「オレは ユーレトピアの キングに なったのだ!!」
CV:最上嗣生
概要
オープニングにおいて、ユーレトピアを襲ったシェイキング海賊団を率いる大男。
今作のラスボスであり、黒幕。クイーンメルフルを攫い、秘宝デルデルの財布を奪ってユーレトピアの王になろうと目論む。
メルフル達の内一人だけ運が良く逃げだせたことがきっかけで、今回のワリオの冒険が始まる。
攻略(ネタバレ注意)
シェイキングの手下である5体のボス(ギガストン、レッドブースト、ピエロット、フランティ、ガマック)を倒し、彼らが持っている紋章を手にいれる事で初めてシェイキングと対決できる。
攻撃は頭の角での突進や地面を揺らすなど力任せの攻撃が中心。
体力を減らしてクイーンメルフルの前までくると本気を出して第二段階になり、電撃による攻撃をしてくるようになる。
ヒップドロップや先手をうって地面を揺らすなどで体勢を崩させ、隙をついて体当たりや壁に向けて投げつけることでダメージを与えられる。
ちなみに、気絶した時に掴んで振ると、1回につき最大20000コイン入手できる。
漫画版
沢田ユキオ作の『オレだよ!ワリオだよ!!』のワリオランドシェイク編では、ゲーム同様、事の発端兼ラスボスとして登場。
普段から回のオチとして登場することがあるものの、ワリオからは「シェイビング」と間違われたり、ひどいときにはその存在すら忘れられていることもしばしば。
一応連載版では最終決戦にて倒されているものの、なんと最終話は単行本には未収録。そのうえ、ワリオのアクションゲームシリーズも続編が発売せず連載も終了してしまい、単行本では、未だに決着がついていない。
山中あきらにより連載されていた漫画『GOケツ・ワリオ』のシェイク編にも登場。
ワリオの攻撃を受けても傷ひとつつかない鋼鉄の肉体を持ち、原作よりもはるかに強くなっているのだが、扉を開けるのが面倒なので壁を破壊し、信号待ちが面倒だからと自動車を跳ね飛ばしながら道路を渡ったり、後先考えずに自分の船を吹き飛ばしてしまったりと性格は豪快すぎてムチャクチャになっている。
その他
『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』にてスピリッツとして登場した。
名前の由来?
シェイキングという名前だが、『振る』の英語「shake」もしくは現在分詞「shaking」と北欧の海賊や略奪者を指す「バイキング」を掛けたものだと思われる。
関連イラスト
関連タグ
キャプテン・シロップ デンプー シロマジン アワボウ ナゾのぞう ヨーキ 黒い宝石 マルゲリータ:歴代ワリオランドシリーズのラスボス