曖昧さ回避
JR九州 田野駅
駅構造
単式ホーム1面と島式ホーム1面3線の地上駅で無人駅。近距離きっぷの自動券売機とICカード簡易改札機が備え付けられている。SUGOCA等の交通系ICカードは宮崎方面で使えるが都城方面は使えない。朝のきりしま2号のみ停車する。また朝に当駅折り返し列車がある。かつては東京(西鹿児島)からの急行「高千穂」も停車していた。駅舎はあるが駅事務所部分は店舗が入居している。
のりば
隣の駅(JR九州)
土佐くろしお鉄道 田野駅
駅構造
行き違い設備を備えた単式ホーム2面2線のホームを持つ高架駅で無人駅である。
2002年の開業から長らくホームへのアプローチは階段のみであったが、2019年3月16日、安芸方面行きホームにエレベーターが完成、同日から稼働を始めバリアフリー化された。
のりば
隣の駅(土佐くろしお鉄道)
備考
土佐くろしお鉄道の田野駅の敷地内には道の駅(道の駅 田野駅屋)も設置されており事実上、鉄道自動車共通駅として一体化運用されている。