2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ノーチラス47

のーちらすふぉーてぃーせぶん

ノーチラス47とは、Splatoonシリーズのブキの一つである。なお、この項では亜種についても記述する。
目次[非表示]

概要

ゲーム「Splatoon」シリーズに登場するスピナータイプのブキ。
Splatoon2で初登場。
スピナータイプのブキとして、初めてチャージキープができるようになったブキ。
他にも半チャージキープや射撃途中のリチャージが可能、さらにスタビライザー塔載でジャンプ打ちでも弾がばらけない、さらにさらにチャージ量に限らず常に最大射程で射撃可能…と最新鋭の機能が盛り込まれている。
これらの機能により、今までのスピナーの枠にとらわれない柔軟な動きが可能。
ただし、機能を詰め込んだ代わりに1チャージあたりの射撃時間がスピナー中で最低となっており、塗られていないと性能をイカしきれないが塗りが苦手、というイカんともし難い弱点を抱えている。
モデルは諸説あるがポンポン船(ロウソクなどで水を温めて動かす玩具の船、崖の上のポニョにも登場している)ではないか、などと言われている。
名前は海底二万里のノーチラス号(チャージキープ→潜る→潜水艦)からとられたと考えられている。(なお「ノーチラス」は英語で「オウムガイ」の意味もある)
末尾の「47」と「79」はそれぞれ銀と金の原子番号。カンブリアームズ製のブキは初期版が銀色、マイナーチェンジ版が金色、という共通点があり(これとかこれとか)その例にならったネーミングだと考えられる。

種類

Splatoon2

名前サブスペシャルランク
ノーチラス47ポイントセンサーイカスフィア26
ノーチラス79キューバンボムジェットパック30

ギアパワー「メイン性能アップ」の効果:射撃継続時間が長くなる

47はメインを主砲に据え、サブが補助、スペシャルが防御を担う手堅い構成。ただしメイン依存度が高く、メインが苦手な局面(特に劣勢時)にはとことん攻め手がなくなるという弱点がある。
サブのポイントセンサーは敵警戒用のソナーとして。ただしインク消費が大きいのでより慎重に使っていこう。
スペシャルのイカスフィアは、爆発後メインで追撃、ということがメインの仕様上しにくくなっているため、基本は不意打ちやチャージ切れに対する緊急脱出ポッドとして使っていくことになる。ただし発動してからシールドを纏うまでのラグが意外と大きいため、早め早めで使っていきたい。

対する79はメインサブスぺ全て火力重視といった豪快な構成で、メインが苦手な局面をサブやスペシャルの火力で補うことが可能。打開力が高まった一方不意打ちに対する脆さは上がっている。
サブのキューバンボムは射程外の相手への牽制に有用。シューターなどに比べるとメインと組み合わせづらいのが難点。
スペシャルのジェットパックは敵味方が入り乱れる乱戦地帯にぶちこんだり、劣勢時の打開として味方のスペシャルと合わせていくと強い。エイムに自信があれば、遠距離相手への攻撃手段にも。

Splatoon3

名前サブスペシャルランク
ノーチラス47ポイントセンサーアメフラシ28

47はスペシャルがアメフラシに変更。これ一つで一発逆転を狙える代物ではないが、点で攻めるメインを面で広く浅くカバーしてくれる頼もしい存在。「2」のスペシャルに比べて格段に隙も減り使いやすさも上がった。

基本的な立ち回り

中衛~やや前衛をスイスイ泳ぎ回り、相手を撃墜していく潜水艦。
チャージキープやリチャージ、半チャージキープなどにより、塗りとチャージ管理が十分であれば「安全圏でチャージしいつでも射撃出来る状態で移動」「移動やチャージを挟みながら小出しに射撃し続ける」「チャージキープしたまま壁を昇る」など、シューターに似た軽快さでスピナーの火力と射程を持ち歩けるのが強み。
また、少しでもチャージすれば最大射程を出せるのに加え弾速がチャージャー並みに速く、塗りが苦手な代わりにキル性能はかなり高い。
隙を見せた相手はチャージキープで急襲、ガトリング射撃で素早く仕留めていこう。ジャンプ撃ちの精度の良さもイカせればさらに強い。

弱点は何と言ってもチャージに対する射撃時間の短さ。
うっかりチャージが切れたところを相手に襲われるととっさの反撃ができず、最悪手も足も出ず沈むこととなる。ゆえに状況を見ながらのチャージ管理が非常に重要。
慣れないうちは「チャージが空の状態を相手に見られたら死ぬ」くらいのつもりで、勝てないと思ったら早めに退くことを心掛けていこう。また、チャージキープ中はインク回復が出来ないので、インク残量の管理も忘れないように。

もう一つの弱点は、強さが塗り状況に左右される点。
その割に塗りは苦手である為、特に一度相手に塗り負けてしまった場合単独でどうにかするのは非常に苦手。塗り負けたときは単騎での無茶は慎み、味方と協力して領土を取り返していこう。
そこまで塗り負けていない状況でも、単騎では意外とスキを晒しやすいので注意。普段から前衛の味方と連携してフォローし合うように立ち回ると安心。

サブ・スペシャルは心強い味方であるが、「使い終わった時こちらのチャージはゼロから始まる」という仕様上の弱点を忘れてはならない。
そのため47でも79でも乱発はせず、使い終わったあと自分はどう動くのか?を考え、使いどころを見極めて使っていきたい。47ならばイカスフィアの爆発場所、79ならばジェットパックの発動場所に注意。


おすすめギアパワー

イカダッシュ速度アップ

チャージキープとの相性がよい。より素早い立ち回りが可能。

ヒト速度移動アップ

射撃中の移動速度が早くなるため、対面での動きに磨きがかかる。メイン性能アップと相性がよい。

インク効率アップ(メイン)

インクの切れ目が命の切れ目になりかねないので、少しでも長くチャージコンボを決めれるように。前述の通りチャージキープ中はインク回復がストップするため、インク回復力アップよりはこちらの方がおすすめ。

メイン性能アップ

欠点である射撃時間の短さを補える。若干役割がインク効率アップ(メイン)と被るが、サブにインクを割きたいならばインク効率アップ、メインの塗りや射撃を重視したいならばメイン性能アップ、といった感じか。

インク効率アップ(サブ)、サブ性能アップ、スペシャル性能アップ、スペシャル増加量アップ、スペシャル減少量ダウン

サブやスペシャルを重視する場合はプレイスタイルに合わせて使っていこう。どちらかというと79向き。

サーマルインク

自分一人にしか効果がないが、うまいこと発動できれば消費の多いポイントセンサーの代わりとなる。

相手インク影響軽減

塗りがまばらなブキなので、相手インクを踏むことは多い。ダメージが気になる場合に。

受け身術

79向け。ジェットパック終了時の隙を減らせられる。

なお、イカニンジャはチャージキープの光を消せないので非推奨。

サーモンランでの立ち回り

スピナーの基本に違わず、体力の高いオオモノやドスコイ、特に攻撃時間が限られているバクダンやコウモリを積極的にシバいていこう。
スピナーの優れた射程と火力に加え、ノーチラスの場合多少の妨害であれば再チャージやチャージキープでチャージを無駄にせず対処できるという独自の強みがある。
チャージ量によらず最大射程が出せるのでコウモリの弾はじきも非常に得意。
余裕があるうちは射程外の役割対象もチャージキープでうまいこと処理していきたい。

しかし、シャケに押され自色のインクが狭くなってくると、チャージ時間やチャージキープの能力を潰され、加速度的に弱体化してしまうという弱点がある。
窮地に陥ってからでは立て直しが難しいブキなので、余裕があるうちからシャケは出来るだけ素早く倒していきたい。スペシャルも「崩されてからの最終手段」では遅く、「崩されるのを食い止める」目的で使っていくことが望ましい。
それでも終盤はシャケが押しよせやすいので、味方と連携しながら最後まで落ち着いてスピナーとしての役割を果たしていこう。
余裕がある序盤であっても、チャージキープに甘えて塗りの薄い場所や敵に囲まれそうな場所に不用意に飛び込むと途端に前述の弱点を露呈してしまうので、無茶はしないように。

また、立ち回りの項でも述べた「サブ・スペシャル使用後にチャージが空になる」弱点ももちろん健在。
だからと言って使わないのは考えものだが、使う時はある程度の周りの安全を確認したうえで使っていきたい。ジェットパック使用後などは特に注意。

関連イラスト


関連タグ

Splatoon Splatoon2 Splatoon3 Splatoonのブキ一覧

ブキ種ブキ
シューターわかばシューター/スプラシューター/.52ガロン/.96ガロン/N-ZAP85/シャープマーカー/ボールドマーカー/プロモデラーMG/L3リールガン/H3リールガン/ジェットスイーパー/デュアルスイーパー/プライムシューター/ボトルガイザー/スペースシューター
ブラスターホットブラスター/ロングブラスター/ラピッドブラスター/Rブラスターエリート/ノヴァブラスター/クラッシュブラスター
ローラースプラローラー/ダイナモローラー/カーボンローラー/ヴァリアブルローラー/ワイドローラー
フデパブロ/ホクサイ
チャージャースプラチャージャー/スクイックリンα/リッター3K/14式竹筒銃・甲/ソイチューバー/R-PEN/5H
スピナーバレルスピナー/スプラスピナー/ハイドラント/クーゲルシュライバー/ノーチラス47
スロッシャーバケットスロッシャー/ヒッセン/スクリュースロッシャー/エクスプロッシャー/オーバーフロッシャー
マニューバースプラマニューバー/スパッタリー/デュアルスイーパー/ケルビン525/クアッドホッパーブラック
シェルターパラシェルター/キャンピングシェルター/スパイガジェット
ストリンガートライストリンガー/LACT-450
ワイパードライブワイパー/ジムワイパー

関連記事

親記事

splatoonのブキ一覧 すぷらとぅーんのぶきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18532

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました