ニセマリオ
にせまりお
『スーパーマリオサンシャイン』に登場するマリオに似た謎の人物。手に持った絵筆(マジックブラシ)でドルピック島のあちこちにラクガキをしマリオに濡れ衣を着せたり、ピーチ姫をさらって逃げ回るなど厄介な存在。海外名は「Shadow Mario」。
見た目は体の全てが水のような物質でできており、片手には大きな筆(マジックブラシ)を持っている。筆の先には不思議な力を持つ絵の具が付いており、この絵の具からドロドロパックンなどさまざまな敵キャラを登場させる。なお、声は本物のマリオよりも甲高い。
偽者だがその実力は高く、捕まえに来たマリオが接触すると逆にダメージを与える。
他にも高い所から落ちても平気だったり、(当たり前だが)マリオがダメージを受ける泥の上もすいすい動けるなど、下手すると本物以上のスペックを誇る。
緊急時には自分の体を粒子状にして壁抜けやテレポートを行うことができるほか、空中浮遊や亜空間での高速移動などといった能力も持つ。
また、舌を長く伸ばすこともできる。作中ではマリオへの挑発のために披露した。
ポンプで水をかけると転倒させることができるが、水自体が苦手というわけではなく、泳ぎは得意。
基本的にはマリオから逃げ回り、たまに立ち止まってラクガキを残していく。追いかけてもスピンジャンプや壁キックをプレイヤー以上に見事に使いこなし、あっという間に逃げてしまう。その動きがあまりにも軽快なため、追いつくだけでも一苦労である。
見失った場合は待っていてくれるので、専用BGM(『スーパーマリオブラザーズ』地下BGMのアレンジのような曲)を頼りに探すといい。
ストーリー7の内容は逃げるニセマリオを捕まえる(泥や炎の落書きをして逃げることもある)という内容になっており、すべてのステージで捕まえるとラストステージのコロナマウンテンに入ることができるようになる。ただし、捕まえるとは言っても先述の通り直接ニセマリオに触れると返り討ちに遭うため、ポンプで放水して転倒させてから近づく必要がある。
アスレチック初回時はマリオからポンプを奪って逃げる。ただし、モンテのむらステージ3「ほのおのなか そんちょうはどこだ?」では毎回ポンプを奪う。
そんな得体の知れない敵でありながら、見失ったら待っていてくれたり奪ったポンプを返してくれたりする妙な律儀さがあり、移動テクの参考になったりヨッシーやポンプで遊ぼうとするなど憎めない一面も見せる。そんなギャップによるものかどうかは定かではないが、現在でもそこそこキャラクター人気はある模様。
マリオからは先述のテレポート能力で毎回逃げおおせており、結局最後まで捕まることはなかった。
マリオゴルフファミリーツアー
リングショットをコンプリートすると参戦。
スターなしの場合はマリオと同じ212ヤードだがスターありの場合は275ヤード(マリオは280ヤード)。
弾道は低めのフェード。マリオは赤い炎であるのに対して彼は青い炎を出す。
それ以降は長い間この状態での出番はなかった(スポーツ作品などでクッパJr.がマジックブラシを使う機会はわずかながらあったものの、ニセマリオへと変身することはなかった)。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
触れるとダメージを受ける×の落書きを描く。ただし、自分の画面も見えづらくなるので自滅などには注意。
ちなみに、Jr.の色変えとして登場したクッパ7人衆達も変身できる。
もしかしたらオヤ・マー・サイエンス社製マジックブラシを量産したのかもしれないが。
SPECIALではスピリッツで登場。憑依ファイターはもちろんクッパJr.。
スピリッツとしてはスロット3・無個性無属性と扱いやすいが地味。
スーパーマリオくん
正体が判明するまではクールな悪役として描かれていた。言葉遣いもニヒルな雰囲気を漂わせるなど劇中でも珍しいタイプの悪役だった。
ピンナパークで正体を明かしてからはクッパJr.としての登場が基本となる。
ちなみにスーパーマリオくんの前作『スーパーマリオブラザーズ2』の3巻には、クッパ軍団が開発したマリオそっくりのロボットが登場する。マリオのファンであるキノピオ兄弟を痛めつけたため「マリオがひどいことをした」と勘違いされて泣かれてしまっている(ただしマリオとロボットとの勝負の最中に兄弟が駆け付け誤解が解けている)。
これに関しては「マリオの偽物が悪事を働いたことで本物が誤解を受けるが実はクッパ軍団の仕業だった」という共通点がある。
『スーパーマリオRPG』には同名の別キャラクター(正式には「にせマリオ」だが)が登場する。ベロ〜ム戦で登場するキャラクターである。
似たような外見のキャラクターとして『スーパーマリオギャラクシー』に登場する「シャドウ」や『スーパーマリオギャラクシー2』などに登場する「マネック」がいる。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 絆を深めあって
サンシャインのある島
お待たせいたしました! アンケートを取ったスーパーマリオサンシャインの世界に行きます。 原作を調べると分かる事 ・ステージは原作そのまま アンケートは、最初はスーパーマリオシリーズにしましたが、次からはくじ引きで決めます。くじ引きの結果がポケットモンスターシリーズでした。5枠に入らないので、ファイターが出ている地方限定です。ホウエン地方、イッシュ地方は枠外になってしまいました。期限は16日とします。 枠外なので話しますが、ポケモンはホワイト2から始めました。ゲーム好きになったのも、ポケモンのおかげです。5,298文字pixiv小説作品 - ポケ鬼クロスオーバー2
一流美食家ワニノコ ~未知なる食材を探し出せ~ PART 23
引き続き「ワニノコの大冒険」の小説版です。チタン村で発生した一大事がテーマです。未経験の僕から執筆したので、駄作なのかもしれません。なお、このシリーズにはネタバレを多く含みます。あと、ゲームで出て来た台詞をそのまま使っている個所も多いです。なお、ここでは一部のシナリオや位置づけを少し変えています。 執筆する際に聞いたbgm:ニセマリオ(スーパーマリオサンシャイン)8,402文字pixiv小説作品 - ポケ鬼クロスオーバー2
一流美食家ワニノコ ~未知なる食材を探し出せ~ PART 24
引き続き「ワニノコの大冒険」の小説版です。チタン村の隠されたエリア:前編がテーマです。未経験の僕から執筆したので、駄作なのかもしれません。なお、このシリーズにはネタバレを多く含みます。あと、ゲームで出て来た台詞をそのまま使っている個所も多いです。更に、最奥地でのボス戦ですが、ゲーム原作ならば、「ボスゴドラ」と対戦します。ですが、この小説ではニセマリオが登場しているので、奴が登場したゲームにまつわるボスキャラを代わりに出しています。 執筆する際に聞いたbgm: ボス戦(スーパーマリオサンシャイン) マンタ戦(スーパーマリオサンシャイン:シレナビーチ、ストーリー1のボス)9,761文字pixiv小説作品