2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

スクイックリンα

すくいっくりんあるふぁ

スクイックリンαとは、Splatoonシリーズのブキの一つである。なお、この項では亜種についても記述する。
目次[非表示]

概要

ゲーム「Splatoon」シリーズに登場するチャージャータイプのブキ。
チャージするインクの量を少なめにした軽量級チャージャー。
1秒足らずの急速チャージが持ち味。
射程は平均的なシューターより少し長い程度になってしまったが、チャージを終えれば一撃で倒せるだけの威力は維持している。ただしDPSはリッター3Kとさほど変わらない。
空中でもチャージ時間は変わらない。
チャージャーの中では機動力も高く、所謂凸砂あるいはシューターのような立ち回りが求められる。
モデルは洗剤とホース。『スプラトゥーン3』で洗剤の部分がバンカラ地方のブランドのものになったが、ダクトテープで無理くり固定されている。また、フレームはクリア素材になり、一部分に輪ゴムもつけられた。

種類

Splatoon

名前サブスペシャルランク
スクイックリンαポイントセンサーバリア6
スクイックリンβトラップスーパーショット11*
スクイックリンγキューバンボムダイオウイカ20

* ヒーローモードでステージ4ボスを撃破すると、ブキ屋で購入することができるようになる。

ブキチセレクションでのγでは投擲できるボムが追加されており、キューバンボムの爆発から逃れようとした相手を狙う事も出来る。

Splatoon2

名前サブスペシャルランク
スクイックリンαポイントセンサーインクアーマー12
スクイックリンβロボットボムイカスフィア17
スクイックリンγキューバンボムジェットパック

ギアパワー「メイン性能アップ」の効果:射程が微上昇する

基本的な立ち回り

射程は短いが、その分チャージ時間は短い。チャージャーを狙ってくる短距離タイプのブキには有利に立ち回れる。また、足元を塗って相手の移動を制限することも一つの戦法。

おすすめギアパワー

インク効率アップ(メイン)

インク効率が全体的に悪いブキのため、それをカバーしやすい。

サーマルインク

主に短距離の相手と戦うことになるため、障害物を使った戦いのときに有利に動くことができる。

サーモンランでの立ち回り

スプラチャージャーと比べ射程を切り詰めた代わりにチャージが短縮され、燃費は良くなり、そのくせダメージは300のままで貫通ありと射程以外はスプラチャージャーの上位互換になっている。射程に関しても腐ってもチャージャーなのでプライムシューターくらいはあり、バイトでは十分である。そのためバイト最強チャージャーと言う人もいる。他のチャージャーより少し前衛気味に動き、ドスコイやバクダン、各種オオモノを串刺しにしよう。ただし相変わらずコジャケは苦手。また、空中でもチャージ速度が変わらない仕様はNEXTWAVEから登場したテッキュウの攻撃の影響を受けにくいというチャージ系武器にとって大きな利点になる。

関連イラスト



関連タグ

Splatoon Splatoon2 Splatoon3 Splatoonのブキ一覧

ブキ種ブキ
シューターわかばシューター/スプラシューター/.52ガロン/.96ガロン/N-ZAP85/シャープマーカー/ボールドマーカー/プロモデラーMG/L3リールガン/H3リールガン/ジェットスイーパー/デュアルスイーパー/プライムシューター/ボトルガイザー
ブラスターホットブラスター/ロングブラスター/ラピッドブラスター/Rブラスターエリート/ノヴァブラスター/クラッシュブラスター
ローラースプラローラー/ダイナモローラー/カーボンローラー/ヴァリアブルローラー
フデパブロ/ホクサイ
チャージャースプラチャージャー/スクイックリンα/リッター3K/14式竹筒銃・甲/ソイチューバー
スピナーバレルスピナー/スプラスピナー/ハイドラント/クーゲルシュライバー/ノーチラス47
スロッシャーバケットスロッシャー/ヒッセン/スクリュースロッシャー/エクスプロッシャー/オーバーフロッシャー
マニューバースプラマニューバー/スパッタリー/デュアルスイーパー/ケルビン525/クアッドホッパーブラック
シェルターパラシェルター/キャンピングシェルター/スパイガジェット
ストリンガートライストリンガー/LACT-450
ワイパードライブワイパー/ジムワイパー

関連記事

親記事

splatoonのブキ一覧 すぷらとぅーんのぶきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 46092

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました