ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ライオットシールド

らいおっとしーるど

警察や軍隊・準軍事組織の一部に配備されている暴徒鎮圧用の盾。 民間警備会社の警備員が装備している場合もある。
目次 [非表示]

概要編集

日本でも「機動隊の盾」としてなじみ深い長方形の大盾の場合、大きさは標準的な男性の頭から膝の範囲を十分覆えるほどの長さに設計されている。

諸外国の警察では円形の盾を使うこともあり、そちらは腕の肘から先が覆える程度の大きさが一般的である。


ライオットシールド

近年警察機関が使用するものは透明のポリカーボネート製で作られており、盾を構えた状態でも前方を広く見渡すことが出来る。

樹脂製であっても非常に重く(金属枠のない樹脂性のもので約3kg、重量的には中後期型のPS3を身体の前に構えるのに近いイメージ)、その利点は「視認性」に尽きる。

現職のおまわりさん曰く「樹脂製ですがすごく重いです、しかも銃で撃たれたら死にます、銃で撃たれても大丈夫な奴もありますがそちらはもっと重いです」との事。

非常に頑丈で飛礫程度ではびくともしないが、銃弾相手で流石に殆ど効果を持たない。

ライオット(=暴徒)という名にふさわしく、体当たりやバットといった鈍器・投石程度の防護から身を守る程度の防御力の代わりに軽量化し「暴徒鎮圧」の点に特化している。

(NIJ規格IIIA対応で拳銃弾である9mmx19弾や.45ACP弾程度を防げるものもあるが、防御力に見合うだけの重量となっている)

ライオットシールド

かつて日本の機動隊ではジュラルミン製のライオットシールドを使用していたが、浅間山荘事件において他種弾薬と比較して貫通力の低い.38口径や.22口径に貫通されるといったことが起きている。

(急場しのぎのためただでさえ重いシールドなのに2枚重ね運用して事件を凌いだという。これは前述のとおりライオットシールドが暴徒鎮圧用であり防弾の性能は度外視されているからであり、性能が不足していたという批判は的はずれである)


FBI SWAT

軍用や内務省系特殊部隊の装備する拳銃及び弱装薬ライフル用の『防弾』シールドはバリスティックシールドと呼ばれ、用途ごとに分類されている。

バリスティックシールドは銃弾に対応するために金属とカーボン等を使用した防弾性能を持つもので、これは上端近くに耐弾ガラスで覆われたのぞき穴が設けられ、盾を構えたままでもある程度視界が確保できるようになっている。

また、ボディアーマー同様に耐弾繊維とハードプレートを組み合わせたものも登場しており、畳む等により収納や携行を容易としたり、護衛向けのアタッシュケース等の鞄に偽装するといったことが可能となっている。

銃撃戦が想定される場合に、警察官の安全を確保するために用いられる他、警察や軍の特殊部隊では主に建物での突入戦や遮蔽物が少なく車両等が運用できない屋外等で使用される。

ただし防弾といっても無敵ではなく、想定以上の大口径弾で撃たれたり一箇所に集中的に銃撃されれば穴が開いてしまう。


大きさは上半身を隠せる程度の小さなものから、全身を隠せるものまで様々。

全身を隠せるような大型のバリスティックシールドは9kgを超える重量があるため、持って歩くのではなく下側に付いた車輪を使って押して移動するものもある。

激しい銃弾にも耐える為に覗き窓が小さく、手を盾から出して銃に付けたものや手持ちのフラッシュライトで対象を照らすのは難しいことからストロボ状のライトがついたものもある。


上記のように防護面積や防護能力を求めると非常に重くなり、更に撃たれた際の衝撃にも耐えなければならないとなると大口径ライフルまで防げるものとなると人力で運用することは難しくなったため、パワードスーツを併用するだけでなく、ドローンに搭載することで自走防壁となるものも研究がされている。


TV番組、映画、ゲーム等において特殊部隊を題材にした作品に用いられることが多い。

タンクなど役割分担のあるゲームにおいて、現代的な装備を使用する場合は装備したユニットが登場する事もある。

ゲームだと樹脂製でも大口径の銃弾や機関砲砲弾ミサイルの直撃を受けても壊れない強度を持っていることが多いが、フィクションはフィクションとして考えられたい。


余談ながら、拳銃と併用している場合、弾切れになった際に再装填作業はどうするのかというと、マガジンを落とした後にホルスターに戻したり、脇や膝に挟む等して固定し、開けた手でマガジンを差し込むという形で再装填を行う。

また、発砲時には盾から顔を出して狙いをつけるが、盾越しに照準する際には横撃ちのような形で照準・発砲を行うこともある。

持ち替えの際のミスを減らす為に二挺拳銃のように左右ホルスターのある装備となる場合もある。拳銃と盾を同時に反対の手に持ち替えようとすると銃を落としてしまったり盾の向きが悪くなり後続のパートナーや自身の身体を曝してしまう可能性がある。また、扉を開けるなどの際にはホルスターへと戻すのも拳銃が反対の手にあっては手間が増えてしまう。そこで右手用と左手用の拳銃をそれぞれ持つ事で盾の持ち替えの際には拳銃を収めて片手をフリーにしやすく、どちらの手に拳銃を持っていてもホルスターへと戻しやすい二挺拳銃スタイルとなる。


その他、欧米などではデモ行進の参加者や暴徒などがドラム缶などを加工して即席のライオットシールドを作成する場合がある。


関連イラスト編集

Go Forward!!Riot Control


関連タグ編集

防具  軍事 軍隊 警察 機動隊 警備員

ファランクス

UGV:大型の防護盾を積んだ移動防壁と言える無人車両の研究がされている

レインボーシックス CoD:MW2 MGS

ブルーアーカイブ アークナイツ

関連記事

親記事

たて

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 358130

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました