ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

ふふ…ありがとう。
終わらせてくれたことじゃなくて…
…その言葉に、ありがとう。おやすみ。

概要

西方Projectの第3作「幡紫竜」のラスボス

11年前、火星付近で起こった宇宙船の事故で死亡した少女の幽霊。
事故当時は眠っていたため、自分が死んだことに気づかず火星を彷徨い続けていた。

エーリッヒのことを「エーリッヒおじさま」と呼ぶなど、生前から面識があった様子。

何かの拍子でRedStormと融合してしまい、全機械の暴走を引き起こした本作事件の原因。

ユイティアの弟であるラグナスは、RedStormを管理するカクタスカンパニーの社長であったため、その権限で彼女の存在を秘匿し、暴走の原因はVIVIT-rであると偽っている。

死んだことに気づいてない上に機械と融合しているため、ボスとして登場した時点で既に人格は崩壊気味であり、主人公達のこともまともに認識できていない様子だった。

寂しさからすべての機械を取り込もうとしていたと考えられる言葉を発しており、VIVIT-rにも「アナタハ…コナイノ?」と語りかけている。

自機に倒されることで正気を取り戻すが既に彼女には終わりが迫っており、別れを告げると光の粒となって消滅する。

以上のように元から戦闘中は正気ではない設定だったのだが、C74版以降は方向性が変わり「無礼者が!」「思い知れ」「愚か者め」「死ぬがよいと妙に威厳のあるセリフになる。

バージョン3.00以降のヘンテコ版(「幡紫竜」の項を参照)になるとどこへいこうというのかね?」「わたしと戦うつもりか」「0.30秒まってやるなどと言い出す始末。
比良乃が自機の時は、なぜかVIVIT-rが同じセリフをユイティアに向かって言い放つ。)

テーマ曲は戦闘序盤の「struggle for only existence」と、第二形態以降の「trans--」の2曲。

容姿

ユイティア


10代と思われる銀髪ロングヘアーの少女。
両サイドのもみあげは付け根をリボンのようなものでまとめている。
袖の大きな白いワンピースを着ており、金属の首輪と蜘蛛のような形のペンダントをつけている。
戦闘中は体から放出する白いエネルギーが天使の翼のように広がっている。

第二形態

くろねえさん


序盤の戦闘が終わると衣装が変化し、黒いビキニアーマーのような装束となる。(C74版以降)
身体から放出するエネルギーも赤黒く変わり、BGMも「trans--」に変わる。
(最終局面では再び上記の白い姿に戻る。)

RedStorm

火星で発見された鉱石を用いるエネルギー発生装置。
鉱石自体を地球に持ち込もうとすると何故か制御が失敗するため、火星にて応用しやすいエネルギーに変換、地表に転送している。

実は人間の精神活動に反応する性質を持っていたため、幽霊であるユイティアを取り込んでしまったことで暴走を起こした。

S.E(Special Equipment)

東方でいうところの「スペルカード」に相当するもの。
C67版のみ、ボス戦でS.Eの名称が表示される。
(自機が使用するボムもS.Eと表記されている。)

取り込んだ機械を操って攻撃しているようで、パワープラントを急降下しながら自機と戦う。
使用する弾幕は、本作各面のボスを踏襲した内容となっているとのこと。

シェイク・マスター

  • ホローブレイズ
  • スパイダーテイル

ダンス・マスター

  • ホーリー・イリュージョン
  • プリズム・レイン

タンク・マスター

  • ダイダロス

ギア・マスター

  • 神風 ~ KAMIKAZE ~
  • スキャン・レーザー ω
  • ひかりあれ


関連イラスト

ユイティア(西方)
センシティブな作品


機械仕掛けの亡霊。
ユイティア(西方)



関連タグ

西方Project西方) 幡紫竜
ラグナス エーリッヒ VIVIT-r 桜崎比良乃
ポルターガイスト ムスカ

ビビット:「秋霜玉」のラスボス
ミューズ(西方Project):「稀翁玉」のラスボス
イカロス(西方Project):「幡紫竜」(Extra)のラスボス

関連記事

親記事

幡紫竜 ばんしりゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17085

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました