ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

源頼賢

みなもとのよりかた

源頼賢とは、平安時代末期の武士。河内源氏の出身で源為義の四男である。 生年不明~1156年。

概要編集

頼賢は、源為義の四男として生まれるもその前半生は不明な点が多い。

異母兄弟であった為義の次男、義賢と仲が良く父子の契りを結んだとされている。


嫡男であった義賢が不祥事により後継から外されたことと、為義の長男義朝と三男志田義広は嫡男候補から除外されていた為、時期は不明ながら為義の嫡男となる。


頼賢は朝廷に出仕し左衛門尉を務めていたが、1155年に奈良興福寺の宗徒らが入洛を妨害したことで解任となってしまう。

さらに、同年関東に下向していた義賢が武蔵国で甥義平(義朝の嫡男)に討たれたことに激怒し、義平を討つべく関東に向かった際、信濃国鳥羽法皇領を侵犯したことが問題視された。

その結果、義朝に頼賢を討つ綸旨が出かけるという緊張状態になり、戦は回避されたものこの問題は翌年の保元の乱の一要因となる。


保元の乱では、父為義や弟為朝共に、崇徳上皇藤原頼長に味方し奮戦するも敗れ捕縛されて、斬首された。

享年不詳

関連記事

親記事

源氏 げんじ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 179

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました