。漢字表記は『操霊術師』。
魔法生物・アンデッドを創造する魔法や、援護魔法などが主体。蘇生魔法もこの系統。
冒険者や為政者からは重宝されるものの、生死を扱う禁忌性・特殊性から世間的には怪しい魔法として恐れられ、忌避される事も多い。
防具に制限があり、魔法戦士でもない限りは基本的に後衛…のはずだが、プレイスタイルによっては前衛コンジャラーなるものも存在する模様。

ドラゴンクエストシリーズにおけるコンジャラー

初登場は『DQ4』。神官衣をまとった、爬虫類人とも半魚人とも見える小柄な魔物。
攻撃力は低いが呪文耐性は高め。集団で現れてバギを唱えたり、テベロやホイミスライムを呼ぶ事も。
第一章のボス「ピサロのてさき」や第二章の中ボス「カメレオンマン」の色違い。
さらに上位種に「カロン」が存在する。

カルドセプトシリーズにおけるコンジャラー

魔法使いの老人然とした姿の火属性クリーチャー
ST・HPともに低いが「巻物強打」の能力を持つ。
自らの身を生贄に悪魔を呼び出すとされ
「任意の空き地にバ=アルを召喚し、自身は破壊される」
という強力な領地能力がある。

関連タグ

ソード・ワールド2.0 ドラゴンクエスト カルドセプト

関連記事

親記事

ファンタジー職業 ふぁんたじーしょくぎょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15630

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました