ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

海魔(Fate)

ふぇとしりーずにとうじょうするかいま

『Fate/Zero』に登場するキャスターが自身の宝具を介して使役する怪物である。
目次 [非表示]

概要編集

キャスター宝具螺湮城教本』によって召喚される海魔

深紫を基調とした体色をしており、ヒトデを融合させた怪物のような禍々しい姿をしている。

触手の中心にはタコ同様口があり、鋭い牙が並んでいる。

二つの海の生き物が混ざったような姿であり、呼び名も「海魔」だが、触手を使って地上でも歩行が可能。


『螺湮城教本』自体が魔術の自律駆動機能と魔力炉としての機能を兼ね備えているため、魔術としての素養を持たないキャスターでも大量に召喚、さらに継続運用が可能。

また、召喚された海魔は人間などを捕食することでもエネルギーを摂取することができる。

通常、召喚・運用がなされるのは熊くらいのサイズのものだが、制御を念頭に置かなければビル並みの超巨大海魔の召喚も可能。


転じて、『Fateシリーズ』の二次創作における触手要員である。



シリーズ他作品における扱い編集

Fate/Grand Order編集

雑魚敵として登場する。

触手や毒霧のようなものでの攻撃となっており、NP獲得量減少やスター獲得量減少など地味にいやらしいデバフスキルを使ってプレイヤーを苦しめてくる。大きなタイプ、小さなタイプ、巨大なタイプの3種類存在するが、ちょっと強いか弱いかくらいの違いしかない。主に水辺に関連したクエストだったり、ジル(キャスター)が絡む場面では取り巻きとして登場することがある。

こんなナリだが砂漠にも出たりする。しかも初戦闘の場所にもなっている。

第七特異点では、色違いの個体がティアマトの11の獣の一種・ムシュマッヘとして登場する。

太西洋異聞体では、「カリュブディス」の名前で登場する。


Fate/Samurai Remnant編集

引き続き雑魚敵として登場。

盈月の儀の開催に伴って江戸前の海から出現するようになった怪異として扱われている。



余談編集

『FGO』ではジル(キャスター)がマイルームボイスでアルトリアに対して海魔を食事として勧めている。

また『FSR』でもとある場面で鄭成功が「きちんと調理すれば食えそう」などと言っていたり、素材である海魔の触手の説明文にも「火を通せば食べられると言う者もいた」と書かれており、明言はされていないが一応食用にもなる模様。



関連タグ編集

Fate/Zero Fate/GrandOrder キャスター(Fate/Zero) 螺湮城教本

魔神柱 海魔

目から海魔


海魔獸ダガーラ:『モスラ2 海底の大決戦』に登場する怪物。共生する「ベーレム」が本作の海魔にかなり似ている。

関連記事

親記事

螺湮城教本 ぷれらーてぃーずすぺるぶっく

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4298

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました