台詞なんてねぇ!
概要
企業のクレイドル体制に突如宣戦布告した反動勢力・ORCA旅団所属のリンクス。
遠距離からの狙撃を得意とし、"猟師"を自負している。
リンクスネームはマタギの専門用語「ブッパ(=射撃手)」に由来するという説と、釘バットを持った人物のエンブレムから「ぶっぱなしてズガン」程度の意味だという説、少数意見では両者のダブルミーニングという説もあるが、実際のところは不明。
ちなみに欧米版での綴りは"Buppa Zu Gan"である。
その人物像はすべて不明。
冒頭で触れたとおり台詞が一切存在せず、解説文でも戦闘スタイルを軽く紹介しているのみで、手掛かりとなるような情報が全く存在しないのである。
未使用データにもそれらしいボイスは無かった、とのこと。
唯一わかっているのは「女性ではない」という事だけで、それすら別の人物(ジュリアス・エメリー)の解説から割り出された情報である。
黙々と緑色の光を発し、PQの物騒な注意やパッチ,ザ・グッドラックの叫びを華麗にスルーする事から、かなりのマイペースであり、自身の仕事を黙々とこなす、職人気質な人なのかもしれない。
あとは各自のフロム脳を活用しよう。
機体説明
機体名 ビッグバレル
アリーヤコアとアクアビットマン腕に四脚とユディト頭の四脚ネクスト。
武装はハンドミサイルにスナイパーキャノン、そして恐怖の兵器、コジマキャノンを装備している。
ブッパは戦闘開始と同時にコジマキャノンの発射態勢を取り、コジマ粒子を煌めかせながらプレイヤーに迫り来る。
不用意に近寄って接近戦を挑むとコジマの光に包まれることになる。
四脚の弱点である空中戦を挑んでいると、ハンドミサイルを放って注意を逸らしつつ、必殺のコジマキャノンを当てに来る。
幸い交戦する場所は入り組んだ地形なので、このコジマは障害物に当たって霧散する事の方が多い。
更には装弾数が少ない為、コジマキャノンを使い切るのを待てば脅威はほぼ無くなる。
この機体はミサイルや有澤重工の武器に弱いため、これらの武器を当てつつコジマキャノンに注意して戦おう。
機体名の意味は「巨大な砲身」。作中では、象徴たる武器・コジマキャノンに由来すると解説されている。
ゲームでの活躍
パッチと共にキタサキジャンクションを制圧し、主人公と僚機を迎え撃つ。
ハードモードではコジマミサイルを放ってくるPQもおり、コジマ祭り状態になる。
パッチは大した脅威ではないので、ブッパかPQを優先して撃破した方が良い。
ピクシブでの扱い
作中での情報があまりに少なく、イメージが湧きづらいという事なのか、彼を扱った二次創作は少ない。本サイトにおける投稿作品でもそれは同様で、イラストに至ってはタイトル画像の作品たったひとつである。
関連タグ
アーマード・コア AC ACfA リンクス リンクス描いてみた 首輪付き 無口
ORCA旅団メンバー
No.1 マクシミリアン・テルミドール
No.2 ネオニダス
No.3 ジュリアス・エメリー
No.4 オールドキング
No.5 真改
No.6 ヴァオー
No.7 メルツェル
No.8 トーティエント
No.9 PQ
No.10 ハリ
No.11 ブッパ・ズ・ガン
No.12 ラスター18