概要
ゲーム『スプラトゥーン』シリーズに登場するシュータータイプのブキのひとつ。
初登場は『スプラトゥーン2』で、クリスマス間近の2017年12月22日に追加された。
射程が長くて弾ブレがない単発モードと、弾ブレが大きく射程が短いが燃費に優れる連射モードを使い分ける異色のシューター。まるでシャンパンの栓を抜いた後に中身が出てくるのにそっくりな挙動をするのが特徴。
製造はヴァリアブルローラーを手掛けたエッソ社。
モデルは本体がシャンパン、持ち手はコルク抜きもしくは拾得ナイフ。クリスマスの時期にこれを追加するイカ研のセンスが光る。
性能
ひとことで言えば「弱そうな見た目にダマされてはいけない」に尽きる。
リールガン系とは別の意味で、他のシューターとは一味も二味も違う使い勝手から、使いこなすまでが大変だが、使いこなせさえすれば限りなく最強に近いポテンシャルを発揮しうる可能性を持つ。
イカの記述では便宜上、初弾を「単発モード」、2発目以降を「連射モード」と表記する。
シュータータイプとしては初となる射撃モード切り替えの概念を持つ一挺。その挙動は「プライムシューターとわかばシューターのハイブリッド」にたとえられる。
撃ち始めの一発は長射程かつ高威力で、そのままトリガーを押しっぱなしにするとそれ以降の弾は威力や射程が落ちるがある程度塗り範囲の広めなフルオート射撃となる。
裏を返せばフデのようにトリガーを連打することで単発モードのまま撃ち続けられるということであり、相手を倒しに行く際はこちらをメインにすることとなる。
単発モード
単発38ダメージ、確定3発。射程はおおむねスクイックリンαと同等で、ジェットスイーパーにはさすがに負けるがプライムシューターや.96ガロンよりも長い。
しかもこのモードはシャープマーカーよろしく弾ブレがないため、エイムさえ合ってしまえば安定した火力を発揮でき、ほぼ一方的にキルを取れる。
連射モード
単発30ダメージ、確定4発。発射レートは7F/発でプライムシューターよりは速くスペースシューターよりは遅い。射程はわかばシューターと同等。
射程の短さから対面戦闘をこなすのはきついが、壊れたわかばシューターくらいの塗り力はあるが、装弾数はわかばの半分イカ程度なので過信は禁物。
バリエーション
これまでに登場しているのは、
- オリジナル版の「ボトルガイザー」
- メーカーロゴ入りのテープがボトルの口に巻かれた「ボトルガイザーフォイル」
の2種。
スプラトゥーン2
名前 | サブ | スペシャル | ランク |
---|---|---|---|
ボトルガイザー | スプラッシュシールド | ハイパープレッサー | 16 |
ボトルガイザーフォイル | スプラッシュボム | バブルランチャー | 25 |
※ギアパワー「メイン性能アップ」の効果:与ダメージ上昇
無印はシールドで近距離ブキやチャージャーの攻撃を防ぎ、射程負けする遠距離をハイパープレッサーでシバくという相性補完のとれた組み合わせ。しかし、ハイパープレッサーはあまり回せなく更にはメインが強いため使用率は低い。
フォイルはバブルランチャーにスプラッシュボムの長射程シューターということでプライムシューターコラボに似た性能スプラッシュボムで相手の動きを制限してからのメインが強い。
スプラトゥーン3
名前 | サブ | スペシャル | ランク |
---|---|---|---|
ボトルガイザー | スプラッシュシールド | ウルトラショット | 19 |
ボトルガイザーフォイル | ロボットボム | スミナガシート | 25 |
無印が初期実装、フォイルが2023年冬シーズンで復帰予定。
フォイルの外装が緑色に変更、より見分けやすくなった。
無印は『2』からシールドを受け継ぎ、スペシャルは新規のウルトラショットという攻守どちらもこなせる構成。アップデートでウルトラショットが強化されてからは、Xマッチといった上位層で流行をみせている。スプラ2とは違いウルトラショットというすぐに終わる強力なスペシャルなためメインを多く使える。
……しかし、単発モードの優秀さから他の中射程シューターを食ってしまうレベルで流行していたため、2024年8月30日(ver9.0.0)に単発モードの弾速の低下、飛距離の減少、射撃中のヒト速が8%低下するという強烈な弱体化を受け、射程でグループが分けられるXマッチでは大幅に数を減らすことになった。「使いこなせれば強い」の立ち位置に正しく収まったと言えるだろうか。
同時にウルトラショットも初弾の前隙増加と弱体化を受けているが、こちらはまだまだ強いスペシャルである。
一方のフォイルは相手の妨害に特化した立ち回りができるセット。スミナガシートによる視界妨害も相まって新しい戦法で立ち回れる。
基本的な立ち回り
