2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

硬骨魚綱コイ目コイ科コイ亜科フナ属に属する魚の総称。ユーラシア大陸河川に広く分布。漢字表記は『』。食用魚として重要な種もある。

全長約15~40cm。もっと大きくなる種もある。
姿はに似るが口ひげを欠き、体高がやや大きく側扁する。
体色は銀白色で、背は暗褐色を帯びる。

「釣りは鮒に始まり鮒に終わる」といわれるなど、釣魚として親しまれている。

アムール川原産のギベリオブナを品種改良して作出したのが観賞魚金魚である。

フナの一覧

琵琶湖淀川水系固有種。菱形に近い体型で目が下の方にある。

最もよく見られるフナ、メスしかおらず、自らのクローンを産む。
琵琶湖固有種。鮒寿司の材料。
関東や東北に生息する小型で金色のフナ。
西日本に生息する大型で金色のフナ。
  • フナ属の一種 (琉球列島産)
沖縄に生息するギンブナに似たフナ。
ギンブナと違い、オスがいる。
  • フナ属の一種 (北海道産)
北海道に生息するフナ。赤褐色で体高が低く、尾柄部に横帯がある。
  • フナ属の一種 (台湾産)
台湾に生息するフナ。石垣島に移入されている。
  • フナ属の一種 (中央アジア系)
カザフスタン~モンゴルに生息するフナ。
ヨーロッパに生息するフナ。体高が高く、丸い。
中国やロシアなどに生息するフナ。金魚の先祖とされている。
時折発見される突然変異のオレンジのフナ。まとまった個体群が生息している場所もある。
鉄色でヒレの長いフナ。天然記念物に指定されている地域もある。

関連タグ

鮒寿司 淡水魚 FishFight! 釣り

関連記事

親記事

コイ亜科 こいあか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18025

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました