ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

京都市を構成する行政区の1つ。

区役所の最寄り駅は京都市営地下鉄東西線椥辻駅

京都市中心部の東側にあり、大津市滋賀県)と接する。京都盆地ではなく、山科盆地の北部と周辺の山を区の範囲とする。

山科盆地南部の醍醐地区(伏見区)とは繋がりが深い。

このため「京都府山科市」や「大津市山科」などと揶揄される。

自治体としての変遷

1889年4月1日、宇治郡山科村が成立。

1926年10月16日、町制施行により山科町となる。

1931年4月1日、京都市に編入され、東山区の一部となる。

1976年10月1日、東山区から分区され山科区となる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿された小説

すべて見る
山科区
2
編集履歴
山科区
2
編集履歴