ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
フォレスト・サワタリ
12

フォレスト・サワタリ

12

ふぉれすとさわたり

フォレスト・サワタリはサイバーパンクニンジャ活劇小説『ニンジャスレイヤー』の登場人物。脱走ニンジャ集団サヴァイヴァー・ドージョーのリーダー。

◆忍◆ ニンジャ名鑑#39 【フォレスト・サワタリ】 ◆殺◆

ヨロシサン製薬のバイオ研究員にグエン・ニンジャのニンジャソウルが憑依。

極めて不安定な精神状態にあり、自身を元ベトコンと錯覚している。

研究所を脱走しバイオ・ニンジャによるサヴァイヴァー・ドージョーを創設した。竹槍が得意。

ネオサイタマ電脳IRC空間「ニンジャ名鑑」より抜粋)


「サイゴンを知っているか。お前にナムの地獄の一端を見せてやろう」


CV.関俊彦

人物

初出は第1部「アポカリプス・インサイド・テインティッド・ソイル」。

元はメガコーポ・ヨロシサン製薬の研究所で働く末端研究員だったが、ニンジャ化をきっかけに実験体であるバイオニンジャ達を率いて脱走。

自由を求めてサヴァイヴァー・ドージョーを結成する。


ヤモト・コキと並びニンジャネームでなく本名を名乗る非常に珍しいニンジャ。

メンポを着けておらず、調達した武器をメインに戦うなど本作のニンジャとしては極めてイレギュラーな存在である。


特殊なグエン・ニンジャソウルの影響で、偽りのベトナム戦争の記憶と現実の認識とが混濁しており、今もまだ戦争中のジャングルに身を置いているかのような突拍子も無い発言や行動を頻発(通称「ナム妄想」。しかも場面ごとに自身の所属がベトコンだったりアメリカ軍だったりと一定しない)しており、劇中でも実際多くの人物から狂人扱いされている。



しかし知能や判断力などはかなり高く、リーダー的能力に恵まれているうえ、無駄な殺生は避ける等の分別のある行動や仲間想いな一面、道中で知り合った少女を気遣う優しさ等を見せることから、ファンの間では実はいい人なんじゃないかと言われている。

主に狂気のスイッチが入るのも、バイオインゴット無しでは生きることのできない、仲間のバイオニンジャ達を養わければならないという重責などで、精神に負荷がかかった時である。


彼以外にもヤバイ級の狂人が多数出現したため相対的に彼がマシな部類に入ってるように見えるだけかも知れないが、実際キョート編で仲間たちとはぐれた時期には、横暴な役人の理不尽な侮辱にも(ニンジャらしく暴力で解決せずに)自制して、つつましい小市民的な生活を送っていた。


野生動物を狩猟・解体して調理する技能も持ち合わせ、その腕前は寒村出身の少女が涙を流すほど美味である。ヘッズによってはこれこそが彼のユニーク・ジツ「メシ・テロ」と称することもある。野戦経験からか薬草にも詳しく、疲労回復の効果があるハーブティー等も作れる。


バイオインゴットやその製造手段を獲得するために、仲間たちとともに各地のヨロシサン製薬の研究施設を探索・襲撃しており、その途中でニンジャスレイヤーとも幾度か交戦している。


非常に耐久力と生命力に優れ、カラテのワザマエもかなり高いこともあって、ニンジャスレイヤーに勝利することはできないまでも何度も生き延びている。

また状況によってはニンジャスレイヤーと一時休戦して共闘する場面も複数回あり、ダークニンジャよりもよっぽどライバルっぽいとまで言われる。一時期、ニンジャスレイヤーの仲間であるナンシー・リーに惚れて自分の嫁にしようとしていた。


彼に憑依しているグエン・ニンジャソウルが何故ベトナム戦争についての記憶を持っているのかは明らかにされておらず、ファンの間では考察が続いている。

彼と彼を慕うサヴァイヴァー・ドージョーの面々のやり取りは何処か憎めず愉快であり、人気が高いニンジャの一人。


容姿

円錐形の編笠や迷彩色のニンジャ装束に身を包み、装束の中には多くの武器を仕込んでいる。

ニンジャとしては珍しくメンポを着けておらず、ヤモト・コキのマフラーのような血で生成したと思しき装備もない。


ジツ・カラテ等

ニンジャとしては珍しく、ソウルに依存した超自然的なジツはおろかスリケンやクナイ・ダートのような血で生成した道具すら一切使用しない。

代わりにどこからか調達した多種多様な武器を巧みに操る。


卓越したニンジャ野伏力は本編中でもたびたび強調されており、これを生かしたトラップ構築とアンブッシュ戦を得意とする。

ソウルの力に加え、長年多数のニンジャを率いて戦ってきている経験故状況判断力にも優れ、指揮官能力も高い。特に屋内や閉鎖空間で敵を迎え撃つのが彼のフーリンカザンであり、最強クラスのカラテを誇るニンジャをして度々敗走せしめることに成功している。


ものの数分でニンジャ2人を封殺するほどの入念なトラップ群を構築する"ベトコン・トラップ"作成技術と、並みのニンジャではほとんど察知困難なニンジャ野伏力は、ある種ユニーク・ジツとすら呼べる域に達している。


また決してアンブッシュだけのニンジャではなく、接近戦で特筆すべきはその耐久力。並みのニンジャなら爆発四散するようなダメージにも幾度となく耐え、逆転の機会を窺うことができる。

鋼鉄より優れた強度を持つバイオバンブーから作り出した竹槍を始め、マチェットククリナイフ弓矢など様々な武器の取り扱いに長けているため、乱戦でも非常にしぶとく戦い抜く場面が多い。

また研究員時代に「バイオ筋肉」を移植する強化手術の人体実験体となっており、(今となってはやや時代遅れだが)ニンジャ筋力と併せて強力なパワーを彼にもたらしている。


戦いの際には、サイゴン!」「モッチャム!」「ジェロニモ!」という印象的なカラテ・シャウトを上げる。


関連タグ

ニンジャスレイヤー ベトナム 狂人 ジャングル ゲリラ

フロッグマン(ニンジャスレイヤー)

◆忍◆ ニンジャ名鑑#39 【フォレスト・サワタリ】 ◆殺◆

ヨロシサン製薬のバイオ研究員にグエン・ニンジャのニンジャソウルが憑依。

極めて不安定な精神状態にあり、自身を元ベトコンと錯覚している。

研究所を脱走しバイオ・ニンジャによるサヴァイヴァー・ドージョーを創設した。竹槍が得意。

ネオサイタマ電脳IRC空間「ニンジャ名鑑」より抜粋)


「サイゴンを知っているか。お前にナムの地獄の一端を見せてやろう」


CV.関俊彦

人物

初出は第1部「アポカリプス・インサイド・テインティッド・ソイル」。

元はメガコーポ・ヨロシサン製薬の研究所で働く末端研究員だったが、ニンジャ化をきっかけに実験体であるバイオニンジャ達を率いて脱走。

自由を求めてサヴァイヴァー・ドージョーを結成する。


ヤモト・コキと並びニンジャネームでなく本名を名乗る非常に珍しいニンジャ。

メンポを着けておらず、調達した武器をメインに戦うなど本作のニンジャとしては極めてイレギュラーな存在である。


特殊なグエン・ニンジャソウルの影響で、偽りのベトナム戦争の記憶と現実の認識とが混濁しており、今もまだ戦争中のジャングルに身を置いているかのような突拍子も無い発言や行動を頻発(通称「ナム妄想」。しかも場面ごとに自身の所属がベトコンだったりアメリカ軍だったりと一定しない)しており、劇中でも実際多くの人物から狂人扱いされている。



しかし知能や判断力などはかなり高く、リーダー的能力に恵まれているうえ、無駄な殺生は避ける等の分別のある行動や仲間想いな一面、道中で知り合った少女を気遣う優しさ等を見せることから、ファンの間では実はいい人なんじゃないかと言われている。

主に狂気のスイッチが入るのも、バイオインゴット無しでは生きることのできない、仲間のバイオニンジャ達を養わければならないという重責などで、精神に負荷がかかった時である。


彼以外にもヤバイ級の狂人が多数出現したため相対的に彼がマシな部類に入ってるように見えるだけかも知れないが、実際キョート編で仲間たちとはぐれた時期には、横暴な役人の理不尽な侮辱にも(ニンジャらしく暴力で解決せずに)自制して、つつましい小市民的な生活を送っていた。


野生動物を狩猟・解体して調理する技能も持ち合わせ、その腕前は寒村出身の少女が涙を流すほど美味である。ヘッズによってはこれこそが彼のユニーク・ジツ「メシ・テロ」と称することもある。野戦経験からか薬草にも詳しく、疲労回復の効果があるハーブティー等も作れる。


バイオインゴットやその製造手段を獲得するために、仲間たちとともに各地のヨロシサン製薬の研究施設を探索・襲撃しており、その途中でニンジャスレイヤーとも幾度か交戦している。


非常に耐久力と生命力に優れ、カラテのワザマエもかなり高いこともあって、ニンジャスレイヤーに勝利することはできないまでも何度も生き延びている。

また状況によってはニンジャスレイヤーと一時休戦して共闘する場面も複数回あり、ダークニンジャよりもよっぽどライバルっぽいとまで言われる。一時期、ニンジャスレイヤーの仲間であるナンシー・リーに惚れて自分の嫁にしようとしていた。


彼に憑依しているグエン・ニンジャソウルが何故ベトナム戦争についての記憶を持っているのかは明らかにされておらず、ファンの間では考察が続いている。

彼と彼を慕うサヴァイヴァー・ドージョーの面々のやり取りは何処か憎めず愉快であり、人気が高いニンジャの一人。


容姿

円錐形の編笠や迷彩色のニンジャ装束に身を包み、装束の中には多くの武器を仕込んでいる。

ニンジャとしては珍しくメンポを着けておらず、ヤモト・コキのマフラーのような血で生成したと思しき装備もない。


ジツ・カラテ等

ニンジャとしては珍しく、ソウルに依存した超自然的なジツはおろかスリケンやクナイ・ダートのような血で生成した道具すら一切使用しない。

代わりにどこからか調達した多種多様な武器を巧みに操る。


卓越したニンジャ野伏力は本編中でもたびたび強調されており、これを生かしたトラップ構築とアンブッシュ戦を得意とする。

ソウルの力に加え、長年多数のニンジャを率いて戦ってきている経験故状況判断力にも優れ、指揮官能力も高い。特に屋内や閉鎖空間で敵を迎え撃つのが彼のフーリンカザンであり、最強クラスのカラテを誇るニンジャをして度々敗走せしめることに成功している。


ものの数分でニンジャ2人を封殺するほどの入念なトラップ群を構築する"ベトコン・トラップ"作成技術と、並みのニンジャではほとんど察知困難なニンジャ野伏力は、ある種ユニーク・ジツとすら呼べる域に達している。


また決してアンブッシュだけのニンジャではなく、接近戦で特筆すべきはその耐久力。並みのニンジャなら爆発四散するようなダメージにも幾度となく耐え、逆転の機会を窺うことができる。

鋼鉄より優れた強度を持つバイオバンブーから作り出した竹槍を始め、マチェットククリナイフ弓矢など様々な武器の取り扱いに長けているため、乱戦でも非常にしぶとく戦い抜く場面が多い。

また研究員時代に「バイオ筋肉」を移植する強化手術の人体実験体となっており、(今となってはやや時代遅れだが)ニンジャ筋力と併せて強力なパワーを彼にもたらしている。


戦いの際には、サイゴン!」「モッチャム!」「ジェロニモ!」という印象的なカラテ・シャウトを上げる。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • ニンジャ関連

    農業に目覚めたアナイアレイター(全文)