単発モードは長射程・高精度・高威力の三拍子揃った優秀なモードだが、代わりに燃費が劣悪で一発あたりのインク消費量はシューター中では.96ガロンに次いで多い。また、単発の性質上フデのように連打力が求められるため扱いにくい。
連射モードは扱いやすく燃費も良好だが発射レートの低さも相まって秒間ダメージが低く、塗り能力も短射程シューターと比べると微妙。
キルを狙う際は単発モード、塗り広げやスペシャル溜めは連射モード、という使い分けが重要になる。
最速入力間隔は8Fで、パブロの最速連打より少し遅いぐらい。パブロで連打の感覚に慣れておくのもいいだろう。
一方で『2』・『3』どちらでもサブスペの都合上索敵が非常に苦手という欠点を抱えている。マップや周囲の音に常に気を配るスキルが重要であり、そういった意味でも玄人向け。
またキルが取れなければ塗りができないためはっきり言ってお荷物である。ただキルを狙うため前線に行くとデス数が嵩むため相手を待つということがとても大事である。
おすすめギアパワー
- ヒト移動速度アップ
高めのヒト速のため弾避けがしやすくなり、射程も長いため相手にとどめを刺しやすくなる。
…がスプラトゥーン3の2024年8月30日(ver9.0.0)にてヒト移動速度アップが8%減少したためイカ移動速度アップの方が優先度が高くなった。
2の場合はヒト移動速度アップ>イカ移動速度アップとなるのがおすすめ。
- イカダッシュ速度アップ
機動力が上がりキルが取りやすくなり味方へのカバーにも駆けつけられる。
- 相手インク影響軽減
相手のインクを踏んでしまうとヒト移動速度アップのギアパワーの効果がなくなってしまうので相手インク上での対面の勝率を上げるためにGP6(サブギア2つ分)積むことがおすすめ。
- スーパージャンプ時間短縮
前線復帰、リスジャン何においても強いギア
GP3〜6(サブギア1〜2つ分)がおすすめ。
- スペシャル性能アップ
『2』のフォイル向き。
バブルランチャー泡が大きくなり、爆風範囲・塗り範囲が拡大するためバブルランチャーを盾にしつつ相手にいつ爆発されるのだろうということを思わすことができる。また後述する対物攻撃力アップと併用して使いたい。
- カムバック
アタマギア限定のギアパワー。敵に倒されてから復帰後20秒の間、
インク効率アップ(メイン・サブ)、インク回復力アップ、ヒト移動・イカダッシュ速度アップ、スペシャル増加量アップ
がGP10(基本ギアパワー1個分)上昇する。ボトルガイザーに必要なヒト移動速度、イカ移動速度アップが基本ギアパワー1コ分上昇するのは大きい。しかし、デスをしないと発動しなく20秒であるため後述するラストスパートと選択することになるだろう。
- ラストスパート
アタマギア限定のギアパワー。
ガチルールだと相手カウント50以下、また全ルール残り30秒のときに発動し、50から徐々に効果が出始め、30の時にMAXになる。
2の場合はインク効率アップ(メイン・サブ)とインク回復力アップがGP24(サブギア8個分)上昇する。
3の場合インク効率アップ(メイン・サブとインク回復力アップがGP18(サブギア6個分)上昇する。
- ステルスジャンプ
クツギア限定のギアパワー。安全に前線へスーパージャンプをするために必須。
これがないと立ち回りが安定しない。
- 対物攻撃力アップ
クツギア限定のギアパワー。『2』のフォイル向き。
対物攻撃力アップをつけることでスプラッシュボムをバブルランチャーに当てたときに即割りバブルという技ができる。コツが必要だができればエリア強制確保に試し打ち場半径1.0の相手を即死させるというぶっ壊れ技ができるようになる。
- インク効率系
はっきり言ってインク系はカムバックやラストスパート、立ち回りで誤魔化せるため特にいらない。
サーモンランでの立ち回り
単発ダメージが単発モード50、連射モード34にそれぞれ強化。
塗りをしたいとき、燃費を抑えたいとき、単発モードの使用時に指を休めたいときは連射モードを使用し、遠くからタワーを処理するときやバクダン、ハシラの下からの処理等の射程が必要なとき、火力が必要な時は単発モードを使おう。
過剰ダメージが発生しづらく、ザコシャケ・オオモノシャケどちらでもダメージ効率があまり変わらないことが利点。だが、裏を返せば少しでも減衰が入ると確定数が増えるということでもある。
通常のバトル同様、片モード単体だと他シューターの劣化になってしまうため、器用貧乏になりかねない。サーモンランに置いて優秀なハイブリッド性能を持つヴァリアブルローラーやクーゲルシュライバーと比べると、両モードそれぞれに無視できない弱点を抱えており、運用に注意を要する。わかばとプライムの立ち回りを参考に活躍しよう。
『2』時代はダメージがそれぞれ45と30であり、パブロと並び「最弱」扱いされることもあったブキだった。