ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

白黒カラーが印象的な

パトカー型メダロット。

頭の赤色灯を回転させ

サイレンを鳴らして緊急出動。

電気警棒と狙撃銃で

対象をすみやかに鎮圧する。

メダロット7から登場する、パトカーをモデルとしたPLC型メダロット。メダロット3に登場したブレイブポリスの後継機である。

メダロット7以降、セレクト隊が使用するメダロットとして登場する。

頭部は正面から見るとYの文字に見える独特な形をしている。パーツ名はパトカーの車種や、刑事ドラマ関連の名前になっている。

ドライブブーストで現場へ急行し、近くの敵には右腕の電気警棒で痺れさせ、遠くの敵には左腕のライオットガンで狙撃する。何気に、男型でサンダー攻撃ができる珍しい機体である。

変形せずにブレイブポリスとブレイブファイヤの変形後の行動が出来る点はしっかり改良と言えるだろう。

性能

  • 頭部 レディゼット

たすける行動 ドライブブースト

名前の由来は、日産の『フェアレディZ』。

  • 右腕 クロイワ

がむしゃら行動 サンダー

名前の由来は、刑事ドラマ『大都会』の『黒岩軍団』。

  • 左腕 ダイモン

ねらいうち行動 ライフル

名前の由来は、刑事ドラマ『西部警察』の『大門軍団』。団長の大門圭介ライオットガンで狙撃する程の狙撃の名手である。

  • 脚部 エクストリーム

車両

名前の由来はおそらく、『サリーンS281エクストリーム』。実写版トランスフォーマーバリケードが変身したパトカーの車種

セレクト隊のエリカが使用する機体として登場する。

頭部がモビルブーストになり、脚部には味方のパーツが破壊される度に機動性能が上がる脚部特性『エマージェンシー』が追加される。

こちらもセレクト隊員が使用する。

関連タグ

メダロット7 パトカー

セレクト隊

ブレイブポリス:先代のパトカー型メダロット。

バスターティラノ

機動警察パトレイバー イングラム(レイバー):電気警棒やライオットガンを使用する警察の特殊車両

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

スピードアラート
0
編集履歴
スピードアラート
0
編集履歴