    ニンジャの同人誌に収録した中で特に好評だったお話なので、6月23日のオンラインイベント「ニンジャオン4」参加の宣伝用に期間限定で全文公開します。
    18,175文字pixiv小説作品
  • Roots

    ディスカバリー君の誕生日は三つあるよみたいな話は既出では? と思いつつポチポチしたもの。 少なくともベイビーまでのサバジョは生き延びる事が目的であったはずなのでお祝いしてたら良いなぁと。三部ラスト近くにはしんどいイベントになるけど……。 以下注意書き。 ・忍殺文体無理です!! ・腐向けのつもりが無くてもいつもそう言われるので念のため腐向けタグにしている。猥褻は一切無い Roots 根源、根本;核心。 ルーツ(人の民族的・文化的・社会的な起源)
  • 俺の先輩がなにかになった話をする

    ニンジャの……転パロ! しかもちゃんねる形式。どっかで会社勤めしてた沢渡さんがフォレスト・サワタリにもどった話。当時の部下(モブ)視点でざくざく進んで100で終わります。サバジョとサワカンが最後にうっすら出てきます。 これを書くために散々オカルトやホラーなスレを読みあさりました。こわいもう二度と書かない。そしてできあがったこれはホラーかというと微妙なかんじだし。 表紙はhttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=42896480よりお借りしました。
  • サヴァジョ閑話2

    サヴァジョです。 ひとつめ→大将メインでディセンション捏造。フロッグマンもちょっと出る。猥褻が一切ない。ゴアはちょっとある。 ふたつめ→ディスカバリーとハイドラとモタロ。書籍「死神の帰還」のネタバレが入っているのでご注意だ。猥褻が一切ない。 みっつめ→ディスカバリーとハイドラ。オぺレスのちょっと後ぐらい?この二人の組み合わせで猥褻がちょっとある。 大丈夫な人はよろしくどうぞ!
    12,171文字pixiv小説作品
  • ゆれる

    ゆれる

    忍殺。フォレスト・サワタリとフィルギア。続きます。続きはR-18化する予定。 *8/6に加筆修正しました
  • 鯛飯

    鯛あるのか分からんが食べさせたかった。だって鯛飯おいしいから…。後悔はしていない。 ごはん作る大将尊い。てか大将が尊い。 大将がウルトラ好きです。
  • サバジョのお話3つ

    ぷらいべったーより再録です。
  • サヴァジョ閑話

    ワン・ミニット・ビフォア・タヌキ直後のサワタリの大将とフロッグマン 猥褻が一切ない
  • 愛が重馬場×ニンジャスレイヤーシリーズ

    トレーナーを強制監禁するファインモーションとサヴァイヴァー・ドージョー

    ゴボーッ!また長い!駄文が長い! 新旧サヴァイヴァー・ドージョー勢揃いの小説が書きたかったので、時系列はガン無視しています。 ノトーリアス=サンと他の皆=サンが一緒になっていたり、サヴァイヴァー・ドージョーと忍殺メンポに因縁が無いのはそういう事です。 え、何のことか分からない?そんな君はニンジャスレイヤー本編を購入◆しよう◆ 次回のメインキャラは不沈艦と胸が平坦…アバーッ⁉︎サヨナラ!
    38,294文字pixiv小説作品
  • 食感はむしろタラバガニと聞いて

    大将尊い。 名前変換無しというか女の子出てすらこないけれども大将夢です。 大将とロブスター汁。 俺得ですよ何のために夢OK企画を提案したと思ってるんですか大将夢書くためですよ。 大将そもそも女の子と絡まなさ過ぎてでもそこも尊い。尊い。ヨメ募集してるのに1番女の子と絡まないとかもう尊いやらカワイイやらで私の足はガックガクですよ膝の皿割れますよ。大将の尊さで重傷ですよアンブッシュですよ。 大将がウルトラスーパーマックスすっごく大好きです!
  • フー・イズ・ウィーピング・ウェア

    P1→210210追加。発見君が入ってすぐの一コマ。実際別の話だが置き場所に困り果てたのでここに。 P2→タイトルの話はこっち。サワタリさんのローカルコトダマ空間を発見君は見てないだろうかって話とかソウルの話とかなんか色々読んだり呟いたりしてたので私のイマジナリこんなんってなんとなくそういう話になってるといいな。 ・忍殺文体無理です!!!! ・なんという事は無い話の筈だが、書いている人間は腐っているのでそういう風味がするかもしれない
  • カラー・ユア・ライフ

    そういえば始めて「満開の桜」というものを現実として見た時に私は驚きを覚えたな、と思い出した時のメモから書き出したらまたこういう。芸風と言えばそれまでだがどうしてこうなるのか。 解釈で殴りがちな手癖が強くこれ単体ではこれと言った意味を成してないのですが、このまま出しておきます……。 バイオニンジャという存在には色々思うことが多いのですが、上手く言葉にはしきれないです。
  • 美味しい鍋を食べました。

    サヴァジョごはん企画滑り込み参加…! 大将がサバジョと鍋を作って食べるだけ。
  • ウィズ・ザ・パッセージ・オブ・タイム

    ニンジャが出て殺す小説腐向け/サワタリ+ディスカバリー/オペレス直後程度想定/猥褻はないが顔は近い/文体は本家のものではない/7月に新刊が出てあらたなバイオしんじつが判明する前に脳の中身を書くしかないと思い立った 時は行過ぎて/ところで前回(R-18)何も考えぬまま思い切り和製英語タイトルだったあたり諦めて和名タイトルにしたほうがまだいさぎよいのではないか?もう少し頑張ろう
  • 太陽があまりに眩しすぎるので。

    大将の記憶がおかしくなる話。 捏造設定重点。文体は大分原作からかけ離れている。 時系列はオペレイション・レスキューの直後、翌日辺りです。 顔は近くないけど、サバジョは仲良し。 大将はどうしたら泣けるんだろうと考えていたらなんか出来てました。
  • 忍殺閑話

    サワタリ大将がフジキドに初めて相対するちょっと前と、ロードとパラゴンの過去話。 こんなんだったらいいなーぐらいの妄想です。 猥褻は一切ない。 ※2ページ目のロードとパラゴンのは二部終盤の重要な設定どんどん出てますからヘルオンアース未見の方はネタバレニキヲツケテネ!というか見ない方がいいと思います!
  • 【サヴァジョごはん】一人とひとり

    サワタリとフィルギア。そのつもりはないけどほんのりBLかもしれないので注意。サヴァジョごはん企画参加作品です http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55184422
  • とある夜、森の中で。

    シカチャンに出会った。 セントール=サンサバジョ加入捏造話です。 色々と捏造重点、文体はおよそ原作とはかけ離れているので注意な。 顔は近くないはず。
    15,703文字pixiv小説作品
  • ニンジャ関連

    (忍殺)農業に目覚めたアナイアレイター(本文サンプル)

    同人誌のサンプルです。タイトル通り、アナイアレイターがイモの栽培を始めます。 当時の同人誌は完売しましたが、再録本に入っています。 https://ecs.toranoana.jp/joshi/ec/item/040031072040/ !ちゅうい!このサンプルは、本文の前半分を掲載しています。後半は掲載していません
  • アンダー・ザ・セイム・スターリー・スカイ

    スリダ後の大将にくっついてたいサバジョの話。 アーカイブで読んでる限りではサワタリさんがドージョーを家族と認識したのって多分スリダで、フロッグマンさんが最後まで着いていこうって決めたのもスリダでの一時の別れがきっかけだったんじゃないかなぁと思ったのですが、その次がオペレスという事実がおにちくすぎて……オペレスからしんどい……四部までを斜め読みして知っていてもつらい……という感情オーバーフローのひとつの形。 以下注意書き。 ・忍殺文体無理です!!!! ・何事も無い話だが書いてる人間は腐ってるのでそういう風味がするかもしれない

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー