概要
プロフィール
身位 | 王→臣籍降下 |
---|---|
敬称 | 殿下→臣籍降下 |
出生 | 1912年10月4日 |
死去 | 1943年8月21日 |
配偶者 | 柳沢豊子(前妻)、黒田定子(後妻) |
子女 | 伏見博孝(養子) |
父親 | 伏見宮博恭王 |
母親 | 徳川経子(徳川慶喜の九女) |
経歴
大正元年(1912年)博恭王と経子妃の第四王子として誕生しその後海軍兵学校に入り、海軍軍人となる。昭和11年(1936年)に臣籍降下をし、昭和天皇から伏見の姓を賜られ伯爵に叙爵。第3連合通信隊司令部に所属する、昭和18年(1943年)にセレベス島の南部ボネ湾で乗機が撃墜されて戦死した。死後海軍少佐に昇進した。
家族
父:伏見宮博恭王
母:徳川経子(徳川慶喜の九女)
妻:柳沢豊子(伯爵柳沢保承の三女)
女子:伏見元子(堂本泰三夫人)
女子:伏見和子(法名は誓寬で得浄明院の住職)
女子:伏見順子
妻:黒田定子(男爵黒田長和の長女)
女子:伏見佳子(伏見和夫夫人)
養子:伏見博孝(兄博信の次男)