ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「大好きなアダムがいないと、アタシはアタシでいられないぃッ!」

CV:木野日菜


概要

パヴァリア光明結社が所持(所属)しているオートスコアラー

キャロル・マールス・ディーンハイムが制作した四体の自動人形とは異なる存在で、結社の局長アダム・ヴァイスハウプトの手により「アンティキティラの歯車」で起動する惑星の運行を星図と記録する目的で作られた。


目玉のようなバイザーをしており、バイザーを開いた素顔や髪型は立花響に似ている。

なお、個体を識別する名称はとくに付けられていなかったが、「ティキ」と自称するようになった。


戦闘能力は無いが、その特異性や計画に重要な存在の為かサンジェルマンやカリオストロ、プレラーティより立場が上でアダムに対しても砕けた口調で話し、「神様(カストディアン)に喧嘩売るのにちょうど良い場所」を発見するなど、錬金術師達が知り得ない情報を得ている。


過去

結社の計画遂行に必要な存在で数百年前からアダムと行動を共にしており、

400年前に聖遺物の異端技術を掌中に収め独占しようとした事についてフィーネと結社が対立した争いの最中、フィーネの攻撃を喰らい鉱物化したことで「ティキ像」として海中に沈み機能を停止していた。

これにより、結社の計画も頓挫してしまう。


しかし、大戦時にドイツ海軍に発見され、亡命将校の手土産(持ち込んだ軍人曰く「総統の威光で世界首都ゲルマニア構想の要」)として聖遺物と誤解されバルベルデ共和国に運ばれた。


そして、現代に政府軍と国連軍との戦乱のどさくさに紛れたサンジェルマンによって奪還、「XD」のクエストである3.5の「アレキサンドリア号事件」によって動力源のアンティキティラの歯車も取り戻し400年ぶりに起動を果たす。


人物像

言葉使いは幼く性格も無邪気、恋に恋するショート寸前の乙女思考回路の持ち主で、燃えるような恋をすることでいつか人形を超えたいと夢見ており、現代に目覚めてからは少女漫画に夢中になっている。


アダムに強い好意を抱いており、アダムがサンジェルマンに電話を変わるように言った際にはゲスい表情で渋々サンジェルマンに電話を渡していた。


無邪気といえば無邪気だが、そのぶん人の神経を逆撫でするような発言を平気でする点があり、カリオストロが死んだとの知らせをする際には「やられちゃった~、消えちゃった~」とはしゃぐように喋り、プレラーティが死んだとサンジェルマンに電話する際には「カエルのように轢き殺されたよ」「生贄にもならないなんて無駄死に」と嘲っていた(カリオストロもプレラーティも実は死んでいなかったのだが、当時は無論彼女は知らない)。


万事この調子なので、サンジェルマンら3人との関係は決して芳しいものではない。


本編での動向

サンジェルマンが神出る門を開く儀式を行う際には彼女の「恋する乙女の概念」が使われたが、風鳴八紘指揮による要石の遮断で一度は失敗するも、アダムの力により神の力「ディバインウェポン」を発現する触媒とされる。


響によりディバインウェポンが攻撃され、アダムの指示でディバインウェポンから飛び出すが響の攻撃で大破し半身だけになってしまう。それでもアダムを求めるも用済みとみなされ、所詮道具としか扱われていなかったことが判明した。


響がディバインウェポンから解放されたのちもしつこくアダムにしがみつき、神の力をなおも得ようとするアダムの足を文字通り引っ張ってしまい、彼が神の力を得損なう結果を招いた。ティキ自身も直後にアダムの左腕が爆破された際に吹っ飛ばされ機能停止した。


その残骸はS.O.N.Gに回収され分析が行われている。


備考

名前及びモチーフになったのは、ポリネシア神話の地上最初の人間「ティキ」及びその派生であるハワイ神話における神々を表し象った「ティキ」像と、古代ギリシャのアンティキティラ島の機械の「ティキ」のトリプルネーミングから。


惑星の運行を星図と記録、表示するのはアンティキティラ島の機械の機能から来ているがハワイ神話では宇宙の始まりも描かれている。

また、聖書のアダムの名とも繋がりがあるのも上記の始まりの人の神話通り、ポリネシア、ハワイ神話共に聖書のアダムとイブに似た話が有る為で、このように古代ギリシャとポリネシア神話を掛け合わせたものになっている。


なお、戦姫絶唱シンフォギアXDでは戦闘能力の低さと性格面、それに加えて(並行世界の)サンジェルマンやアダム達ほど仲間意識が強くないため現時点でプレイアブル化されておらず同じく参戦したキャロルにつくオートスコアラーたちですら水着実装&事実上主人公のシナリオが作られたのにもかかわらずプレイアブルキャラにされないなど事実上の冷遇扱いとなっている。もっともキャロルたちのオートスコアラーが主人公となった理由はオートスコアラーが人間の様な感情を持ち出したという点が理由である(事実イベント冒頭でアダムが水着姿の4人を誉めミカが素直に礼を言うのが確たる証拠である)。


関連項目

戦姫絶唱シンフォギアAXZ パヴァリア光明結社


サンジェルマン カリオストロ

プレラーティ アダム・ヴァイスハウプト


オートスコアラー

関連記事

親記事

オートスコアラー おーとすこあらー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 88337

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました