2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

  1. langue(仏):ソシュール言語学の基本概念。ラングは言語構造であり、パロールは言語現象である。構造主義の源ともされる
  2. lung:(アクアラングなど)
  3. Lang:ファミリーネームのひとつ
  4. 第二次世界大戦中にドイツ軍が使用したⅣ号駆逐戦車の通称
  5. ラングリッサー』シリーズの略称の一つ
  6. 機動戦士ガンダム_MS_IGLOOに登場した架空の兵器→ビグ・ラング(BIG-RANG)


個人名として登場する作品

  1. 銀河英雄伝説』→ハイドリッヒ・ラング
  2. ファイアーエムブレム』シリーズ。本項で解説
  3. Transformers More than meets the eye』→ラング(トランスフォーマー)
  4. マクロスF』→モニカ・ラング


『ファイアーエムブレム』のラング

VSラング戦


まっ・・待ってくれ
すまぬ・・許してくれ・・・
わしは 皇帝の言うとおりに
してきただけなのだ
わしも イヤだったのだが
しかたなかったのだ
なっ・・・だから
たっ・・助けてくれ・・・・
何でも言う事を聞く
ほら・・・このとおりだ・・・

と・・・ ゆだんさせといて・・
ばかめ・・・ 死ね!

概要

ファイアーエムブレム 紋章の謎』および『新・紋章の謎』に登場する敵ユニット。クラスは「ジェネラル」。

皇帝ハーディンの配下の元、グルニアに圧政を敷きわざとアリティアの反乱が起こるように仕向けた人物。

上記は第6章での戦闘時の彼の台詞。残虐非道な悪党ながら小物ぶりを演じるギャップが激しく、FE関連のスレで頻繁に使われるなど大流行を起こした。

関連記事

親記事

欧州人名の一覧 おうしゅうじんめいのいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 429558

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました