哺乳類型爬虫類
7
ほにゅうるいがたはちゅうるい
哺乳類型爬虫類とは、哺乳類の祖先のこと。爬虫類に似た身体的特徴を多くもつ。
従来は、両生類から爬虫類が進化し、爬虫類から哺乳類が生まれた、と考えられていた。その中で、哺乳類に似た特徴をもつ爬虫類を「哺乳類型爬虫類(あるいは単弓類)」と呼んだ。
その後の研究により、哺乳類型爬虫類とその他の爬虫類は、進化の初期の段階で枝分かれしていたことが明らかになった。そこで、「哺乳類型爬虫類と哺乳類のグループ」を「単弓類」、「その他の爬虫類(と鳥類)のグループ」を「竜弓類(爬虫類)」と、新たに定義された。(正確には、「竜弓類」は「爬虫類 + 中竜類」。)
この新たな定義によると、哺乳類型爬虫類は爬虫類から除外されている。そのため、「哺乳類型爬虫類」という名称はほとんど使用されなくなり、現在では「単弓類」あるいは「哺乳類を除いた単弓類」と呼ばれている。
コメント
コメントが未記入です