概要
淹れた後に何も加えず素のままの黒いコーヒーのこと。
ミルクも砂糖も入れていないため、コーヒー本来の苦みと酸味の利いた味わいを楽しむことができる反面、苦みが苦手な人には飲みづらい。
色が紅い紅茶の場合も、混ぜ物がない場合はブラックティーと表現される。
日本特有の無糖文化
ちなみに、日本におけるブラックコーヒーは無糖のものを指すのが一般的だが、諸外国ではブラックコーヒーといっても砂糖が入っていることが多い。
例えばウィキペディアでも、
「抽出されたコーヒーに何も加えずそのまま飲むものをブラック・コーヒーあるいは単にブラックと呼ぶ」
「Coffee without creamer or milk(ミルクやクリームが入っていないコーヒー)」
と差異があり、英語圏では単に乳成分の有無のみで定義が分かれている。
水質の違いや、茶請けならぬコーヒー請けと共に楽しむ文化などなど、様々な原因が複雑に関与して、この差異に繋がっているのであろう。
無論どちらが正しいなどという議論をするべきものではない。
あなたが一番美味いと思う飲み方こそが、一番正しいのである。
海外では緑茶にもたっぷり砂糖ぶち込んだりするし。
愛好キャラクター
岸本薫(ヒカルの碁)
宮小路瑞穂(処女はお姉さまに恋してる)
蛭魔妖一(アイシールド21)