壱世壊=ペルレイノ
いせかいぺるれいの
遊戯王OCG『POWER OF THE ELEMENTS』で登場したフィールド魔法。
ティアラメンツに関連した効果をもっており、同デッキにおいてはサーチから除去まで幅広く対応できる汎用性の高さが売り。
カード名に"壱世壊"とあるが、読みは『ティアラメンツ』ではないのでティアラメンツ・キトカロスによるサーチはできないので注意。
不死の力を持つ人魚『ティアラメンツ』たちが住まう海と真珠に包まれた青い世界、支配者はヴィサス=スタフロストから分かたれた"悲しみ"の化身ティアラメンツ・レイノハート。
不死の力を求めるレイノハートは彼女たちを虐げることでその涙が変じた真珠を集めており、こうした事情もあってティアラメンツたちはレイノハートと同じ顔を持つヴィサス=スタフロストを警戒していた。
後にヴィサス及びキトカロスの活躍によってレイノハートが撃破されたことによって彼女たちは圧政から開放されたようで、嫋々たる漣歌姫の壱世壊のイラストでは楽しそうに遊んでいるティアラメンツたちの姿が確認できる。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」モンスターの攻撃力は500アップする。
(3):自分フィールド・墓地の「ティアラメンツ」モンスターがデッキ・EXデッキに戻った場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(1)は発動時のティアラメンツモンスターのサーチ。
ティアラメンツ・レイノハートやティアラメンツ・シェイレーンなどの初動を引き込む、ティアラメンツ・ハゥフニスで相手ターンに備えるなど柔軟に使える。
(2)は自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」モンスターの攻撃力強化。
上昇値は500と一見すると低く見えるが、下級モンスターですらあのインスペクト・ボーダーを超える打点になることもザラであり、融合モンスターであればカテゴリ外でも上昇するのでワンキル補助や盤面の強度を上げるのにも役に立つ。更に壱世壊を劈く弦声と組み合わせることで実質的には1000もの攻撃力差をつけることも可能となっている。
(3)は「ティアラメンツ」モンスターがデッキに戻った場合、フィールドのカード1枚を対象にとって破壊する効果。
下級ティアラメンツは墓地効果で自身を含む融合素材をデッキに戻して融合召喚するので条件を満たすのは容易であり、破壊するカードの種類も問わないので強力。
また、効果の発動条件が「デッキに戻る」なので、剣神官ムドラや宿神像ケルドウなどの効果で墓地のティアラメンツがデッキに戻った際にも使えるため、(タイムラグこそあるが)相手ターンでも任意のタイミングで使える妨害カードとしても機能する。
要約すると、このカード1枚でサーチ・強化・除去の全てがこなせるという非常に優秀なカードであり、【ティアラメンツ】を構築する際は真っ先に入れるカードとなる。
文字数の影響か(幸いにも)他のティアラメンツ魔法・罠と異なり、このカードは墓地効果を持っていないので相手をする際は安心して除去できるのが救いか。
このような強力カードである上に【ティアラメンツ】が環境デッキとして活躍したため、実装から1年を待たず2022/10/01で制限カードになる。
なお、こちらの規制直後に調整版のようなフィールド魔法も出たが、そちらには発動時のサーチ効果は付いておらず、除去効果もない。
背景ストーリーでの設定を考慮すると、このカード名の由来はフランス語で真珠を意味する『ペルル(Perle)』とスペイン語で国・王国を意味する『レイノ(Reino)』を組み合わせたものと思われる。