概要
土佐藩上士。1838年(天保9年)生まれ。
土佐藩参政(=家老)である吉田東洋を義理の叔父に持つ。板垣退助とは幼馴染。
開国派だった東洋が武市半平太の指令を受けた土佐勤王党メンバーに暗殺されて失脚。
その後、前藩主山内容堂の信頼を得て復帰すると、土佐勤王党を弾圧し、武市半平太らを切腹に追い込んだ。
本来武市の仲間だった坂本龍馬とは敵対していたのだが、容堂の命を受けて海外交易に関する勉強を行う内、龍馬と接点が生まれ、和解する。そして龍馬の「船中八策」をもとに、大政奉還の建白を容堂に勧め、徳川慶喜に大政奉還建白書を提出。
龍馬が脱藩の罪を許されたのも彼の尽力による。
明治新政府樹立後には初代大阪府知事を経て参議となるが、征韓論論争に敗れ、西郷隆盛や江藤新平、板垣らと共に下野。板垣・江藤らとともに愛国公党を結成し民選議院設立建白書を提出した。
その後会社を興すも僅か2年で倒産。1881年(明治14年)に板垣の結成した自由党の副党首となり、やがて政界に復帰する。
1897年(明治30年)、心臓病により他界。享年59歳。
人物
「穴のあいた大風呂敷」と表現され、大雑把で、広げた大風呂敷の大きな穴に皆はめられてしまうような人物だった。
日本人で始めてルイ・ヴィトンの鞄を買ったと言われている。
愛称「お相撲さん」。