南海2000系
0
なんかいにせんけい
南海電気鉄道が保有・運用している通勤形電車。ズームカー。
全長17m、片側2ドアオールロングシートで高野線の大運転に対応するズームカーの一系列。
南海電気鉄道初のVVVF制御車で、21000系・22000系の代替用として1990年から1997年にかけて4両編成9本・2両編成14本が製造された。
21000系及び22000系、そして(22000系リニューアル車の)2200系と共通運用かつ連結が出来るよう、当時の新造車両で主流であった電気指令式ブレーキは採用されず、従来車と同じ電磁直通ブレーキのままとされた。
当初の予定では2200系に高野線残存組が出る予定であったが、金剛駅への急行停車開始と2200系との性能差に起因するダイヤ遅延が常態化したため、高野線のズームカーを2000系に統一することとなった。
なお、高野線には特急の予備車がまったくない。そのため普段は冬期に11000系を「りんかん」に戻して「こうや」用車両を検査に回し、「泉北ライナー」に南海線の12000系を回す形でやりくりしているが、不測の事態で車両が足りなくなったときは、ズームカーである2000系が料金不要の特急で代走する。そのため2000系は高野線の特急の最後の砦でもある。
- 2005年の高野線ダイヤ改正では、難波-橋本-極楽橋間を通し運転する急行が運行系統分割により橋本折返し&橋本-極楽橋間の各停折り返し運転に改められ、また2000系をベースにした2300系を使用してのワンマン運転が基本になったことで余剰車が発生。老朽化した南海本線の7000系を余った2000系で置き換えることになり、一部編成が南海本線へ転属。本線へ転属した編成は先頭車前面助士席側窓ガラスに「2扉車」と大書きされたステッカーを貼付し、原則4両編成の普通列車のみで運用されていた。
- 2001・2002・2003・2042・2043編成の4両編成5本、2031・2032編成の2両編成2本が南海本線に配置された。2015年の高野山開創1200年記念関連行事の際には、そのうちの一部編成を高野線へ一時的に戻していた。
- その後ワンマン運転対応の8300系を南海本線に集中配備するため、トレードの形で2024年に高野線へ返却された。
- 2020年代に入ると、支線で使われていた2200系の代替を検討する時期に。これには2000系が充てられる事になり、これに前後して2024年の高野線ダイヤ改正で橋本以北は4両・8両組成に統一、余剰2両編成を捻出している。ワンマン化改造第1陣となる2035編成が2023年12月に出場。高野線汐見橋-岸里玉出、多奈川線、加太線、そして2024年4月6日の羽衣駅高架化完成で運転再開した高師浜線で運用されている。
(←難波 極楽橋・和歌山市→)
4両編成
モハ2001-モハ2051-モハ2101-モハ2151
2両編成
モハ2031-モハ2181
ロングシート車
- 2001~2003編成:4両固定編成。1・2次車。パンタグラフはモハ2001形・モハ2101形に1基ずつ。登場当初は緑帯の旧社章だった。そのため、ビードの形状や緑帯の剥離跡がみられる。
- 2031~2034編成:2両固定編成。3・4次車。パンタグラフはモハ2001形に2基。この編成よりバケット型のシートを採用。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 鉄道旅新喜劇
鉄道旅新喜劇〜南海高野線自由席特急〜
鉄道旅新喜劇第1作! 第1作目は南海電気鉄道の南海高野線自由席特急です! 笑いあり、楽しさあり、そして…謎解きあり!? 南海高野線に乗って旅に出よう! 停車駅:新今宮・天下茶屋・堺東・金剛・河内長野・林間田園都市・橋本・極楽橋13,854文字pixiv小説作品