ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

京葉道路

0

けいようどうろ

東京都墨田区の両国橋と千葉県千葉市中央区の千葉南JCTを結ぶ道路。本稿ではこのうち東京都江戸川区の一之江橋以東について述べる。

※一之江橋以西の部分(全線一般道)に関しては国道14号を参照。

概要

東京都江戸川区一之江橋~千葉県千葉市中央区千葉南JCTを結ぶ自動車専用道路。ただし、一之江橋~篠崎IC間は歴史的経緯から一般道として供用されており、また千葉南JCTは単なる館山自動車道との接続点に過ぎない事から、一般には篠崎IC蘇我IC間が高速道路としての京葉道路と認知されがちである。

法定路線としては高速自動車国道ではなく一般有料道路という扱いであり、60km/hに制限されているのが特徴となっている。

船橋IC以西が6車線、以東が4車線になっている。

その内、武石IC以西が6~8車線化工事を現在、行っている。

並行する国道14号及び国道357号の渋滞が酷い事、東関東自動車道より安いので利用者が非常に多い。

その内、京葉市川IC⇔篠崎IC及び武石IC⇔幕張IC→花輪ICが無料となっている。

主な高速道路施設。

番号施設名接続する道路備考
国道14号一之江橋が有料道路の境界点
1篠崎IC首都高速道路7号小松川線
1-1京葉JCT東京外環道高谷JCT方面⇔宮野木JCT方面のみ2022年度開通予定
2京葉市川IC
  1. 国道298号
  2. 千葉県道6号市川浦安線
京葉市川PA
  1. 千葉方面のみ。
  2. 外環道からの利用不可。
3原木IC千葉県道179号船橋行徳線
京葉市川PA
  1. 東京方面のみ。
  2. 建設計画あり
4船橋IC国道14号東京方面の出入り口のみ
船橋本線料金所
5花輪IC
  1. 国道296号
  2. 千葉県道8号船橋我孫子線
6幕張IC国道14号
幕張PAPASAR形態
7武石IC千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線
7-1宮野木JCT東関東自動車道篠崎方面⇔高谷JCT方面の利用不可。
千葉西本線料金所宮野木JCT内にある。
8穴川IC
  1. 国道16号
  2. 国道126号
9貝塚IC
  1. 国道16号
  2. 国道51号
東京方面の出入り口のみ。
10千葉東JCT千葉東金道路千葉東ICの利用不可。
11松ヶ丘IC国道16号
12蘇我IC国道16号
千葉南JCTなし京葉道路と館山自動車道の分界点。路線の分岐などは存在せず単なる書類上の存在にすぎない。
館山自動車道木更津富津方面

この他、篠崎ICから首都高7号小松川線へのアプローチ区間も京葉道路の一部として扱われている(ただしキロポストは本線とは別個のカウントである)。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

京葉道路
0
編集履歴
京葉道路
0
編集履歴