大海原の大食かん ファッティバッファー。
いきを すいこみ ビッグに ふくらむ!
だけど 大きく いきをすいこんだ ひょうしに
船のパーツまで 食べちゃった! おかげで
なんだか パワーが みなぎっている!?
(『Wiiデラックス』のスペシャルページより引用、太字部分は赤文字)
概要
『星のカービィWii』のレベル3「オニオンオーシャン」に登場するボスで、巨大なフグのような外見をしている。
『Wiiデラックス』での説明文によると、上記の通り「大海原の大食漢」の異名を持ち、息を吸い込んだ拍子にローアのパーツを飲み込んでしまったらしく、普段より好戦的になっているようだ。
撃破後はわいわいマホロアランドに来訪し、なりきりおめんを獲得出来る。右側の噴水の上におり、時折水を吹き出す。
使用技
外見とは裏腹に地上でも活発に動き、自分の巨体を活かした攻撃を行う。体力が半分になると画面の3分の1くらいに巨大化する。
- ローリングタックル
巨体を膨らませた後転がってくる基本技。
転がっている最中は無敵なので、避けるのに専念すること。
- ジャンププレス
カービィの頭上までジャンプしてから押し潰してくる。
- ウォーター弾
口から水を放射して攻撃。前半は3発、後半は2発ずつを2回の計4発。
吸い込むと「ウォーター」をコピーできる。
- ウォーターキャノン
真横を向いて力を溜め、口から激しい水流を一直線に吐き出す。
巻き込まれると多段ヒットしてしまうが、しゃがめば避けられる。
- 鍾乳石落とし
自分の体重で地響きを起こし、天井から鍾乳石を4本落とす。
- バルーンアタック
息を吸い込んで膨らみ、縦横無尽にステージ内を跳ね回る。
ローリングタックルとは違い無敵ではないが、こちらの与ダメージには大幅な減少補正が掛かる。
- ファッティバッファーJr.吐き出し
小さなフグの「ファッティバッファーJr.」を2匹吐き出す。
後半戦では4匹+ブリッパー1匹。
ファッティバッファーEX
ふくらみはずむ ファッティバッファー EX!
ローリングタックルは 天じょう ころがり
ウォーターキャノンも ななめに 動く!
ふだんは どこかで おひるねし、おなかが
すいたら 何でも食べる…って だれか みたい?
(『Wiiデラックス』のスペシャルページより引用、太字部分は赤文字)
体色が青から赤に変更されており、ローリングタックルのパターンが増え、落とす鍾乳石の数も増えたりしている。
変更点
- ローリングタックル
壁を登り天井を転がって画面を1周するパターンや、壁にぶつかる前にフェイントをかけるパターンが追加。後述の通り鍾乳石がある状態で使うこともある。
- ジャンププレス
ジャンプした後空中で少し左右に移動するように。自分の移動方向に合わせて落下位置を微調整するため、より避けにくくなっている。
- ウォーター弾
前半戦から4発放つようになった。後半戦では天井に張り付き、3発ずつを2回の計6発撃つ。
- 広角ウォーターキャノン
「ウォーターキャノン」の強化版。射角を変えながら撃ってくるため、しゃがんでも避けられなくなった。
- 鍾乳石落とし
6本に増加している他、予備動作も少なくなった。
また、4本出現させてからすぐにローリングタックルを行い、壁に当たると落下してくるパターンもある。
- バルーンアタック
移動速度・距離が増加。
- ファッティバッファーJr.吐き出し
こちらも体色が赤色に変更されている。ウォーター弾同様、後半戦では天井から出してくる。
関連タグ
ヴォルゲロム…見た目や攻撃パターンが似通っており、一緒に描かれたイラストも多い
ウィスピーウッズ→Mr.ダウター→ファッティバッファー→ゴライアス→グランドローパー→メタルジェネラル→ランディア→?
ヴォルガバッファー:強化版