ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

埼玉県児玉郡神川町大字植竹に存在する、JR東日本八高線

神川町唯一の駅。


1931年7月1日に八高線の北部区間(八高北線)が倉賀野駅から児玉駅まで開業した際に営業を開始した。

嘗ては相対式2面2線の駅だったが、2015年(平成27年)7月11日に交換設備が廃止された為、単式1面1線に縮小。さらに2019年(令和元年)9月16日に新駅舎が完成し、今に至る。


1942年6月から1986年12月まで、ここから渡瀬という所にある朝日工業埼玉工場の敷地内まで、鉄道路線が延びていた。元々は日本ニッケルの専用線だったが、1947年に地方鉄道(早い話地方私鉄)に転換した。1962年に上武鉄道と名乗り、鉄道会社廃業後も運送会社として1998年まで活動していたという。


高崎駅管理の無人駅かつ八高線における埼玉県内最北の駅。


隣の駅

←高麗川方面当駅高崎方面→
児玉駅丹荘駅群馬藤岡駅

関連項目

埼玉県内の駅一覧

神保原駅:埼玉県内最北の駅。倉賀野駅乗換で楽に向かう事が出来る(ただし、群馬県にいったん出る必要がある)。


外部リンク

関連記事

親記事

埼玉県内の駅一覧 さいたまけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 113

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました