スーパーチャクチ
すーぱーちゃくち
スーパーチャクチとは、スプラトゥーン2に登場するスペシャルウエポンの一種である。
発動するとその場で高く飛び上がり、その後の急降下で着地すると着地点に爆発が発生する。
近付かれた際のカウンターとして有効なスペシャル…のはずだった。
発動すると垂直にジャンプして力を溜め、着地と同時に足元にインクの爆発を起こす。
実は発動はスーパージャンプ中でも可能。着地狩りを逆に狩ることが可能。
高低差があるところで発動すると、確殺範囲が広がる。
発動と同時に自分を中心に爆発するエリアを示す半円状のマーカーが表示され、その約1.3秒後に着地し爆発が起こる。マーカーは敵・味方双方から視認可能。
なお、このエリアは確殺ダメージ範囲を表しており、ダメージが発生する範囲はもっと広い。
逆にマーカー外側にも爆風は発生するので、クイックボムやブラスターが絡むと非常に凶悪。
また、実はダメージが発生する範囲は球体状になっている。
そのため範囲内であれば、着地点と高低差がある敵にもダメージを与えられる。
ただし、着地点と敵との間に壁やオブジェクトなどが入るとダメージが遮られてしまう。
ジャンプ後、頂点から降下を開始するとアーマーを纏ったような状態となり無敵となる。
そのため、かつては敵に強引に近づいてインファイトし、放ってさえしまえばほぼ確実に倒せると雷神ステップやカーリングボムと非常に相性が良かった。
アサリやガチアサリを所持した状態で発動すると爆発と同時にそれらが散らばってしまうため、拾い直さなければならない。
そんな「撃たれたら逃げるしかない」スペシャルにも暗黒時代がやってくる。
元からの短所は、
- 近づけないと意味がない
- 効果時間と範囲のせいで打開に全く役立たない
等があったのだが、その上、3.0.0アップデートで「スーパーチャクチを使用して降下が始まる直前のプレイヤーに対して攻撃するとき、ダメージを与えられるかどうかが通信の状態によって変化していましたが、変化しないようにしました。」という下方修正が追加。
つまり事実上「上昇後は下降開始まで無防備」となってしまった。
これにより「チャクチ狩り」という技術が出回り始めた。
これは、「上昇した後、下降するまでの間で、空中で倒す」という技術である。
これによりスーパーチャクチは大幅に弱体化され、最弱スペシャルとも呼ばれることになったのだが…
しかし、これ以降は上方修正が続けられる。
修正を列挙すると、
- 着地時の塗り範囲拡大
- 塗りの隙間減少
- チャクチ狩りをされた際のゲージ減少量が減少
- 遠くても爆風に巻き込めれば相手のバブルランチャーの泡を一撃消滅
- 同様に味方の泡を一撃爆発
- シェルター系統へのダメージ増加
- イカスフィアへのダメージ2.5倍
- ナイスダマのアーマーへのダメージ7.5倍(事実上一撃破壊)
- イカスフィアへのダメージ2.4倍
- 上空への爆発ダメージ追加(爆風が円柱状に発生する)
- イカスフィアへのダメージが+21%(事実上一撃破壊)
と、とんでもない量の強化をもらっている。
このため、元からあった仕様と合わせて、
- インクアーマーをまとった相手を瀕死レベルまで追い込む
- 爆風内のボム全消滅
- ウルトラハンコ貫通
- バブルランチャーの泡を一撃消滅&味方のものは一撃爆発
- ジェットパックを撃ち落とせる
- ナイスダマのアーマーを一撃破壊
- イカスフィアを一撃破壊
と、もはや対スペシャル兵器と化している。
それにより活躍の場も広がり、バブルランチャーとのコラボや敵側のエリア制圧の妨害など、最弱スペシャルとは次第に呼ばれなくなっている。
それに元から長所もあり、
- 即効性がある上ゲージが一瞬で空になるので回転率が高い
- チャクチ狩りを狙うプレイヤーにより一瞬だけ大量のヘイトが集まる
- アサリバリア前やホコゴール前では敵を大量に釣れる
- 混戦状態で撃てば対処されにくい
- そもそも近づかれる前に威嚇・足場確保として打てばいい
- ホコバリアに至近距離爆風を当てればメイン数発で割れる
- スーパージャンプからのチャクチは止める方法がない
- そもそもチャクチを狩れないCBA帯であれば依然脅威
- サーモンランではチャクチを狩る敵がいない上にオオモノを一撃
などと、使いどころによっては文字通り戦況をひっくり返す力を持つスペシャルである。
ちなみにダメージを食らった状態だとバイタコトルーパーにたまに狩られるので注意。
- アサリ・ホコゴール前へのスーパージャンプ~発動
- ホコバリアの高速割りに発動
- エリア内のボム・バブル消去に発動
- タチウオパーキングなどで敵が上空から降りてくる状況で発動
- 相手に密着して発動(照準は真上には向けられない)
- ゲージ減少量減少を狙った足掻き発動
- ガチヤグラ延長戦にて高台からヤグラに向かって発動
- 味方のバブルランチャーに合わせて発動(疑似即割り)
- ハイドラントなどのインク回復
使いどころは慎重に見極めよう。
スプラトゥーン3ではバトルでは使えないものの、ヒーローモードで新3号のデフォルトのスペシャルウェポンという形で続投した。
ヒーロー装備を持ち込めるレベルである程度床を塗ると使用できるが、スペシャルカンヅメを取ると一時的に失効になってしまう。ヒーロースーツを持ち込めない一部のステージでも使用出来るが、こちらは『スーパーチャクチ以外のブキが使えない』という内容のもの。
その後、2023冬Chillシーズンのアップデートで改造品「ウルトラチャクチ」となってバトルでも復活した。
ゴーグルくんの必殺技として、ハイカラスクエア編から登場。
ただ発動時は高確率で服が脱げる(パイロットゴーグルを除き)。
試合終了直前でスーパージャンプから続けて発動することが多い。
ハチくん等との同時発動も数回行っている。
ミステリーゾーン「恋はダッシュ×3」では相手のダッシュ板を活用したステージの床に罅を入れるほどの高高度からのスーパーチャクチに対し、フクを踏んでさらに飛び撃破するという芸当を見せた。
上記のチャクチ狩りの被害は受けていない。(ただ発動後にエンペラーのジェットパックによって倒されたり落下中にバーニングブロイラーちゃんのスーパーチャクチによって倒されたりしてはいる。)
新章「バンカラ!」からは『3』が舞台となったことでスーパーチャクチが存在しないためか、必殺技はウルトラショットに変更された。