もしかして
→ライカンスロープ冒険保険:西義之の漫画。
概要
"lycanthrope"のカナ表記。『リカントロープ』とも。
詳細は人狼の項目を参照。
元はギリシャ語でリュカントロポス(λυκάνθρωπος)。『狼』を意味する"λύκος"と『人間』を意味する"άνθρωπος"から来ている。
英語の"werewolf"(ワーウルフもしくはウェアウルフ)のほうが用例は多い。
ゲーム等の一部の作品では、狼以外の獣に変身するもの(ワータイガーやワーベア等)を含む人獣の総称としてライカンスロープという語を用いている。
DQ3ではごうけつぐまの上位種としてダースリカントというモンスターが出現する。
オウガバトルシリーズではクラスの一種となっており、獣に変身した夜間の姿はウェアウルフやウェアタイガー、変身前の日中の姿はライカンスロープとなっている。
が、上記の語源を考慮すれば正しい用法とはいえない。
なお人獣の総称としては"werecreature"(ワークリーチャー)というものもある。