概要
『弱虫ペダル』に登場するインターハイの常連校、『熊本県立熊本台一高等学校』の略称。更なる略称は「熊台」。自転車部は「肥後の超特急」と呼ばれる程九州では名の知れた強豪校。
劇場版では地元の熊本が舞台となったことで大幅に…とまではいかないが出番が増えた。
登場人物
ゼッケン50番台はIH神奈川大会、80番台は栃木大会を指す。学年は初登場時。
田浦良昭(たうら よしあき)
3年生で主将のスプリンター。IHでは怪我で欠場の吉本の代わりにエースを務める。
ガタイがよく声も大きい。「肥後もっこす」が口癖。
インターハイでのゼッケン番号は52。
吉本進(よしもとしん)
3年生のエースクライマー。劇場版に登場したオリジナルキャラクター。
IHは県大会での落車による足の怪我で出場できなかった。仮にIHに出場していればエースナンバーである51番のゼッケンを着けていたであろう(IHでは51番は別のメンバーが付けていた)。
地元開催である劇場版の熊本火の国やまなみロードレースでは081番を装着している。
身長179センチ以外のプロフィールは不明。
井瀬慎哉(いせ しんや)
2年生。黒縁眼鏡をかけている。
田浦の引退後は主将を引き継ぎ、田浦に雰囲気を近づけて「肥後の鬼軍曹」と呼ばれている。
インターハイでのゼッケン番号は53と81。
藤原マサ(ふじわら まさ)
CV:酒巻光宏(4期~)
演(ドラマ):石井凌
1年生のクライマー。名前の「マサ」については名前か愛称かは不明。
原作やアニメでは見方によっては年齢詐称疑惑の疑いも拭えないが、これでも高校1年生(初登場時)である。なお、ドラマ版はその限りではない(原作のように老けてないという意味で)。
神奈川大会では2日目に落車して足を怪我していたが3日目まで残っていた。
栃木大会では井瀬と共に2日目の山岳リザルトを狙っていたが、京伏に利用された挙句、総北にも追い抜かれた。
インターハイでのゼッケン番号は54と82。
山部・岩下(やまべ・いわした)
詳細は不明の熊台メンバー。神奈川大会及び熊本火の国やまなみロードレースのメンバー、ゼッケンは55と56、ただしどちらがどの番号かは不明。名前は劇場版パンフレットに記載。
岩崎(いわさき)
CV:井之上潤(5期)
井瀬の後輩で吊り目ではあるが詳細不明の熊台メンバー。栃木大会3日目に井瀬・藤原と共に走っている。
インターハイのゼッケン番号は83。
その他
肥後もっこすの「もっこす」は「頑固者」を意味する。
熊本県の公立高校として「熊本県立第一高等学校」が実在するが、当然ながら関係はない。
原作者の渡辺航が熊本と隣接する長崎出身のためか、熊本台一のキャラクターはほぼ西九州の方言丸出しである。