ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

1950年8月29日生まれ。熊本県八代(やつしろ)市出身。
本名は(橋本→)増田明代。芸名の名字は生まれ故郷からもらっているが、読み方は異なる。

小学校5年生の頃に聞いたアメリカの女性シンガーのジュリー・ロンドンの歌を聴いて衝撃を受け、歌手を志す様になる。
地元の中学卒業後、九州産業交通のバスガイドとなったが、すぐに上京、クラブの歌手となって腕を磨く。

1971年にプロの歌手となるもなかなか売れなかったが、「全日本歌謡選手権」(読売テレビホスト日本テレビ系列局他)で10週勝ち抜いてグランドチャンピオンになったことで注目を浴びるようになる。1980年4月にリリースした「雨の慕情」でその年の日本レコード大賞を獲得したが、当時所属していたテイチク史上初のレコード大賞受賞曲であり、2019年時点で唯一の受賞曲でもある。

その他の代表曲として「なみだ恋」、「もう一度逢いたい」、「おんな港町」、「愛の終着駅」、「舟唄」、「海猫」、「日本海」、「花(ブーケ)束」、「ラッキーマンの歌」がある。

歌手以外でも、(主にテレビドラマのゲスト出演という形で)女優をしたり、画家としても活動している。ちなみに彼女の父親は「歌手になるくらいなら絵描きになって欲しかった」そうである。

彫りの深い顔立ち故に厚化粧疑惑が(ギャグのネタ半分で)浮上したことがあるが、実際には真逆のナチュラルメークを施している。

「舟唄」と言う代表曲を歌っているため、酒呑みの印象がつけられているが、八代自身酒は全く飲めない。

1994年に週刊少年ジャンプに連載されていた「とっても!ラッキーマン」に「ラッキー・クッキー・八代亜紀」と言うギャグがあったが、同作がTVアニメ化された際に八代が主題歌を担当することになり、オープニングテーマ「ラッキーマンの歌」でこのギャグを入れた歌詞を歌い上げた。

外部リンク

公式サイト
Wikipediaの記事

関連記事

親記事

演歌 えんか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13568

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました