路線データ
区間 | 練馬~長岡JCT |
---|---|
路線延長 | 246.3km |
IC・JCT数 | 37か所 |
SA・PA数 | 16か所 |
6車線区間 | 大泉JCT~前橋IC |
4車線区間 | 練馬IC~大泉JCT,前橋IC~長岡JCT |
最高速度 |
|
大都市近郊区間 | 練馬IC〜東松山IC |
概要
元々は練馬IC~新潟西ICまでを結ぶ高速道路だったが、長岡JCT~新潟西ICは北陸自動車道全通の際に北陸自動車道に編入された。
首都圏の主要高速のなかで唯一、首都高速道路に直結していない高速道路となっている。
その影響で、圏央道開通で東京都心方面は中央道及び東北道に移行している。
更に、東名高速道路と繋がった辞典で圏央道を介して関越道に向かう神奈川ナンバーの車も激増した一方で、群馬ナンバーの東名方面に向かう車も増えた。
高速道路に慣れていない人はここを走るのがお勧めする。
理由は、東名や名神などはトラックが多く、中央道は曲線や危ない運転が多い。
更に、東北自動車道や常磐自動車道は福島県や宮城県区間を含めて比較的速度を出す車が多いから。(その他地方の高速道路は暫定2車線が多いから逆に危ない)。
ただしスキーシーズンは別。沿線に数多くのスノーリゾート施設があることに加え、練馬IC~新座TBまでが片側2車線のため車間が詰まっていることが多く、さらにサンデードライバーが多いためかなりの危険地帯である。
尚、東京方面の終点である練馬ICは信号機渋滞が酷い傾向がある為、神奈川方面は圏央道経由で、東京都心方面は圏央道・北関東道経由で東北道に向かった方が便利となっている。
もっとも現在は外環道の開通でだいぶマシになった方である。外環道開業以前、特にスキーシーズンは練馬ICの信号を脱出するまでに湯沢ICから練馬ICまでの行程と同じかそれ以上の時間がかかった。
高速道路自体は黒字で大型車の通行なども多い一方、その黒字の多くは埼玉県内で稼いでいる傾向もみられる為、渋川伊香保IC以北は平日は殆どいないのが現状となっている。(休日はかなりの交通量になっている。)
但し、東側にある東北道に比べてSAやPAは積極的に改装がなされている一方、東京の放射状高速でコンビニの割合が少ないのでその点では注意する必要がある(上信越道のその傾向有り)。
特に下り線は山谷PA(上りは三芳PAにもある)を除いてコンビニがないのでWAONやEdyのチャージができない点では非常に注意する必要がある。
中央道との比較
圏央道八王子JCT~上信越自動車道長野ICまでは中央道経由と関越道経由の2つの経路が存在する。
中央道に比べて関越道区間は6車線で比較的平坦な為、速度が出せる。
更に渋滞が発生した際にはこちらの方が有利な場合が多く(中央道は渋滞が酷い上、下道となる国道20号も激しく混雑する)、こちらは群馬県まで出れば国道17号や国道254号などに出られる。
更に中央道は流れない渋滞が多い上、東京都心に近い区間でも渋滞するので、鶴ヶ島JCT以北は比較的こちらが有利な場合が多い。
但し、上りの東京方面は信号の都合で渋滞する為、東北自動車道か中央自動車道を経由した方が早く、こちらは圏央道経由で行く事が可能となる。
更に、中央道は片側2車線且つ、東京都心寄りでの渋滞が酷いのでそれを避けたい場合は東北道浦和IC経由の方がおススメ(東北道経由だと菖蒲PAと蓮田SAに給油所がある他、休憩所の規模が大きい為)。
インターチェンジなど
片方向の出口及び分流は白三角(△▽)。入口及び合流は黒三角(▲▼)。片方向しかない休憩所は矢印(⇑⇓)で表記する。
番号 | 施設名 | 連絡道路 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 練馬IC(△▼) | 東京都・埼玉県道24号線練馬所沢線 | |
2 | 大泉JCT(△▼) | 東京外環道 | |
新座料金所 | |||
3 | 所沢IC | 国道463号 | |
3-1 | 三芳PA/SIC(スマートインターチェンジ)(△▼) | ||
4 | 川越IC | 国道16号 | 西武新宿線南大塚駅の最寄IC |
4-1 | 鶴ヶ島JCT | 圏央道 | 圏央道の番号は50 |
5 | 鶴ヶ島IC | 国道407号 | 東武東上線坂戸駅の最寄IC。 |
5-1 | 坂戸西SIC | 埼玉県道39号川越坂戸毛呂山線 | ※ |
高坂SA | 上下線の施設が利用可能。 | ||
6 | 東松山IC | 国道254号 | ここより練馬よりは大都市近郊区間。 |
6-1 | 嵐山小川IC | ||
嵐山PA | |||
7 | 花園IC | 国道140号 | |
寄居PA | |||
8 | 本庄児玉IC | 国道462号 | |
上里SA/SIC | ※ | ||
9 | 藤岡JCT | 上信越自動車道 | |
9-1 | 高崎玉村SIC | 国道354号 | |
9-2 | 高崎JCT | 北関東自動車道 | |
10 | 高崎IC | 群馬県道27号高崎駒形線 | |
11 | 前橋IC | 国道17号 | 片側3車線はここまで |
11-1 | 駒寄PA/SIC | ※ | |
12 | 渋川伊香保IC | 国道17号 | |
12-1 | 赤城IC/PA | ||
長井坂トンネル | |||
赤城高原SA | |||
12-2 | 昭和IC | 群馬県道65号昭和インター線 | |
13 | 沼田IC | 国道120号 | |
14 | 月夜野IC | 国道17号 | |
下牧PA | |||
淵尻トンネル | |||
15 | 水上IC | 国道291号 | |
川上トンネル | |||
谷川岳PA | |||
関越トンネル | 群馬県と新潟県の県境トンネル。危険物積載車両通行止め。 | ||
土樽PA | |||
16 | 湯沢IC | 国道17号 | |
石打トンネル | |||
塩沢石打SA(⇑) | 上りのみ | ||
16-1 | 塩沢石打IC/SA(⇓) | 新潟県道28号塩沢大和線 | 現在は給油所がない。 |
六日町トンネル | |||
17 | 六日町IC | 国道253号 | |
17-1 | 大和PA/SIC | ※ | |
大浦トンネル | |||
小出トンネル | |||
18 | 小出IC | 国道291号 | |
湯之谷第1トンネル | |||
湯之谷第2トンネル | |||
湯之谷第3トンネル | |||
下倉山トンネル | |||
18-1 | 堀之内IC/PA | 新潟県道84号堀之内インター線 | |
越後川口トンネル | |||
19 | 越後川口IC/SA | 新潟県道83号川口塩殿線 | |
山本山トンネル | |||
20 | 小千谷IC | 国道291号 | |
山谷PA | 関越道で数少ないコンビニがある(デイリーヤマザキ)。 | ||
20-1 | 長岡南越路SIC | 新潟県道23号柏崎高浜堀之内線 | ※ |
21 | 長岡IC | 新潟県道86号長岡インター線国道8号線 | |
37 | 長岡JCT | 北陸自動車道富山方面 | |
⇓北陸自動車道新潟方面 |