ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

わたしの手で、わたし以外のための行動を。

概要

CV:鬼頭明里

上条当麻が『リターン』の騒動時に学園都市で出会った少女。

出自、目的など不明。はいむら𝕏️


強さ

回転しながら自動的に浮遊する巨大な大鎌を使用し、本人も高い身体能力を持つ。


一見すれば魔術サイドの霊装に見えるが、高度焼入操作鋼の純粋に科学技術の産物

曰く、刃物に限って言えば得体のしれない下手な新素材より数値を操作して鋼を極めた方が効果的との事。


作中の動向

学園都市で起きた死者の復活現象である『リターン』の最中、新たなる光に襲われている所で偶然遭遇した上条に手を引っ張られ連れ出される。

その後は生者とリターンを区別する壁の向こう側に逃れるも、生きた人間である上条らが死者の側にいて無事で済むわけもなく、今度はリターンたちに追い回される。


そこで怪我をした少女を治療している際、生き返った木原加群と出会す。


死者の復活現象である『リターン』、一見すると神の奇跡に思えるが、死人を動かすだけなら魔術サイドにも技術は存在しており、科学サイドにも死人を生きた人間の様にする術はある。

また、新たな生命を生み出すだけなら男女の営みをすればいいというのがアレイスターレディリーの意見である。

問題は“同一の生命”を生み出す事が不可能に近いという事。


では学園都市で起こっている死者の復活とは?


































木原加群『もう気づいているだろう。我々は死者の魂を呼び戻された訳じゃない。』





作中で発生した『リターン』とは科学的に複製された死者の模倣品である。

血や肉はヒアルロン酸とその化合物、骨格は生分解性プラスチック。服や装備も生前のまま、表情や性格、言動が同じなのは防犯カメラなどの映像から解析したため。


大鎌系の刃物を武器にしていたのも、血や細胞を採取しやすくするため



木原加群『それにしても、あらゆる命を弄ぶ存在、その正体の方こそ人工物の塊・・・・・・アンドロイドとは皮肉だな。』


シティマカーブルとは人の死を退けた事で与える社会的現象を観測する目的で作られた学園都市製の試作機。

彼女は望まぬ理不尽な別れを無理矢理に経験させらた死者のため、自分の持てる力を使ってそういった問題を解決し、みんなの笑顔を取り戻させようとした。

だが、死んだ事を自覚しない者そんな奇跡はないと悲観する者生前の想いに執着する者ちゃんと死ななければならないと受け入れようとする者今の自分の状態を罰だと思う者死んだ事を受け入れられない者


どうして・・・・・・。片っ端から歪んでいくのよおおおおおおおおおおおおおおおお!?



元凶を前にした木原加群は、この事実は曲げられないと上条に告げる。

それに対して上条は


上条「血反吐を吐こうがどうなろうが、シティマカーブルを必ず助ける! たとえあの子と戦う羽目になってでも!」


嘆く少女を救うため、拳を握り締めた。


関連タグ

とある魔術の禁書目録 とある魔術の禁書目録 幻想収束 サーティーンデス 科学サイド

レディバード フリルサンド#G

ミナ=メイザース/サミュエル=リデル=マグレガー=メイザース:死者の複製。

リリス/???:完全な死者蘇生。

関連記事

親記事

とある魔術の禁書目録_幻想収束 とあるまじゅつのいんでっくすいまじなりーふぇすと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 253

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました