概要
アメリカにおけるほら話や噂話によって伝わっている怪物たちの総称。名前の意味は“見るも恐ろしい生物”。
まだ(ヨーロッパから見て)開拓が進んでいなかった荒涼としたアメリカの環境下で、説明できない事象や恐ろしい体験談を説明する為に考案されたものや、昼休みなどの一時に根も葉もないほら話を元に生み出されたもの、あるいは樵などが新参者をいじめるためや、騙されやすい仲間や一般の人々をからかうために考案されたとされる。
いわゆる現在で言う所の都市伝説妖怪のような存在と思われ、その数は数えきれないほど多いという。
一覧
- アグロペルター/アーゴペルター(Agropelter, Argopelter):人に小枝をぶつけることを面白がる獣。
- アントロケパルス・クラニオフラクテンス(Anthrocephalus craniofractens):学名。
- ブラクウィーポテンテス・クライニオフラクタンス(Brachviipotentes crainiofractans):学名。
- アックスハンドル・ハウンド(Axehandle Hound):斧刃のような形状の頭部、斧柄のような胴体、ずんぐりとした短足を有する猟犬。
- カニス・コンスメンス(Canis consumens):学名。
- アンサーバック(Anserbak):鸚鵡のような姿だが鸚鵡よりも派手で大きい怪鳥。
- アウィシマゴ・アルトキルドシ(Avisimago artchildsi):学名。
- アコーディアンティーター(Accordianteater):アコーディオンとアンティーター(アリクイ)を合わせたような妖怪。
- ムシカコルプス・ボトキニ(Musicacorupus botkini):学名。
- ウァーリング・ウィンパス/ワーリン・ウィンパス(Whiriling Whimpus)
- トゥルビノキッスス・ネブロイデス(Turbinocissus nebuloides):学名。
- トゥルビノッキッスス・ネブロイデス(Turbinoccissus nebuloides):学名。
- ウィントッサー(Whintosser)
- ケパロウェルテンス・センペランブラトゥス(Cephalovertens semperambulatus):学名。
- ウムフ(Oomph)
- ラナインクンブラメントゥム・アルウィンスクワルトジ(Ranaincumbramentum alvinschwartzi):学名。
- オーゲリノ(Augerino)
- オザーク・ハウラー/ハウラー(Ozark Howler)
- ガイアスカタス(Guyascutus)
- カクタスキャット(Cactus Cat)
- カクティフェリヌス・イネブリウス(Cactifelinus inebrius):学名。
- フェリス・スピノビブルロスス(Felis spinobiblulosus):学名。
- カムアットアバディー/カマタバディー(Come-at-a-body)
- クアドルペス・インプロウィスス(Quadrupes inprovisus):学名。
- カロポード/キャロポード(Callopode)
- ムシカコルプス・トリオニ(Musicacorpus tryoni):学名。
- ガンベルー(Gumberoo):銃も効かない無敵の皮膚を持つ毛の無い熊のような生き物で、火を着けると大爆発する。
- フォルマクス・ロトル(Formax rotor):学名。
- メガロガステル・レペルクッスス(Megalogaster repercussus):学名。
- ギリーギャルー/ギリーガルー(Gillygaloo):転がらないように四角い卵を産む怪鳥。
- クーガーフィッシュ(Cougar Fish)
- グーファス/グーファスバード/フィラマルー(Goofus Bird, Philamaloo, Phylliloo, Filla-Ma-Loo Bird, Flu-Fly Bird)
- フリカ・ストゥルトゥスレグレディエンス(Fulica stultusregrediens):学名。
- グーファン/グーファング(Goofang)
- グラワッカス/グラワクス(Glawackus):ライオンと熊と猪を合成したような生き物。
- グリドルグリーザー・ピート(Griddlegreaser Pete)
- グロフリコップ(Gloflikop)
- ルクスウォラティリス・ロマクシ(Luxvolatilis lomaxi):学名。
- サイドヒル・ガウガー(Sidehill gouger):丘の斜面を素早く水平に走るため、片側の脚が短い生き物。
- メンブリーネクアレス・デクリウィタティス(Membriinequales declivitatis):学名。
- シザービル(Sizzerbill)
- フォルテクスロストルム・コクシ(Fortexrostrum coxi):学名。
- ジャージーデビル(Jersey Devil):翼竜が正体のUMAとされることもある、悪魔のような生き物。
- シャガモウ/シャガマウ(Shagamaw)
- ビペデステル・デルシッシムス(Bipedester delusissimus):学名。
- ジョイント・スネーク(Joint snake):切り刻み粉々にしても元の姿に戻るという蛇。
- ショベルフェイスオスカー/シャヴルフェイスアスカー/シャヴルフェイサスカー(Shovel-Face Oscar)
- カプトパラ・ボルゲシア(Caputpala borgesia):学名。
- スウィンディングル/スインディングル(Swingdingle)
- テロラルボレウス・ダニエルコヘニ(Terrorarboreus danielcoheni):学名。
- スキートロー(Skeeteroo)
- フェルンプロボスキス・アルトキルドシ(Ferrumproboscis artchildsi):学名。
- スクォンク(Squonk)
- ラクリマコルプス・ディッソルウェンス(Lacrimacorpus dissolvens):学名。
- スクウィッドカム・スクイー(Squidgicum-squee)
- スクワッショリガー/スカッショリガー(Squasholiger):変種のスクワッシュ。熟すと足や頭が生えて動物のように歩き出す。
- インケッススククミス・エウゲネセパルディ(Incessuscucumis eugeneshepardi):学名。
- スナリーギャスター(Snallygaster)
- スノースネーク(Snow Snake):雪が降る冬の間だけ活動する蛇。
- アエスタテソンムス・ヒエメペリクロスス(Aestatesommus hiemepericulosus):学名。
- スノーファス(Snawfus)
- スノリゴスター(Snoligoster)
- ドルソハスタトゥス・カウディロトゥラ(Dorsohastatus caudirotula):学名。
- スパードゥードゥル(Spurdoodle)
- カプタクトゥス・カルレスブロウネラ(Caputacutus charlesbrownella):学名。
- スピーディーモン/スピーディーマン(Speedemon):『Yarns of the Big Woods』に記述がある。
- ラピドゥスデモニクス・ドルソナエ(Rapidusdemonicus dorsonae):学名。
- スプリンターキャット(Splintercat)
- ナスソッシフィカトゥス・アルボルデモリエウス(Nasusossificatus arbordemolieus):学名。
- フェリンクス・アルボルディッフィスス(Felynx arbordiffisus):学名。
- スライドロックボルター(Slide-Rock Bolter):コロラド州に伝わる山に棲むクジラのような姿をした怪物。
- マクロストマ・サクシペルンプトゥス(Macrostoma saxiperrumptus):学名。
- スワンプオーガー/スワンポーガー(Swamp Auger):海豹や魚もしくは水鳥の怪物。ドリルのような螺旋状の鼻先(水鳥の場合は嘴)で船底に穴を開けてしまう。ヘンリー・H・トライオン『Fearsome Critters』では鼻先が螺旋状の海豹、アート・チャイルズ『Yarns of the Big Woods』では嘴が螺旋状の水鳥、朝里樹『世界現代怪異事典』では象のような長い鼻を持つ魚だと説明されている。
- テレブラパルス・ダニエルコヘニ(Terebrapalus danielcoheni):水鳥バージョンの学名。
- ナタトル・パルストリス(Natator palustris):海豹バージョンの学名。
- ダンガヴェンフッター/ダンガベンフーター(Dungavenhooter):尾で木こりを叩き潰してガス状にして、大きな口と鼻孔で吸ってしまうワニのような生き物。
- クロコディルス・ハウリエンス(Crocodilus hauriens):学名。
- ティーケトラー(Teakettler)
- ディンバット(Dingbat):短い枝角を生やした鳥。猟師の銃弾を捕らえたり車のガソリンを飲み干してしまったりする。
- デワヨ(Dewayo,Dewayyo):ふさふさの尾を持つ二足歩行の犬のような生き物で、スナリーギャスターの天敵であるという。
- トゥリースクイーク(Treesqueak):鼬のような動物。
- アルボレクススタ・ストリデンス(Arborexusta stridens):学名。
- トゥリーホッパー/トゥリーハパー(Treehopper):『Yarns of the Big Woods』に記述がある。
- トラップスプリンガー(Trapspringer):『Yarns of the Big Woods』に記述がある。
- トリポデルー/トライポデロ/トリポデロ(Tripoderoo, Tripodero)
- ハイアンポムホグベア/ハイアンポムホッグベアー(Hyampom Hog Bear)
- ハイドビハインド(Hidebehind):樹上に棲み木こりを襲って食べてしまうが、とても素早いため見た者がいないという生き物。
- ハガグ/ハガッグ(Hugag):ヘラジカに似るが、大きな唇を持つため草が食べられず、脚は硬く関節が無いので横たわれない。
- ハングダウン(Hangdown)
- ビッグフット(Bigfoot):UMA(未確認生物)として有名。
- ビルダッド(Billdad)
- ファーベアリング・トラウト/毛皮マス(Fur-bearing trout):寒冷地に棲む毛皮に覆われた鱒。
- フィッシュフォックス(Fish-Fox):『Yarns of the Big Woods』に記述がある。
- フォッグホッグ/フォグホグ(Fog-Hog):『Yarns of the Big Woods』に記述がある。
- フープスネーク(Hoop Snake)
- フリッターリックス(Flittericks):恐ろしいスピードで飛ぶモモンガで、頭部に当たると牛でも死ぬ。
- ベイトラバー(Bait Robber):『Yarns of the Big Woods』に記述がある。
- ベルド・バザード(Belled buzzard):
- ボートハウンド(Boat Hound):『Yarns of the Big Woods』に記述がある。
- ボールテイレッドキャット/スライバーキャット/ディグモール/ディンモール(Ball-Tailed Cat, Sliver Cat, Digmaul, Dingmaul)
- ホダグ/ホダッグ(Hodag)
- ピナクル・グルース(Pinnacle Grouse)
- マグランプ(Mug-Lump):『Yarns of the Big Woods』に記述がある。
- モスキトー/マスキトー(Moskitto)
- ランプティフューゼル/ラムティフューゼル(Rumptifusel, Rumtifusel)
- ルファーラン(Luferlang)
- ルベラド/ラバーアド(Rubberado)
- ログガー/ロガー(Log Gar):ノコギリのような歯を持つ巨大なガー。
- ワールリング・ウィムパス(Whirling Whimpus):太い腕と脚には蹄を持つゴリラのような生き物で、小さな竜巻を纏って獲物を捕らえる。
- ワパルージー(Wapaloosie)
- ワンプ(Wamp):『Yarns of the Big Woods』に記述がある。二足歩行する動物のマスコットのような姿をした灰色の生物。尻尾の先端が塩の入ったソルトシェイカーのようになっており、木の根元に塩を振りかける。そして習性として塩を好むとされる鹿が木の根元の塩を見つけると仲間を呼ぶという。
- ワンプスキャット(Wampus cat)