ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

S-BLAST92

えすぶらすとないんてぃつー

ゲーム『スプラトゥーン3』に登場するブラスタータイプのブキの一つ。なお、この項では亜種についても扱う。
目次 [非表示]

概要

ゲーム『スプラトゥーン3』に登場するブラスタータイプのブキの一つ。

「2023夏 Sizzle Season」のアップデートにて登場した。

通称「Sブラ」、「エスブラ」。


ブラスターでは初となる射撃モードの切り替えの概念が存在する一挺。スプラトゥーン2以降増えている可変式ブキの1種。爆発範囲が狭いが遠くまで精密に発射できるモードと、射程が短くなるが爆発範囲が広くなるモードを使い分けることができる。


製造メーカーはN-ZAP85と同じく任天堂

デザインの元ネタは、1993年にスーパーファミコン用の周辺機器として発売された「スーパースコープ」。「92」はスーパースコープの発売が海外では1992年だったことにちなむものだろう。

側面に「SUPER SCOPE」と英語で書かれているが、スプラトゥーンの世界では英語などの人類の言語はすでに消滅している。つまり、この本体は発掘されたそれそのままだったりするのだろうか。

ちなみに元ネタと違い、動作に乾電池はいらないらしい。(なお、元ネタの動作には単三乾電池6本が必要となかなか燃費が悪かった)


性能

単発ダメージ125、爆風ダメージ50~70。発射レートは60F/発でロングブラスターと同速。

射程は長射程モードがロングブラスター、短射程モードがノヴァブラスターとそれぞれ同等。


射撃モードの切り替えはローラー種と同じようにジャンプで行う(ちなみにこの際可変機能が働くからか、小さくカシャっと音が鳴る)。

  • 接地して射撃した場合は、爆発範囲は狭いが、遠くまで精密に発射できる。
  • ジャンプ中に射撃した場合は、射程が短くなるが爆発範囲が広くなる。

早い話が『爆風は小さいが弾速の速いロングブラスターと、連射は遅いが爆風の広いノヴァブラスターを使い分けられる』というブキである。これをイカにうまく使い分けるかが上達へのカギとなる。


ラピッドブラスター系とは違い精密発射でも簡単にキルが狙えるが、発射レートの低さから接近され過ぎると弱い(特にマニューバー系は天敵)。ジャンプ撃ちのカウンターをするならある程度の距離が欲しいところ。逆にジャンプ撃ちの爆発範囲はノヴァブラスターより広くて射程もある。そのため、段差下から爆風による2確を狙いやすい。


なお、塗り能力は全ブキ中でも最低クラス。幸いサブスペが多少は塗れるため、周りが敵インクだらけで奇襲を受けるという点だけは避けたい。



アップデート履歴

2023年10月18日:インク消費量が15%軽減された。ギアパワー「アクション強化」が少ないギアパワー数でも効果が出やすくなった(最大時の効果は同じ)。


2024年4月18日:長射程モードの爆発時に50.0ダメージを与える範囲の半径が約11%増加した。これで、長射程モードでも2確を狙いやすくなった。


バリエーション

これまでに登場しているのは

  • マズルが赤でダイナミックなカラーリングのオリジナル版「S-BLAST92
  • マズルが紫でシックなカラーリングのマイナーチェンジ版「S-BLAST91

の2種。

91は「S-BLAST92が海の向こうで別のデザインになったら……という設定で作られたifモデル」と銘打たれている(実際のカラーリングもSNESと同じである)。

とは言ったもののスーパースコープの国内発売は1993年でつじつまが合わないため、「ファミザップ」ことN-ZAP83のような完全オリジナルモデルということだろう。


スプラトゥーン3

名前サブスペシャルランク
S-BLAST92スプリンクラーサメライド20
S-BLAST91クイックボムナイスダマ27

2023年夏シーズンで92が、2023年冬シーズンで91が実装されている。


92は塗り&足元の弱さを補うスプリンクラーに、オプジェクトの破壊を補うサメライドのセット。その分対面戦闘はメインに負担がかかりがちで、ブラスターの扱いへの習熟度、メインへの理解度が問われる。前線へ向かう道中にスプリングラーを置いておけば逃げ道は確保しやすいため、潜伏ブラスターをするならこちら。サメライドも爆風が当たっているならメインの爆風で仕留めることができる。と言っても、基本は直撃させるつもりで挑むべし。


91はキル・牽制・塗りに使えるクイックボムにこれまた多用途なナイスダマという前作のプロモデラーPGと同じ組み合わせで、『3』のブラスター種ではどちらも初採用。92の弱点だった接近された時の弱さをある程度カバーできるため前評判は良かったが、いざ攻めようとするとクイックボムの直撃を外したり、サブ影響軽減を1つでも積まれるとコンボ不成立になってしまうシビアな部分や燃費の悪さが目立ってしまい、やはりメインの扱いの練度が問われる。万能型故に欲しいギアも多く、ギア枠がカツカツになりがち。

とは言えガチヤグラに関しては非常に高い適性を持ち、苦手なブキでもナイスダマで強引に引き摺り下ろす事が可能となっている。



基本的な立ち回り

メインだけで考えると、とにかく発射レートの遅さによる自衛能力の低さが目立つ。

このため、無闇に体を晒さずに、潜伏を中心に地形を利用して戦うことが基本となる


進行方向を長射程モードで塗りながら潜伏して立ち回り、段差下で上の相手の動きを見て、接近してきた段差上の敵に短射程モードの大きな爆風をこすりつけて2確を狙おう。この時、相手への直撃を狙わず、爆風を当てるという意識を持つのがポイント。下手に直撃を狙おうとするとブレがあるおかげでオプジェクトなどに当たり、爆風が小さくなってしまう。


一方の長射程モードはブラスター最速の弾速からチャージのいらないチャージャーのように扱うことができる。短射程モードとは逆に直撃を狙うべし。幸い、アップデートで50.0%のダメージを与える範囲が大きくなったので、長射程モードも爆風で2確を狙いやすくなった。


ローラー同様、先に射撃→ジャンプとボタンを押すことで、ジャンプしながら長射程モードが撃てる。平地で自身の被弾リスクを減らしながら戦えるようになるため、覚えておきたいテクニックだ。「ジャンプボタンの入力」がモード切り替えのキーであるため、ジャンプなしの落下時に短射程モードに切り替わったりはしない。

モード切替が不十分だった時の事故には注意されたし。



おすすめギアパワー

アクション強化

ブラスター系御用達の必須級ギア。アップデートで少量でも効果が乗りやすくなった。ジャンプ撃ちの遠爆風を当てるために正確な位置に撃てるようになるのはありがたい。最低でもサブギアに2個は確保しよう


インク効率アップ(メイン)、インク回復力アップ

消費が重いため、ギアパワー枠が余っているならつけておきたい。


インク効率アップ(サブ)

91向き。アップデートでクイックボムのインク消費量が増加しているため、そのフォローに。


イカダッシュ速度アップ

ブラスター系では重要となる立ち位置の調整に。イカニンジャ採用時のフォローにも。


復活時間短縮

92向き。近づかれた際の抵抗手段に乏しいため、下ブレした際の保険に。効果を実感するには基本ギアパワー1つ以上は欲しいところ。

91でもカムバックを採用するなら欲しいところ。


カムバック

91向き。復活時にしばらく一部の能力がかなりアップする。欲しいギアが多くギア枠がカツカツになりがちな91にはギア枠の節約的にもありがたく、反撃しやすくなる。


イカニンジャ

92向き。フク専用ギアパワー。相手に近づくために潜伏行動は必要になる。

91はクイックボムを持つため、姿を晒したままでも戦いやすい。


スーパージャンプ時間短縮、ステルスジャンプ

復活後素早く前線に向かうために。ステルスジャンプはクツ専用。



サーモンラン NEXT WAVEでの運用方法

直撃威力が300、爆風威力が150に強化。


基本的にサーモンランのブラスター種はザコ処理かオオモノ処理のどちらかが専門になりやすいが、このブラスターに関してはザコ処理もオオモノ処理もこなせる万能枠。サモランにおけるノヴァブラスターロングブラスターの良いとこ取りと言ってよい程である。

接地撃ちなら中距離から直撃1発でバクダンを倒し、ジャンプ撃ちで連射すればドスコイ含むザコシャケの群れをみるみるうちに溶かしていく。状況に応じてオオモノ処理とザコ処理の両方をこなしていこう。


強ブキではあるものの、可変ブキの宿命か取り扱いの難易度は高め。上記の利点も2つのモードを上手く使い分ける事が前提である。元々ブラスター自体が硬直の長いブキであり、更にこのブキは連射レートがロングと同等である事から誤射してしまうと途端に危険になる。慣れないうちは自衛しやすい短射程モードを使い、バクダンがいるときだけ長射程モードを使うだけでも充分。


また、イカに短射程モードを用いても足元に入り込まれたコジャケやダイバー、モグラは他ブラスターよりマシであれど苦手である。が、コジャケはジャンプ撃ちを地面に撃てばすぐに振り払え、ダイバーの塗りも短射程モードで十分こなせるために焦らなければ何の問題もない。

一方、ハシラはジャンプの頂点で発射すれば普通に届くため登らなくてOK。


余談

スーパースコープは大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにアイテムとして登場しており、最新作『SPECIAL』にはインクリングも参戦している。

下のイラストのようになった人もいたのではないだろうか?

新ブキ


スーパーマリオくんにてスーパースコープはあくまでもボケとしてだが『カツオ風味』と評されている。

ある意味、スプラトゥーンにはピッタリのブキである。


関連タグ

スプラトゥーンシリーズ

スプラトゥーン3


フィンセント:同期。

ボトルガイザークーゲルシュライバー:射撃モード切替機能を持つ射撃ブキの先輩。

N-ZAP85:任天堂の周辺機器がモチーフになっているブキの先輩。劇中での製造メーカーの設定も任天堂である。


Splatoonのブキ一覧

ブキ種ブキ
シューターわかばシューター/スプラシューター/.52ガロン/.96ガロン/N-ZAP85/シャープマーカー/ボールドマーカー/プロモデラーMG/L3リールガン/H3リールガン/ジェットスイーパー/デュアルスイーパー(初代)/プライムシューター/ボトルガイザー/スペースシューター
ブラスターホットブラスター/ロングブラスター/ラピッドブラスター/Rブラスターエリート/ノヴァブラスター/クラッシュブラスター/S-BLAST92
ローラースプラローラー/ダイナモローラー/カーボンローラー/ヴァリアブルローラー/ワイドローラー
フデパブロ/ホクサイ/フィンセント
チャージャースプラチャージャー/スクイックリンα/リッター3K(初代)→リッター4K(『2』~)/14式竹筒銃・甲/ソイチューバー/R-PEN/5H
スピナーバレルスピナー/スプラスピナー/ハイドラント/クーゲルシュライバー/ノーチラス47/イグザミナー
スロッシャーバケットスロッシャー/ヒッセン/スクリュースロッシャー/エクスプロッシャー/オーバーフロッシャー/モップリン
マニューバースプラマニューバー/スパッタリー/デュアルスイーパー(『2』~)/ケルビン525/クアッドホッパーブラック/ガエンFF
シェルターパラシェルター/キャンピングシェルター/スパイガジェット/24式張替傘・甲
ストリンガートライストリンガー/LACT-450/フルイドV
ワイパードライブワイパー/ジムワイパー/デンタルワイパーミント

関連記事

親記事

splatoonのブキ一覧 すぷらとぅーんのぶきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1948

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました