ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

和名ハスオビエダシャク
漢字表記斜帯枝尺
学名Descoreba simplex simplex
分類鱗翅目 シャクガ上科 シャクガ科 エダシャク亜科 デスコレバ属
開翅長37~50mm
前翅長20~25mm
分布域日本(北海道、本州、伊豆諸島、四国、九州、対馬、屋久島)、台湾、朝鮮半島、ロシア南東部
幼虫の食樹ブナ科シラカシスダジイクヌギ)、カバノキ科ヤマグルマ科バラ科リンゴ)、トチノキ科ツバキ科椿)、ミズキ科ミズキ)、タデ科イタドリ)、トウダイグサ科アカメガシワ)、ニレ科ムクノキ)など広食性
越冬態
成虫の発生期3~5月/年1化

早春に出現するシャクガの一種で、春の七枝尺と称されるの一角。

ゴールデンウィーク前後によく見られる。

あまりシャクガらしくない見た目をしており、どちらかというとヤガ科の種に似ている。

本州では平地から山地まで広く見られ個体数も多いが、北海道では滅多に見られない。

形態編集

黄色~白っぽい淡褐色の前翅に黒褐色の帯が斜めに一本走り、これが名前の由来(ハス=斜め)となっている。

線は途切れて点列状になる個体もいる。

雌の触角は糸状で雄の触角は櫛状になる。

雌の翅は雄より細長く、前翅頂は鎌状に尖る。

生態編集

成虫は夜間に花の蜜を吸い、灯火によく飛来する。

幼虫は広食性で様々な植物の葉を食べる。

幼虫は枝に似たシャクトリムシで、よく見ると体には複雑な模様がある。頭部の周囲が黒色で、腹部末端の背面に1対の赤い棘があるのが特徴。

関連タグ編集

シャクガ エダシャク

関連記事

親記事

エダシャク えだしゃく

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました